- LOG BOOK -
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
26℃ | 22-23℃ | 10-15m |
こんにちは。
本日はマンツーマンダイビングでの~んびり、ま~ったり~行ってきました~
ここ数カ月ず~っと居ついているイロカエルアンコウ
何だか色が変わってきたきがします。
前はオレンジ色だったのに今日、久々に見つけたらあら?何か色が薄くなってません?
変色するんですね~
他にはウミウシ各種~
ず~っと探してたテントウウミウシや~っと見つかりました
やっぱカワイイ(^^♪
☆出会った生き物たち☆
ムチカラマツエビ、リュウモンウミウシ、テヌウニシキウミウシ、イロカエルアンコウ、テントウウミウシ、ジョーフィッシュ、センテンイロウミウシ、ムラサキウミコチョウ、クマノミの卵、カゴカキダイ、ニシキベラ、イトヒキベラ、アカシマシラヒゲエビ、テングダイ、アザハタ、クロウミウマ、ビシャモンエビ、ニシキウミウシygなどなど
~イベントのお知らせ~
☆4月13日~7月中旬 アオリイカの産卵を見に行こう!!
☆6月30日~7月7日水中七夕を見に行こう!!
☆7月20日(金)~23日(月)沖縄久米島ツアー
☆8月4日 串本花火大会
☆8月7日 ダイプレ会@大阪 ビヤガーデン
☆9月8日 和牛BBQ
☆11月22日~25日 秋の柏島ツアー
☆2019年2月21日~24日 今年は豪華クルーズ船 パラオツアー!!
※各イベントの詳細は新着情報一覧、ツアー情報一覧、イベント情報一覧をご覧ください。
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
23-26℃ | 22℃ | 12-15m |
こんばんは~
いや~昨日のウネリから今朝の海の荒れよう
ボートは出せるのか、透明度はどうかもういろいろ心配しましたが、取り合えず出して、とりあえず潜ってみたら
あら!?なんと!!
見える見える~見えます~
そして、シャワーのように降りかかるキビナゴの群れ~
360度、どこを見渡してもキビナゴ~
ハタってキビナゴ食べるんですかね?
水中でドーンってアタックするような音が聞こえたり?!
深場へ行けばウネリの影響もなく、楽しく潜ることができました~
☆出会った生き物たち☆
キビナゴの群れ、テングダイ、アザハタ、ビシャモンエビ、ジョーフィッシュ、イシガキフグ、イトヒキベラ、カゴカキダイの小群れ、クマノミの卵、カザリイソギンチャクエビ などなど
~イベントのお知らせ~
☆4月13日~7月中旬 アオリイカの産卵を見に行こう!!
☆6月30日~7月7日水中七夕を見に行こう!!
☆7月20日(金)~23日(月)沖縄久米島ツアー
☆8月4日 串本花火大会
☆8月7日 ダイプレ会@大阪 ビヤガーデン
☆9月8日 和牛BBQ
☆11月22日~25日 秋の柏島ツアー
☆2019年2月21日~24日 今年は豪華クルーズ船 パラオツアー!!
※各イベントの詳細は新着情報一覧、ツアー情報一覧、イベント情報一覧をご覧ください。
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
21-22℃ | 21-22℃ | 12~m |
こんばんは!
本日、生憎のお天気でした~
しかも1本目はまだ良かったのですが2本目以降はウネリが入ってきました~
止まって写真撮っていたはずが右にぐわ~ん、左にぐわ~ん
よく揺れました~
ですが!!そのわりに透明度はよかったです。
ストレスを感じないくらいよく見えました(*^^*)
ウネリの影響で明日はちょっと落ちるかもしれませんが 汗
最近、どのポイントでもクマノミが卵を産み始めてますね~
おめめがキョロキョロ可愛いく見えるのは私だけでしょうか?!
写真に夢中になりすぎると、父さん、母さんクマノミに攻撃されるのでお気をつけくださ~い
ではでは~
☆出会って生き物たち☆
テングダイ、クロホシフエダイの群れ、ガラスハゼ、アカエイ、サメ、キイボキヌハダウミウシ、イガグリウミウシ、ビシャモンエビ、ボブサンウミウシ、アラリウミウシ、ミナミクモガニ、アカホシカクレエビ、クマノミの卵などなど
~イベントのお知らせ~
☆4月13日~7月中旬 アオリイカの産卵を見に行こう!!
☆6月23日減圧症予防を考える講演会
☆6月30日~7月7日水中七夕を見に行こう!!
☆7月20日(金)~23日(月)沖縄久米島ツアー
☆8月4日 串本花火大会
☆8月7日 ダイプレ会@大阪 ビヤガーデン
☆9月8日 和牛BBQ
☆11月22日~25日 秋の柏島ツアー
☆2019年2月21日~24日 今年は豪華クルーズ船 パラオツアー!!
※各イベントの詳細は新着情報一覧、ツアー情報一覧、イベント情報一覧をご覧ください。
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
20-22℃ | 21℃ | 10-12m |
こんにちは!!
今週は荒れ荒れの海況でしてや~と本日潜ることができました~
う~ん、まだ少しウネリが残ってる感じが…
しかし、透明度は割といいですよ~
荒れた後ですが、アザハタは逃げないですね~
いつ行ってもいます~
キンメモドキやクロホシイシモチはすっからかんでしたが 笑
☆出会った生き物たち☆
アザハタ、オオウミウマ、ミナミクモガニ、ニシキウミウシ、クマノミの卵などなど~
~イベントのお知らせ~
☆4月13日~7月中旬 アオリイカの産卵を見に行こう!!
☆6月23日減圧症予防を考える講演会
☆6月30日~7月7日水中七夕を見に行こう!!
☆7月20日(金)~23日(月)沖縄久米島ツアー
☆8月4日 串本花火大会
☆8月7日 ダイプレ会@大阪 ビヤガーデン
☆9月8日 和牛BBQ
☆11月22日~25日 秋の柏島ツアー
☆2019年2月21日~24日 今年は豪華クルーズ船 パラオツアー!!
※各イベントの詳細は新着情報一覧、ツアー情報一覧、イベント情報一覧をご覧ください。
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
24℃ | 21-22℃ | 12~m |
こんばんは。
台風の影響が心配でしたが心配するほどのこともなく無事に週末を終えることができました~
本日のお客さまはすんごいですよ~
な、なんと、中学生にして200本!!の記念ダイブを迎えました~
たっくん、200本おめでとー!!
中学卒業してもたまには串本潜りにきてね~
お父さんの影響があるにしても半端ないペース….
将来が楽しみですね~
はーい、そんなおめでたい本日は1本目から幸先好調でした~
リクエストで地形と入ったのでイスズミ礁へ~
昨日はサッパリだった産卵床へ一応確認に行ったところ
なんと、当たりました~
え~なんで昨日はいなかったのに~
とにかく、狙わずにして見れたのでラッキーでした ( *´艸`)
グラスワールドの産卵床は産み切った感があり卵の中で赤ちゃんのシルエットが確認できます。
そして、昨日外洋で迫力満点のメジナ群れを見たのですが、なんと、エビ根でもみれちゃいました 汗
しかもこっちは逃げないのでじ~~っくり見れました~
☆出会た生き物たち☆
アオリイカ、クマノミの卵、イシガキダイ、ホウライヒメジ、ミナミクモガニ、モクズショイ、イロカエルアンコウ、ジョーフィッシュ、リュウモンイロウミウシ、ミスガイ、ミアミラウミウシ、ミヤコウミウシ、アラリウミウシ、メジナの群れ などなど
~イベントのお知らせ~
☆4月13日~7月中旬 アオリイカの産卵を見に行こう!!
☆6月23日減圧症予防を考える講演会
☆6月30日~7月7日水中七夕を見に行こう!!
☆7月20日(金)~23日(月)沖縄久米島ツアー
☆8月4日 串本花火大会
☆8月7日 ダイプレ会@大阪 ビヤガーデン
☆9月8日 和牛BBQ
☆11月22日~25日 秋の柏島ツアー
☆2019年2月21日~24日 今年は豪華クルーズ船 パラオツアー!!
※各イベントの詳細は新着情報一覧、ツアー情報一覧、イベント情報一覧をご覧ください。
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
22℃ | 21-22℃ | 10-12m |
こんばんは。
本日は外洋リクエストがあったので外も行ってきました~
久しぶりの浅地はメジナやタカサゴがムレムレでした~
迫力満点!!
透明度はイマイチでしたがそれでも十分楽しめる群れの数でした~
後半はウネリの影響もあり近場へ~
ウミウシ攻めしてしまいました 汗
☆出会った生き物たち☆
カンパチ、タカサゴ、メジナ群れ、キンギョハナダイ、シロミノウミウシ、ニシキウミウシ、ミナミクモガニ、アオリイカ、ヒョウモンウミウシ、アオサハギ、シマウミスズメ、ゾウリエビ、ジュッテンイロウミウシ、ミヤコウミウシ、センテンイロウミウシ、ハリセンボンなどなど
☆出会た生き物たち☆
アオリイカ、クマノミの卵、イシガキダイ、ホウライヒメジ、ミナミクモガニ、モクズショイ、イロカエルアンコウ、ジョーフィッシュ、リュウモンイロウミウシ、ミスガイ、ミアミラウミウシ、ミヤコウミウシ、アラリウミウシ、メジナの群れ などなど
~イベントのお知らせ~
☆4月13日~7月中旬 アオリイカの産卵を見に行こう!!
☆6月23日減圧症予防を考える講演会
☆6月30日~7月7日水中七夕を見に行こう!!
☆7月20日(金)~23日(月)沖縄久米島ツアー
☆8月4日 串本花火大会
☆8月7日 ダイプレ会@大阪 ビヤガーデン
☆9月8日 和牛BBQ
☆11月22日~25日 秋の柏島ツアー
☆2019年2月21日~24日 今年は豪華クルーズ船 パラオツアー!!
※各イベントの詳細は新着情報一覧、ツアー情報一覧、イベント情報一覧をご覧ください。
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
22℃ | 21-22℃ | 8-10m |
本日はガッツリ3本いってきました~
アオリイカの産卵は見れませんでしたが、卵を観察するともう卵の中でイカの赤ちゃんが形になりはじめてましたよ~
ハッチアウトまではもう少しかかりそうですね~
クマノミも卵産み始めたし、ジョーフィッシュも口内保育しだしたし
いろんな生物たちが産卵シーズンに入り
海が面白くなってきましたよ~
☆出会った生き物たち☆
クマノミの卵、アオリイカの卵、カゴカキダイ、ジョーフィッシュ、センテンイロウミウシ、ミヤコウミウシ、アオウミウシ、シロタエイロウミウシ、ヒロウミウシ、ヒメコモンウミウシ、テングダイ、サメジマオトメウミウシ、イシヨウジ、ニシキウミウシ、ガラスハゼなどなど
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
21-22℃ | 21℃ | 10m |
こんにちは~
台風の影響をなんだかんだ気にしつつでも結局潜れてしまった本日です。
昨日もアオリイカは見れましたが、せっかくなので別のポイントも見に行こう!
ということでイスズミ礁行ってきました~
産卵床に着く手前ですでにアオリイカがうじゃうじゃ~
産卵床にめっちゃ産みにきてました~
昨日の比にならないくらい!!
昨日からのお客様も見ごたえ十分で大満足でした~
☆出会った生き物たち☆
アオリイカ大産卵、コロダイ、ニザダイ、クマノミ、ホウライヒメジ、キタマクラ、ハナキンチャクフグ、ピュプセロド―リス・クラカトア、アオウミウシ、ムラサキウミコチョウ、コイボウミウシ、フリエリイボウミウシ、メジナなどなど
~イベントのお知らせ~
☆4月13日~7月中旬 アオリイカの産卵を見に行こう!!
☆6月23日減圧症予防を考える講演会
☆6月30日~7月7日水中七夕を見に行こう!!
☆7月20日(金)~23日(月)沖縄久米島ツアー
☆8月4日 串本花火大会
☆8月7日 ダイプレ会@大阪 ビヤガーデン
☆9月8日 和牛BBQ
☆11月22日~25日 秋の柏島ツアー
☆2019年2月21日~24日 今年は豪華クルーズ船 パラオツアー!!
※各イベントの詳細は新着情報一覧、ツアー情報一覧、イベント情報一覧をご覧ください。
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
25℃ | 21-22℃ | 10-12m |
こんにちは。
FUNに講習に相変わらずな週末です!
本日アオリイカの産卵はまぁまぁな感じでしたが3本目の中黒礁がすごかったです。
前回入った時も見ごたえありましたが、今回はそれを上回る数!!
億?兆?!とにかく川のようにキンメモドキがいつまでも続いてます。
いくら突っ込んでも先が見えない。
画面に納まりきらない。
とにかくムレムレです。
ハンパない量います。
いつまでいるか分かりませんので見たい方は早く来てくださいね~
☆出会った生き物たち☆
ジョーフィッシュ、アオリイカ、オオウミウマ、キイロウミウシ、ホウライヒメジ、キンメモドキ大量発生!!、クロホシイシモチなどなど
~イベントのお知らせ~
☆4月13日~7月中旬 アオリイカの産卵を見に行こう!!
☆6月23日減圧症予防を考える講演会
☆6月30日~7月7日水中七夕を見に行こう!!
☆7月20日(金)~23日(月)沖縄久米島ツアー
☆8月4日 串本花火大会
☆8月7日 ダイプレ会@大阪 ビヤガーデン
☆9月8日 和牛BBQ
☆11月22日~25日 秋の柏島ツアー
☆2019年2月21日~24日 今年は豪華クルーズ船 パラオツアー!!
※各イベントの詳細は新着情報一覧、ツアー情報一覧、イベント情報一覧をご覧ください。
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
27℃ | 20-22℃ | 12-15m |
最近青い海に、興奮気味の道井です。
水温もさらに上がった?!嬉しいことでございます^_^
ファンにアドバンス、オープンウォーターなど、本日も盛りだくさんのメニューです!
今日もアオリイカは相変わらずの産みまくりですよ〜。
どっからそんなに現れるのでしょ??というくらい湧いてくるのでありました。
カエルアンコウは、隠れているようないないような微妙な場所で、ご満悦な顔でへばりついておりました。
一応隠れているつもりなのかな・・・笑
毎日、海に入るのが面白くて仕方ない!?仕事ってことを忘れちゃいそうで、心配です(o^^o)
さぁ、明日もなぜか平日なのに、お店が賑わいます(笑)まぁ、明後日はお客さんいないですが・・・苦笑
明日も気合い入れてお客様をお迎えしまーす!!
☆出会った生き物たち☆
ジョーフィッシュ、イロカエルアンコウ、クロホシフエダイの群れ、アカホシカクレエビ、アカゲカムリ、ヨウジウオ、ナガサキスズメダイyg、イセエビ、アカマツカサの群れ、ソラスズメダイの群れ、カゴカキダイの群れ、トラウツボ、マツカサウオygなど
~イベントのお知らせ~
☆4月13日~7月中旬 アオリイカの産卵を見に行こう!!
☆6月5日タコ焼きパーティー♪in ダイビングプレイス大阪本町
☆7月20日(金)~23日(月)沖縄久米島ツアー
※各イベントの詳細は新着情報一覧、ツアー情報一覧、イベント情報一覧をご覧ください。
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
26℃ | 20-22℃ | 12-15m |
青い海継続中〜!!
若干モヤッとはしていますが、全然見えてて快適です。
先週、串本祭りという全業者あげてのお祭りがあって盛り上がった反動か、本日は、ゲスト少なめの静かな1日です・・・苦笑
さぁ本日近場3本。
相変わらずのアオリイカの爆発に感動しながらも、マクロも充実してますよ!
このアオリイカ、今日は、特にイスズミ礁がイカ大爆発!
ここに産卵礁を今年初めて入れたので、あんまり期待していなかったのですが、まさかの大当たり!!
アオリイカはどこにでもいるのかぁ!!ってくらい大爆発でした☆
オオウミウマの子供が、いいところについています。
バックが赤くて、地味なオオウミウマが浮き出るぅ〜(^^)
6月に入り、水温も高くなって安定してきた感じですね。
ウェットダイバーのみなさん、そろそろ串本行っときましょ〜!!
☆出会った生き物たち☆
オオウミウマ、ヒレナガネジリンボウ、アザハタ、アカホシカクレエビ、クリアクリーナーシュリンプ、アカシマシラヒゲエビ、アオリイカの産卵、ゾウゲイロウミウシ、メジナの群れ、ニラミギンポ、タカベの群れ、コロダイ群れ、クエ、アラリウミウシなど
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
26℃ | 20-22℃ | 10-15m |
今日も穏やかな串本の海。
水温も上がってきて、透明度も良くなって青く、いいコンディション(^o^)
春濁り期間中は、いつもよりさらに透明度が悪かったけど、最近透明度もいい感じなので、久しぶりに中黒礁へ!!
ポイントまで近く、浅く、ワイドもマクロも安定して狙えるおすすめポイントです。
キンメモドキにクロホシイシモチ、アジにソラスズメダイと、ワイドにもってこいの感じ。
プチトンネルもあり、超近いのに外洋勝りのワイドな海全開です!
根も点在しているので、マクロネタもこれから出てくるでしょう。
今後、潜り込んでいきたいと思いまーす☆
☆出会った生き物たち☆
ヒレナガネジリンボウ、オオウミウマ、アオリイカの産卵爆発(20匹)、アザハタ、テングダイ、ジョーフィッシュ、イロカエルアンコウ、マツカサウオ、ソラスズメダイの群れ、クロホシイシモチの群れ、アジの群れなどなど
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
23℃ | 21-22℃ | 15m |
海の色が青いでぇ〜!
なんか、水中があったかいでぇ〜!!
やっとやっと、いつもの串本らしさが戻ってきた感じ(^^)
海が少し荒れる予報だったのに、穏やかなので外洋二本の近場一本の合計3本。
外洋は流れもなく、のんびりできました。
ブリが回ってきたり、キンギョハナダイが群れてたり、テングダイも群れてたり(^o^)
いいサイズのクダゴンベも出てきました〜☆
近場も負けておらず、アオリイカの産卵は本日も爆発〜!
水温が上がってきているので、今がピークかも?!
今週末、空いていますので、ご予約お待ちしていますよぉ〜
☆出会った生き物たち☆
ブリ、テングダイ群れ、キンギョハナダイ群れ、キホシスズメダイ群れ、クダゴンベ、ソラスズメダイ群れ、クロホシイシモチ群れ、ハナミノカサゴ、アカマツカサ群れ、アオリイカの産卵爆発(20匹)、ジョーフィッシュ、ニシキウミウシ、ムラサキウミコチョウ、アカホシカクレエビなど
~イベントのお知らせ~
☆4月13日~7月中旬 アオリイカの産卵を見に行こう!!
☆6月5日タコ焼きパーティー♪in ダイビングプレイス大阪本町
☆7月21日(土)~24日(火)ケラマツアー
※各イベントの詳細は新着情報一覧、ツアー情報一覧、イベント情報一覧をご覧ください。
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
22℃ | 18-19℃ | 10-15m |
串本祭り明けの本日は朝から片付けに追われていました~
そんな本日は朝一、久しぶりに2の根へ
水温が少し上がってきたためでしょうか
キンギョハナダイやキホシスズメダイ、タカベなど群れが多くみられました
一瞬ですがカンパチもまわってきましたよ~
下まで降りたらす~っと泳いできたカスザメ
しかも逃げない
おっきなクダゴンべは定位置に新たな場所にちょっと小ぶりのクダゴンべも発~見
2本目はアオリイカ狙いで不発に終わることもあるのでドキドキしながら行ってみましたがいい意味で心配を裏切ってくれました♪
☆出会った生き物たち☆
キンギョハナダイの群れ、キホシスズメダイの群れ、タカベの群れ、カンパチ、カスザメ、クダゴンべ大・小、アオリイカ、ジョーフィッシュなどなど
~イベントのお知らせ~
☆4月13日~7月中旬 アオリイカの産卵を見に行こう!!
☆6月5日タコ焼きパーティー♪in ダイビングプレイス大阪本町
☆7月21日(土)~24日(火)ケラマツアー
※各イベントの詳細は新着情報一覧、ツアー情報一覧、イベント情報一覧をご覧ください。
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
23℃ | 18-19℃ | 10m |
こんばんは!!
週末の串本はお陰様で大いに盛り上がりました(*^^)v
総勢200名を超える方にご参加いただきました。
ご参加いただいたゲストの皆様、器材メーカーの皆様ありがとうございました!!
そして今回、記念ダイブのお客様が2名いらっしゃいました!!
Uさま、Hさまおめでとうございます!!
夜のBBQではマグロの解体ショーを開催
そしてお待ちかねの抽選会ではみなさん、豪華景品をゲットしましたよ~
モニター会では気になるアイテムを実際に潜って使ってみたり~
いや~今回も楽しんで頂けたみたいでよかったです♪
ちなみに海はといいますと~
なんと土曜日はアオリイカの産卵フィーバー!!
30匹近くがみられたそうです
やっと串本の海らしくなってきましたね~
以上、週末の報告でした~( *´艸`)
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
28℃ | 20℃ | 6〜8m |
寒がりになってきて、めっきり歳を感じてしまう今日この頃。
昔はドライなんていらねぇ!!なんて、頑張ってウェットで潜っていたのもいつの日やら・・・笑
本日は陸暑いので、思い切ってウェットでガイド仕事!
20℃くらいの水温、まぁ、いけますね!!
ここにきて水温上がり気味ですので、みなさん、そろそろ季節ですよ〜☆
海の中はといいますと、透明度が少し落ちましたが、春の超濁っている海から比べばマシマシ!笑
最近、アオリイカが爆発していますので、見るなら今ですよ〜(^_^)a
でも今日はマクロのリクエストという事で、アオリイカは無視。
ちっちゃいネタで攻めてまいりました。
ちっちゃいハズのジャヤパピグ、今日のはなかなかデカかった!
といっても小指の先くらいでしょうか。
そのおかげで、写真は撮りやすい!!じっくり粘りました。
とまぁ、あまり動かないダイビング ということもあり、最後は少し寒かったBossでした!
〜本日出会った生き物たち〜
アオリイカ、テントウウミウシ、ジャパニーズピグミーシーホース、マツカサウオ、ミスジスズメダイ、ジョーフィッシュ、テングダイ、シマアジの群れ、アラリウミウシのペア、ムチカラマツエビのペア、ニザダイの群れ、アカゲカムリなどなど
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
20℃ | 20℃ | 8-10m |
こんにちは!!
週末のダイビングフェスは大盛況でした~
詳細は後日ブログにてご報告させていただきますね
フェスに行っている間に串本の海に嬉しい変化があったようです(^^♪
透明度、水温上昇中~( *´艸`)
久しぶりにブルーの海でした~
何と、陸上と水中が同じ温度に~
アオリイカもこの透明度なのでちゃんと観察できました♪
そんな素敵な海の日に記念ダイブとなりました
Y夫妻、おめでとうございます!!
次回は外洋にチャレンジですね!!
☆出会った生き物たち☆
アオリイカいっぱい~、ジョーフィッシュ、シロタエイロウミウシ、ミヤコウミウシ、ホウライヒメジ、アオサハギ、バラサカクレエビ、フリエリボウミウシ、ムラサキウミコチョウ、カゴカキダイなどなど
~イベントのお知らせ~
☆4月13日~7月中旬 アオリイカの産卵を見に行こう!!
☆5月26日(土)、27日(日)串本ダイビング祭り~
☆7月21日(土)~24日(火)ケラマツアー
※各イベントの詳細は新着情報一覧、ツアー情報一覧、イベント情報一覧をご覧ください。
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
20℃ | 18℃ | 3-5m |
こんにちは!!
昨日はまた一段と春濁りがきてました~
あまりにも効きすぎてと~っても素敵なエメラルドグリーン。
写真を撮っても背景がグリーンこの時期しかできない撮影スタイルですね 笑
そんな本日はマクロでの~~んびり~~
今日のジョーフィッシュはやったら巣の周りをきれいにしてましたよ~
そろそろ口内保育が始まるかな~
アオリイカも卵産み始めてるし~
春ですね~
産卵シーズン
あとは透明度がもうちょい回復してくれるといいなぁ~
☆出会った生き物たち☆
ニザダイ、チョウチョウウオ、ホウライヒメジ、アオウミウシ、アナハゼ、シロミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、ウツボ、ヒメギンポ、アオブダイ、アラリウミウシ、イロカエルアンコウ、ワレカラ、マツカサウオyg、などなど
~イベントのお知らせ~
☆4月13日~7月中旬 アオリイカの産卵を見に行こう!!
☆5月19日(土)20日(日)今年も出店決定!!ダイビングフェス関西2018
☆5月26日(土)、27日(日)串本ダイビング祭り~
☆6月21日(木)~24日(日) 久米島ツアー
☆7月21日(土)~24日(火)ケラマツアー
※各イベントの詳細は新着情報一覧、ツアー情報一覧、イベント情報一覧をご覧ください。
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
20℃ | 18-19℃ | 5m |
こんにちは!!
GWが明けて3日間ほどお休みいただいでました~
さぁ、今日からお仕事復帰です!!
そんな本日は体験ダイビングのお客様とマンツーマンダイビング!!
まだちょっと水温が低いですが、お天気もいいのでウエットスーツで行ってきました。
耳抜きや呼吸が心配とおっしゃっていましたが、意外とスムーズにクリア!!
マスクにお水が入っても上手にマスククリアできてました。
ご自分の呼吸で中世浮力も取れてるし、もうライセンス取っちゃってください!! 笑
そんなめちゃめちゃお上手なお客様。水中で寒くないですか?と聞いたら元気よくOKサイン!!
私の方が寒くなるくらいでした 汗
上がってから器材を降ろしてビックリ!?
ウエットスーツ後ろのファスナー全開ですけど!!
再度、寒くなかったですか?と聞くと全然寒くなかったです、と ( ゚Д゚)
この時期もうウエットスーツ後ろのファスナー全開でも寒くないんですって!! 笑
~イベントのお知らせ~
☆4月13日~7月中旬 アオリイカの産卵を見に行こう!!
☆5月19日(土)20日(日)今年も出店決定!!ダイビングフェス関西2018
☆5月26日(土)、27日(日)串本ダイビング祭り~
☆6月21日(木)~24日(日) 久米島ツアー
☆7月21日(土)~24日(火)ケラマツアー
※各イベントの詳細は新着情報一覧、ツアー情報一覧、イベント情報一覧をご覧ください。
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
20℃ | 18-19℃ | 5m |
こんばんは☆
ブログ、おさぼりしてすみません。
ちゃんと言い訳があるんですよ!!汗
GW前半戦は割と緩めな感じ終わりましたが後半戦は怒涛後半戦でした( ゚Д゚)
強風吹き荒れ、何とか1ボートだけ出し、残りはビーチへ行ったり串本を変更して古座へ行ったり。
講習や体験は普段はあまり行かない出雲ビーチへ避難したりそんなこんなのてんやわんやなGW後半戦でしたが、本日やっと終わりました~( *´艸`)
そんな本日の海は昨日までの荒れ荒れの天候&春濁り&黒潮の蛇行が組み合わさりと~っても素敵なエメラルドグリーンに 笑
本日のお客様でカメラ発おろしの方がいらっしゃいましたのでマクロに徹していただきました。
ちなみにイロカエルの子チビはこの荒れ荒れの海にも耐えて健在でした~(*^^*)
☆出会った生き物たち☆
コガネミノウミウシ、テングダイ、ホウライヒメジ、ウデフリツノザヤウミウシ、オルトマンワラエビ、ヒョウモンウミウシ、ジョーフィッシュ、おっきいイロカエルアンコウ、チビイロカエルアンコウ、マツカサウオyg、シロウサギウミウシ、ミヤコウミウシ、キャラメルウミウシ、鯉のぼり、カツオのぼり、マグロのぼり、ムラサキウミコチョウ、ジャパピグなどなど
~イベントのお知らせ~
☆4月13日~7月中旬 アオリイカの産卵を見に行こう!!
☆5月19日(土)20日(日)今年も出店決定!!ダイビングフェス関西2018
☆5月26日(土)、27日(日)串本ダイビング祭り~
☆6月21日(木)~24日(日) 久米島ツアー
☆7月21日(土)~24日(火)ケラマツアー
※各イベントの詳細は新着情報一覧、ツアー情報一覧、イベント情報一覧をご覧ください。
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
19-20℃ | 16-18℃ | 8-12m |
こんんばんは!!
本日は生憎の雨でしたが、透明度が回復~( *´艸`)
今日の鯉のぼりがほどよく泳いでくれてましたよ~
根の上ではメジナが群れ群れなかなかの見ごたえでした♪
透明度が回復してくれたのでワイドも楽しめました(^^♪
もちろん、マクロもまだまだいけます。
ウミウシ各種にタツノオトシゴの仲間のオオウミウマもまだいましたよ~
明日は海が荒れそうです。
せっかく回復してきたのに残念(._.)
☆出会った生き物たち☆
アオブダイ、アオサハギ、イシガキフグ、マダライロウミウシ、鯉のぼり、ミノカサゴ、メジナの群れ、オオウミウマ、アラリウミウシ、ムラサキウミコチョウ、ピカチュウウミウシ、ゾウゲイロウミウシなどなど
~イベントのお知らせ~
☆4月13日~7月中旬 アオリイカの産卵を見に行こう!!
☆5月19日(土)20日(日)今年も出店決定!!ダイビングフェス関西2018
☆5月26日(土)、27日(日)串本ダイビング祭り~
☆6月21日(木)~24日(日) 久米島ツアー
☆7月21日(土)~24日(火)ケラマツアー
※各イベントの詳細は新着情報一覧、ツアー情報一覧、イベント情報一覧をご覧ください。
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
22℃ | 17-18℃ | 5-8m |
こんばんは!
GW中日でほっと一息の本日のお客様はな、な、なんとぜ~いんウエットス~ツ!!!
1本目は鯉のぼりを見に~
ゆ~くり、ま~たり遊んできました~
2本目は外洋へ~
なんとな~く透明度が良くなってきてる気がします(^^♪
浅地はタカサゴの群れがわしゃわしゃわしゃ~
見ごたえ抜群でした~( *´艸`)
☆出会った生き物たち☆
ホウライヒメジ、ニセカンラハギ、鯉のぼり、スジアラ、ムラサキウミコチョウ、タカサゴの群れ、タカベの幼魚の群れなど
~イベントのお知らせ~
☆4月13日~7月中旬 アオリイカの産卵を見に行こう!!
☆5月19日(土)20日(日)今年も出店決定!!ダイビングフェス関西2018
☆5月26日(土)、27日(日)串本ダイビング祭り~
☆6月21日(木)~24日(日) 久米島ツアー
☆7月21日(土)~24日(火)ケラマツアー
※各イベントの詳細は新着情報一覧、ツアー情報一覧、イベント情報一覧をご覧ください。
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
25℃ | 17-18℃ | 3-5m |
ゴールデンウィークも、一旦3連休でひと段落。
いつもの連休に比べれば若干お客様も少なめな感じに、肩を落とし気味な感じどす・・・笑
みなさん、寸前予約オッケーですよぉ〜、いつでもお電話お待ちしております(笑)
とはいいうものの、毎日のように海に出て、バタバタとはさせていただいております。
さてさて、水中はというと・・・。今日はパンチ効いてましたわぁ〜。
ここ最近で、一番悪いんじゃないかと思うくらいの透明度3〜5m!!
目の前にいるアオリイカがかすんで見える・・・苦笑。
たまにコンパス使っちゃったりして〜!(◎_◎;)
ただ水温は17-18度と、少し上がってましたよ。
アオリイカの産卵は始まっており、少ないですが、ガンガン産んでました。
可愛いサイズのカエルアンコウ、オオウミウマ(シーマンズ島野さんより教えていただきました〜、ありがとうございます)も登場しており、見所は満載!!
マクロダイビングなら問題ないですかね(╹◡╹)
このブログ、5/1の朝に書いています。
出勤途中に見えた海が、なんだか青い!!
もしかして、透明度復活かっ!!!
今日のブログに、乞うご期待!
ーーー出会った魚たちーーー
アオリイカの産卵&卵、ジョーフィッシュ、イロカエルアンコウの赤ちゃん、イロカエルアンコウ、マツカサウオyg、カゴカキダイ群れ、テングダイ、ボブサンウミウシ、ワレカラ、ピカチューウミウシ、キビナゴ大群、オオウミウマなど
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
20-21℃ | 18℃ | 3-5m |
こんばんは!!
昨日からついにGWスタートですね。
そんなGW、ボスは気合い入ってます!!
はい!!久しぶりやってきました~
季節のボート~
今回は鯉のぼりボート( *´艸`)
ボートが走るとしっかり泳いでくれるんですよ~
そしてそのまま水中鯉のぼりを見にダイブ~
透明度は……
それでもマクロは充実してます。
ピカチューウミウシいたり、ボスがちっこいイロカエル見つけたり
ジョーフィッシュもご機嫌で穴からヒョッコリ(^^♪
濁っても十分楽しめる海でした~
~イベントのお知らせ~
☆4月13日~7月中旬 アオリイカの産卵を見に行こう!!
☆5月19日(土)20日(日)今年も出店決定!!ダイビングフェス関西2018
☆5月26日(土)、27日(日)串本ダイビング祭り~
☆6月21日(木)~24日(日) 久米島ツアー
☆7月21日(土)~24日(火)ケラマツアー
※各イベントの詳細は新着情報一覧、ツアー情報一覧、イベント情報一覧をご覧ください。
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
28℃ | 16-17℃ | 8-10m |
週末は9周年記念祭とマレス&サンファンのモニター会を開催しました。
毎年の恒例行事ということもあり、大賑わい!!
ありがたい2日間でした!!
ボートも久しぶりに満員御礼な感じに(^^♪
みなさん、気になる器材やスーツを試されてお得にゲットできたご様子♪
やっぱり、一度試してみないとわからないですよね~
夜は感謝の気持ちを込めてな、な、なんと無料でBBQにご招待~
社長、太っ腹~
そんなこんなで大賑わいの二日間でした(^^♪
来年、10周年記念祭を迎える当店ですがこれからも
バブルリングダイバーズ串本、ダイビングプレイス大阪本町をよろしくお願いいたします!!
~イベントのお知らせ~
☆4月13日~7月中旬 アオリイカの産卵を見に行こう!!
☆4月25日(水)~5月7日(月) なかなかないよ!!水中鯉のぼり~
☆5月19日(土)20日(日)今年も出店決定!!ダイビングフェス関西2018
☆5月26日(土)、27日(日)串本ダイビング祭り~
☆6月21日(木)~24日(日) 久米島ツアー
☆7月21日(土)~24日(火)ケラマツアー
※各イベントの詳細は新着情報一覧、ツアー情報一覧、イベント情報一覧をご覧ください。
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
22℃ | 17℃ | 3-5m |
こんにちは!
本日は生憎のお天気ですね….
そんな本日ですが、もうすぐ5月!!
5月といえばこどもの日!
こどもの日といえば鯉のぼり~
ということで、串本のダイビング事業組合で水中鯉のぼりの設置作業に行ってきました~
鯉のぼりもボートからエントリー♪
絶好調の春濁りはまだまだ継続中ですがそれでも鯉のぼりの色が鮮やかなのでよ~く見えます(^^♪
今年も鯉のぼり以外のお魚が参戦してまーす
どこにいるか探してみてくださいね~
~イベントのお知らせ~
☆4月13日~7月中旬 アオリイカの産卵を見に行こう!!
☆4月25日(水)~5月7日(月) なかなかないよ!!水中鯉のぼり~
☆5月19日(土)20日(日)今年も出店決定!!ダイビングフェス関西2018
☆5月26日(土)、27日(日)串本ダイビング祭り~
☆6月21日(木)~24日(日) 久米島ツアー
☆7月21日(土)~24日(火)ケラマツアー
※各イベントの詳細は新着情報一覧、ツアー情報一覧、イベント情報一覧をご覧ください。
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
18℃ | 16-17℃ | 5-8m |
こんにちは!
はい!!本日も春濁りの串本でーす!!
もうここまできたら開き直っちゃいましょう♪
そんな本日のゲストさまは
な、なんと
5ミリのウエットスーツでのご参加( ゚Д゚)
さ、さすがに寒かったみたいですが潜り始めのリハビリが出来たみたいです。
海はもちろんもマクロ攻め!
ウミウシ、ジョーフィッシュ、幼魚、生え物いろいろ見てきました~
☆出会った生き物たち☆
アオブダイ、ホウライヒメジの群れ、マダライロウミウシ、ムラサキウミコチョウ、ヒロウミウシ、ワレカラ、アオサハギ、クマノミ、アオウミウシ、ゾウゲイロウミウシ、イロウミウシの1種3、ジョーフィッシュ、ニセカンラハギ、ハートの形のイソギンチャク、マツカサウオyg、シロタエイロウミウシ、ヒラムシ
~イベントのお知らせ~
☆4月13日~7月中旬 アオリイカの産卵を見に行こう!!
☆4月25日(水)~5月7日(月) なかなかないよ!!水中鯉のぼり~
☆5月19日(土)20日(日)今年も出店決定!!ダイビングフェス関西2018
☆5月26日(土)、27日(日)串本ダイビング祭り~
☆6月21日(木)~24日(日) 久米島ツアー
☆7月21日(土)~24日(火)ケラマツアー
※各イベントの詳細は新着情報一覧、ツアー情報一覧、イベント情報一覧をご覧ください。
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
18-20℃ | 16-17℃ | 5-8m |
こんばんは!
春濁り絶好調の串本です!!
もう、グリーンって言うとテンション下がるのでエメラルドグリーンっていいます。
何か、キレイそう 笑
とか言ってたら、うちの社長はエバグリーン?とか言い出すしもういいっすね….
そんなこんなで楽しく3本行ってきました~
イロカエルは定位置にいますね~
ジョーフィッシュはやったら出てきてくれました~
こんな海ではの~んびりマクロですね~
明日は残念ながらクローズです 泣
☆出会った生き物たち☆
テングダイ2匹、キホシスズメダイ、シラコダイ、クマノミ、アカホシカクレエビ、オルトマンワラエビ、ジョーフィッシュ、マツカサウオ、イロカエルアンコウ、サラサウミウシ、ミヤコウミウシ、アカネミノウミウシ、コノハガニ、ヒトエガイ、ホウライヒメジ、ワレカラいっぱい、ミアミラウミウシ、スカシハナガサウミウシ、ピカチュウウミウシなどなど
~イベントのお知らせ~
☆4月13日~7月中旬 アオリイカの産卵を見に行こう!!
☆4月21日(土)、22日(日)今年で9回目!!周年祭、サンファン&マレス&TUSAモニター会
☆4月25日(水)~5月7日(月) なかなかないよ!!水中鯉のぼり~
☆4月27日(金)~30日(月)春の柏島ツアー!!
☆5月19日(土)20日(日)今年も出店決定!!ダイビングフェス関西2018
☆5月26日(土)、27日(日)串本ダイビング祭り~
☆6月21日(木)~24日(日) 久米島ツアー
☆7月21日(土)~24日(火)ケラマツアー
※各イベントの詳細は新着情報一覧、ツアー情報一覧、イベント情報一覧をご覧ください。
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
19℃ | 17℃ | 10m |
こんにちは!
本日は調査で出雲ビーチへ行ってきました~
ここのビーチはマリンセンター前とは違い砂浜のビーチになってます。
たまには雰囲気が違うビーチもいいですよね~
水面近くは素敵な光景~
海藻が豊富に生えていてそれだけで素敵ビーチです
そして、本日はミスガイに出会えました~
目が可愛い~
エキジット間際ではアオリイカの大群に遭遇~
昨日、ボートポイントへ産卵床を設置したこともありイカを見るとこうふんしちゃいますね~
そんな出雲ビーチでした~
明日は出港予定です
~イベントのお知らせ~
☆4月13日~7月中旬 アオリイカの産卵を見に行こう!!
☆4月21日(土)、22日(日)今年で9回目!!周年祭、サンファン&マレス&TUSAモニター会
☆4月25日(水)~5月7日(月) なかなかないよ!!水中鯉のぼり~
☆4月27日(金)~30日(月)春の柏島ツアー!!
☆5月19日(土)20日(日)今年も出店決定!!ダイビングフェス関西2018
☆5月26日(土)、27日(日)串本ダイビング祭り~
☆6月21日(木)~24日(日) 久米島ツアー
☆7月21日(土)~24日(火)ケラマツアー
※各イベントの詳細は新着情報一覧、ツアー情報一覧、イベント情報一覧をご覧ください。
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
20-21℃ | 17℃ | 3-5m |
こんにちは!!
久々の更新になってしまいすみません。
別にサボってたわけじゃないですよ~
ちゃんと、毎日仕事はしてました 汗
一昨日、アオリイカの産卵床用の木の伐採作業とそれを固定する為の土のう作りをし、本日、各ポイントにアオリイカの産卵床を設置してきました!!
チェーンソーでバリバリ切って軽トラでどんどん運んでいきました
花粉症のスタッフはくしゃみしながらで大変そうでした( ゚Д゚)
台風明けのようですが設置前の様子です( *´艸`)
今朝は現地ガイド総勢20人近く集まり作業開始~
陸上である程度下準備~
船頭のかなこさんもお手伝い~
ボートに乗せるとこんな感じ~
いざ入水!!
水中はちょ~と透明度がイマイチでしたが無事に4か所設置が完了しました!!
設置ポイントは昨年同様にグラスうワールド、備前、中黒礁、そして今回は新たにイスズミ礁が加わり4カ所に!!
さぁ~て産卵床ができたのであとはアオリイカが来るのを待つだけですね(^^♪
水温も徐々に上がってきているので産卵が待ち遠しい~~
~イベントのお知らせ~
☆4月13日~7月中旬 アオリイカの産卵を見に行こう!!
☆4月21日(土)、22日(日)今年で9回目!!周年祭、サンファン&マレス&TUSAモニター会
☆4月25日(水)~5月7日(月) なかなかないよ!!水中鯉のぼり~
☆4月27日(金)~30日(月)春の柏島ツアー!!
☆5月19日(土)20日(日)今年も出店決定!!ダイビングフェス関西2018
☆5月26日(土)、27日(日)串本ダイビング祭り~
☆6月21日(木)~24日(日) 久米島ツアー
☆7月21日(土)~24日(火)ケラマツアー
※各イベントの詳細は新着情報一覧、ツアー情報一覧、イベント情報一覧をご覧ください。
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
19-20℃ | 16-17℃ | 8-10m |
こんばんは~
本日の串本の海はいい意味で私を裏切ってくれました~
水温がついに17℃まで上昇!!
そして昨日のゴニゴ具合から今日もそんなに良くないだろうと入った一本目
あら?きれいになってる!!
エキジット後のお客様も思ったよりキレイだったねと
昨日のニゴニゴは一体何だったのでしょう…..
そして、何だか最近テングダイが増えてきた気がします~
おちょぼ口がかわい
さぁて、明日は待ちに待ったお花見でーす
私もやっと大阪いけます♪
楽しんできまーす!!
☆出会った生き物たち☆
タテヒダイボウミウシ、テングダイ、ウツボ、アカホシカクレエビ、ホウライヒメジ、キホシスズメダイ、ウデフリツノザヤウミウシ、ムラサキウミコチョウ、イシガキダイ、シロウミウシ、ホウライヒメジ、オルトマンワラエビ、アオサハギ、シマキンチャクフグ、オトヒメエビ、クマノミ、ヒョウモンウミウシなどなど
~イベントのお知らせ~
☆4月3日(火)大阪城でお花見~
☆4月21日(土)、22日(日)今年で9回目!!周年祭、サンファン&マレス&TUSAモニター会
☆4月27日(金)~30日(月)春の柏島ツアー!!
☆5月26日(土)、27日(日)串本ダイビング祭り~
※各イベントの詳細は新着情報一覧をご覧ください。
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
17-18℃ | 16℃ | 5-8m |
こんばんは!!
新年度一発目の串本の海はなかなかパンチの効いた海でした~
本日、衝撃的な瞬間を目撃です
ん?よくわからないですね
もう少し近づいてみてみましょう
なんと!!ウツボがウツボに噛みついてました!!
※エイプリルフールですが合成じゃないですよ~ 笑
このあと、間一髪噛まれたウツボは逃げれたみたいです
自然界ってこういうこともあるんですね~
そして、グラスワールドで昨日見つけた
私のお気に入りがこちら~
ハートの形をしたイソギンチャク~
かわいい
心がキレイな方にはハートに見えるんですよ~
☆出会った生き物たち☆
クダゴンべ、アオサハギいっぱい、サクラミノウミウシ、ハナオトメウミウシ、ワカウツボ、イサキの群れ、ホウライヒメジ、ニラミギンポ、イロカエルアンコウ、マツカサウオyg、ビシャモンエビ、オルトマンワラエビ、イワシシャワー、クマノミなどなど
~イベントのお知らせ~
☆4月3日(火)大阪城でお花見~
☆4月21日(土)、22日(日)今年で9回目!!周年祭、サンファン&マレス&TUSAモニター会
☆4月27日(金)~30日(月)春の柏島ツアー!!
☆5月26日(土)、27日(日)串本ダイビング祭り~
※各イベントの詳細は新着情報一覧をご覧ください。