- LOG BOOK -
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
23℃ | 22℃ | 8m |
予報通りの時化で串本はクローズに
本日は古座へ遠征行ってきました。
さすがの古座でも南西の風少し影響ありな感じで…
それでも串本とは違う雰囲気なのでそれだけで楽しめちゃいますね~
タマシイサイズのアオサハギ
緑の点です…
ピントが一向に遭わず
惨敗……
ソフトコーラルとクロホシイシモチ
なんとなくキレイ
サメジマオトメウミウシはめちゃめちゃいます
ベニゴマリュウグウウミウシ串本では見かけないですね~
ビシャモンエビも~
と、なんとか2ボートいけました。
明日、明後日はお休みで~す
西日本もついに梅雨入り…
週明けは雨続きですが海に入ってしまえば問題なしです
皆さまのお越しをお待ちしてまーす
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
25℃ | 22℃ | 10-12m |
最近、週末が荒れ荒れの串本です。
本日も荒れ気味でしたが何とか3本潜れました。
最近、よく見かけるオオモンカエルアンコウ
一番初めはグラスワールドの産卵床、次は備前の産卵床
そして本日はグラスワールドのアンカーで。
行動範囲なかなか広っ!!
次はどこに出没するのやら。
そして、住崎では巨大なカンパチに遭遇。
あまりに大きくて見とれてしまい、写真はございません
ハナイカは本日3個体確認。
卵はハッチアウト終了で空っぽでした
残念。
ウミテングと黄色いジョーフィッシュはセットで確認~
ウミテングは少し見ない間に成長したかな。
クマノミやナガサキスズメダイの卵も確認~
個人的に好きなニシキカンザシヤドカリ
う~んなかなか楽しい3本でした
明日は遠征行ってきます!!
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
25-26℃ | 24℃ | 15-18m |
日に日に水温が上がってきてまーす
本日は24度!!
もうすぐ衣替えできそうですね~
あお~い海も継続中でーす。
そんな最近の海はたまごがいっぱい!!
キラキラ光ってる子や
ハナイカの卵
もうだいぶ形になってきてます
ジョーフィッシュはいつもの子が行方不明に…
代わりに前に見つけた子が口内保育中~
でも、やっぱりすぐに置いてきちゃうんですよね…
お口パンパンのお顔を見せて~
根の上は外洋みたいにキレイでしたよ~
このまま週末までもつといいな~
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
27℃ | 22-23℃ | 8-10m |
本日はボート行ってきました
1本目は外洋へ
タカサゴやらカンパチやら群れが多く
棚の上に目をやると
この手の子は個人的に好きです
2、3本目は近場へ
産卵シーズンですね
クマノミの卵を各ポイントで確認できます。
ハナイカの卵。
ジョーフィッシュも口内保育中。
今日は卵見せてくれました(^^)
以前居た子と同じ子でしょうか?
オレンジのカエルアンコウ。
どこに隠れていたのか….
明日はショップさまだけなのでボートに便乗させてもらいまーす!!
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
26℃ | ???℃ | ???m |
本日は久しぶりにスノーケル~
たまにはいつもと違うビーチへ~
ということでオレンジハウス前のビーチへ
う~ん、まだサンゴは回復してませんでしたが
クロホシイシモチめっちゃいましたよ~
しかも、ちょうど干潮時だったので潮が引いてて見やすい~
あ、本日はご家族でのご参加でしたが
お父様とお母様は顔出しNGでしたので加工させていただきました。
お兄ちゃん、まだ5歳なのに足がつかないところでも
きゃっきゃ、きゃっきゃとめっちゃ楽しそう♪
これからスノーケルのシーズンですね~
サンゴ、早く復活してくれるといいな~
明日はボート出まーす!!
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
22-23℃ | 21-22℃ | 10-15m |
本日は船頭の関係で1本だけ他店のボートに乗せてもらいました。
それがラッキー!!
なんと、最近話題のユウゼンがいるポイントへ行くとのこと!!
これはチャンス!!
無の心で潜ってねと船長さん
ギラギラせずにはいられませんでしたが…….
で、結果
逢えました~
串本では8年ぶり?とか
日本の固有種。
私、個人的には伊豆の八丈島で見るイメージでしたがまさか、串本で逢えるは。
他にもタカサゴやキンギョハナダイ、キホシスズメダイの群れなどなど
初めてのポイントでしたが、と~っても楽しめました♪
シーマンズの皆さん、本日はありがとうございました!!
午後からはボートとビーチへ
ハナイカのハッチアウトを狙いに
残念ながらハッチアウトの瞬間は見れませんでしたが
いくつか卵が破れていたのであとはタイミング次第ですね~
楽しみ~
クマノミの卵もキラキラでキレイでしたよ~
明日は片付けと週末の準備です
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
22℃ | 21-22℃ | 5-18m |
昨日の濁りは何だったんでしょう?!
本日の海は青~い海~
串本ブルーがキター!
黒潮が少し近づいてくれたみたいです♪
もうお客様みなさんエントリーして顔上げて
「青い」と叫んでから潜降するほど!!
確かに!!
下に居るダイバーが良~く見えました
水温も21℃超え!!
2本目は22℃までコンピューター出てました
黒潮の恩恵を受けてか魚たちも活発に~
私が個人的に好きなカンザシヤドカリ紹介してたら横でお客さまが大興奮
ハサミの色が違うニシキカンザシヤドカリだそうです
色がきれ~い
ハナイカのリクエストもいただいていたのでハナイカ探しも。
昨日見た近くと思い探していたらこんなかわいい子が
そして、目の前にハナイカ!!卵も一緒に♪
3本目の中黒礁はさすがに少し濁りが~
でも、ここのサクラダイはあまり逃げないので写真撮りたい方にはお勧めですね!!
明日もこの青さ続いてくれるといいな~
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
24℃ | 19-20℃ | 5-10m |
昨日の時化はウソのように落ち着き
無事に3本潜れました。
アオリイカの産卵は残念ながら見ることはできませんでしたが
串本産の白いクマドリカエルアンコウや黄色いジョーフィッシュ、
ウミテングにハナイカ&卵、オオモンカエルアンコウなどなど
ネタが豊富な3本でした
明日も出港予定でーす
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
26℃ | 18℃ | 10-12m |
本日は予報通りの西風強風のため
串本エリアはクローズ
久しぶりに古座へ遠征~
前日の雨の影響が心配でしたが思ったよりも
水キレイ☆☆
キンギョハナダイやイシモチなど群れも多く
串本ではあまり見かけないウミウシも
串本と古座だと雰囲気が全然違って新鮮~
最後には古座で初めて出たという
白いクマドリカエルアンコウも!!
明日は串本で見に行くぞ~
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
24℃ | 20℃ | 12~m |
前線と低気圧の関係で朝から
風が吹く串本です。
それでも朝のうちは大丈夫そうでしたので
ご近所のボートに乗せてもらいました(^^)
水は思ったよりもまだキレイ☆☆
先日見つけたサクラダイも元気です!!
てか、全然引っ込みません。
光の当て方で雰囲気変わりますね~
めっちゃ写真撮らせてくれる優等生♪
沈船もこりゃ漁礁といってもいいんじゃないですか~
クロホシイシモチやらアジの子供やらなんやら
お魚いっぱい群れてます
アオリイカの卵も3~4か所産み付けられてます
明日はクローズが濃厚な串本です。
遠征になりそうな予感(^-^;
☆イベントのお知らせ☆
8月3日(土)串本花火大会
8月6日(火)ダイプレ会
9月7日(土)和牛BBQ
10月1日(火)ダイプレ会
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
24-26℃ | 20℃ | 10-12m |
雨上がりの月曜日は北東風が少し強めに吹きましたが
晴れて気持ちのいいお天気でした。
今季初というリピーター様。久しぶりなのでのんびり近場で2本。
まずは肩慣らしにジョーフィッシュの口内保育やクマノミの卵などなど狙いに。
昨日に引き続きカメさん居ないかな~んてチェックしに行ったら
またまたいましたー!!
居心地いいんでしょうね。
もしかして、卵狙ってる?
アオリイカの卵も一応チェック。もう少しかな~なんて
卵眺めてたら
ん?枝に何か不自然なものがついてる….
カイメン?
産卵床に…..
ぐるっと回って見ると
あ、どうも。目が合いました。
えー!?昨日も行ったのに全然気づきませんでしたー
いつから居たのー??
いくら写真撮ってもいくら凝視しても全く動かない….
ちょっとホラー要素があり
インスタ映えはしない子ですが、アイドルになれるかなー
そしてー、本日のジョーフィッシュはご機嫌でした♪
穴から少し顔出して卵加えながらご挨拶(^-^;
クマノミも産卵シーズン到来!!
産卵シーズンと言えばアオリイカー
2本目はあまり期待せず、謙虚な気持ちで入ってみたら
なんと、なんと大当たり~
20~30匹のアオリイカがあっちでもこっちでも産卵やりたい放題~
その間をサメがスーっと横切っていきましたー
(写真だとわかりにくいかも)
卵狙ってたわけではなさそうでしたが…..
アオリイカもお構い無しに産みまくり~
ホンダワラに産みつけられたアオリイカの卵
ハナイカの卵も~
アオウミウシも産卵~
なんだか賑やかな2本でした♪
明日はボートはお休みです。
☆イベントのお知らせ☆
6月4日(火)ダイプレ会 たこ焼きパーティー
8月3日(土)串本花火大会
8月6日(火)ダイプレ会
9月7日(土)和牛BBQ
10月1日(火)ダイプレ会
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
20-21℃ | 19-20℃ | 10-12m |
本日は串本の小学校は運動会~
ボスは娘さんの運動会へ出動~
生憎の雨でしたが….
その点、ダイビングは雨でも関係なーい!!
むしろ本日は水が昨日よりきれいでした。
本日はFUNと体験ダイビングの2チームに分かれて(^^)
体験ダイビングは1本目はビーチで2本目はFUNのご友人と一緒に
ボートへ!!
1本目はグラスワールド
狙ってない時に会えるカメさん
今日はいつの場所から移動してたカゴカキダイ
意外ときれいだった中黒礁~
こんなかわいい子も!!
雨が降っても水中は十分楽しめました~
明日も出港予定でーす
☆イベントのお知らせ☆
6月4日(火)ダイプレ会 たこ焼きパーティー
8月3日(土)串本花火大会
8月6日(火)ダイプレ会
9月7日(土)和牛BBQ
10月1日(火)ダイプレ会
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
23℃ | 19℃ | 8-10m |
最近、アオリイカはタイミング次第では可能性ありな感じです
本日、外洋は先に入ったボートの方がアオリイカ居なかったよーと
情報提供
念のためチェックしに行ったらやっぱりやってない
2本目は近場へ
先ほどのお店が昼前に行ったらやっぱりやってなかったよーと
念のため探しに行くと
なんと、やってるー!!
こればかりは本当にタイミングなんですね~
ということで、まだ産卵シーンは狙えそうです。
そろそろハッチアウトも狙えます♪
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
26℃ | 19-20℃ | 10-12m |
昨日のイカ三昧に味をしめ
本日もアオリイカ狙いで
外洋へ
多少風の影響で波はありましたが問題なく(^^)
昨日より数は減りましたがまだまだ
アオリイカの産卵確認できました~
外洋も近場もキンギョハナダイを始め
魚が群れ初めて来ましたよ~
ワイドが楽しい季節になってきましたね
明日はお天気が少し心配ですが
出港予定です!
☆イベントのお知らせ☆
6月4日(火) ダイプレ会
6月1-30日 6月は継続教育キャンペーン
8月3日(土)串本花火大会
8月6日(火)ダイプレ会
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
25℃ | 20℃ | 10-15m |
今朝、水面に映る飛行機雲がきれいだったので
写真を撮ろうと思ったらスイッチが入らない…
ハウジング開けて中を確認したところ
電池が入ってな~い 泣
たまにありますよね
そんなこと ( ゚Д゚)
そんな本日は久しぶりに外洋へ
アオリイカの産卵は終わったものかと思い
ハッチアウトが見れればいいな~
なんて入ってみたら、バンバンやってるではないですか!!
期待してなかった分思わぬ産卵で大興奮。
卵の近くでクダゴンベの生存も確認できました
クダゴンベ撮影中アオリイカがダイバー待ちって
面白い画ができました 笑
キンギョハナダイも群れ始めてきましたよ~
2本目は最近熱い住崎へ
ハナイカ1本勝負!!
スタッフ総出で大捜索
見事にトータル3匹確認できました~
ついでに卵も~
イカ三昧な一日でした~
本日のお写真はMさまとスタッフから提供していただきました
素敵なお写真、ありがとうございます!!
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
26℃ | 20℃ | 8m |
今週末のゲストさまよりハナイカの卵が見たいとのことでしたので
急遽、調査で潜ってきました
情報提供、ボートまで乗せていただいた
シーマンズさん、ありがとうございます!!
バッチリ場所の確認できました
こんなところに産むんですね~
びっしり~
アオリイカとは全然違いますね
ハナイカの卵探しながらこんなコも見つかりました
ちょっとした小ネタですが
ベラはあまり得意ではありませんが
幼魚ってかわいくてなんか写真撮りたくなっちゃうんですよね~
久しぶりの海でしたので他のコたちも生存確認できました
そろそろウエットスーツに衣替えしたい気温ですが
うーん….か弱い女性にはまだドライが安心な水温です
早く水温上がって~
☆イベントのお知らせ☆
6月は継続教育キャンペーン AOW、REDが特別価格!!
6月4日(火)ダイプレ会 お店でたこ焼きパーティー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
23-24℃ | 20-21℃ | 8-10m |
ダイビングフェスKANSAIあけて今週初めてのお客様。
なんと、500本記念ダイブにお越しいただきました!!
おめでてとうございます!!
水中でマスク外してもこの余裕。500本の貫禄ですね~
久しぶりにアオリイカの産卵を見に行ってきましたが
なんと、空振り 泣
カゴカキダイの群れと遊んできました
エキジット前には口内保育中のジョーフィッシュ~
卵口から落ちそう~
ひょこっと引っ込んで出てきたときには卵置いてきてました
でも、また引っ込んで加えて出てきてくれました
ツンデレなやつめ~
5月25日はコストコ市~
今から楽しみ~
☆イベントのお知らせ☆
6月は継続教育キャンペーン AOW、REDが特別価格!!
6月4日(火)ダイプレ会 お店でたこ焼きパーティー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
--℃ | --℃ | --m |
今年も行ってきました
ブルーオーシャンフェスKANSAI
今回も前日入りして体験ダイビングのプールの設営からスタート
ATCホールにプールを設営なので骨組みを組み立てる作業から
骨組みが出来上がったらみんなで立ち上げて、プールの床に穴が開いていないかみんなでチェック~
梯子づくりに子の方も参戦 笑
完成~
フェス当日から二日間、多くのお客様にご来場いただきました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございます。
懐かしいあの方も遊びに来てくれました~
今回はダイビング関係以外にも様々なジャンルの方が出店されてて
より、イベントっぽくなって盛り上がってました
サップヨガやテックのデモンストレーションなんかも
そのためなのか、ご来場された方の中にはノンダイバーの方が結構いらっしゃいました。
今回のイベントをきっかけにダイバーになってくれたらうれしいですね♪
それでは次回は串本でお会いしましょう
明日から2日間はスタッフ研修でーす!!
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
24℃ | 20℃ | 12-15m |
週末は串本ダイビング祭りでした。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
お祭り明けの本日は、昨日ボスのチームが見たというアオリイカの産卵へ~
産卵床へ近づくに連れて外したか!!っとドキドキでしたが待ってたら来るわ、来るわ
ついに近場でも産卵が始まりました~
4,5ペアはいたのではないでしょうか。
アオリイカの産卵に満足して上がってきたら「イルカ!!」とお客様。
指さす方みたらはねてる、はねてる!!
ちょぴっとイルカ探しに~
かなり近くで確認できました~
1本がと~っても濃ゆかったぁ
2本目は黄色いジョーフィッシュ、ウミテング、クマドリカエルアンコウと
アイドル3点~
3本目はハナイカ探し~
2匹のうち1匹ゲストさまが撮影してるはずなのに
私の横に2匹?ん?
あれ?3匹いる~~
他にもウミウシやら何やらで
60分越えのまったりダイビング~
海も穏やか、お天気も良く
アオリイカの産卵に水面イルカに旬のアイドル達にも出会え、と~~っても濃ゆ~い3本でした(^^)
☆イベントのお知らせ☆
5月18日(土)、19(日)ブルーオーシャンフェスKANSAI 2019
臨時休業のお知らせ
5月17、18、19日はブルーオーシャンフェスへ
出店のため臨時休業とさせていただきます。
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
20℃ | 18-19℃ | 10m |
GW中に話題のアイドルが出たらしいく
本日はショップさまだけでしたので調査がてら一緒に潜らせてもらいました。
まずはこの子~
久しぶりに発~見!!
今季は当たり年なんですかね!?
続いてはこの子~
幸せの黄色いジョーフィッシュ ( *´艸`)
初めて見ました~~
うわさ通り、サービス精神旺盛で全く引っ込みません
写真もじっくり撮らせてくれます
情報提供していただいたポレポレ@シーのりゅうじさん
ありがとうございます!!
残りのアイドルは次回リベンジ!!
他にはやっぱりウミウシですね
まだまだ観察できますよ~
イサキも突然群れで現れたり~
さぁて、今週末は串本ダイビング祭り
GW明けの翌週なので空きがまだまだございます。
皆さまのご参加お待ちしてまーす!!
☆イベントのお知らせ☆
5月11日(土)、12日 串本ダイビング祭り
5月18日(土)、19(日)ブルーオーシャンフェスKANSAI 2019
臨時休業のお知らせ
5月18-19日はブルーオーシャンフェスへ
出店のため臨時休業とさせていただきます。
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
24℃ | 19℃ | 10-12m |
遅れましたが昨日、一昨日のお客さまと令和記念ダイブしてきました~
せっかくなので鯉のぼりをバックに
さぁてGWも残り2日となりました
本日は講習とスノーケルとのんびりです
私は丘番~
片付け頑張りまーす
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
21-22℃ | 18-19℃ | 10-12m |
本日は昼から西風が吹いてきて少しハードな海になりました。
3本目はまったり、のんびりダイビング~
根からほとんど動かず (^^♪
まったりウミウシダイビング
本日のお写真はY様から頂きました!
ありがとうございます!!
明日もFUNに講習と賑やかになりそうです
あ、そういえば!
GW初日に紛失したダイブコンピューターですが
無事に見つかりました~
ご心配おかけしてすみません!!
ん?!なんだか喉が痛い。今日は早く寝よ~
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
20℃ | 19℃ | 12-15m |
10連休だからずーっと忙しい!と思っていたら、構えたほどでもなくちょっとショックを受けているBossです。
みなさん、まだまだ空いてますよ〜苦笑
寸前予約も大歓迎!!ご連絡お待ちしておりま〜す。
さて、久々のログ更新に若干何を書いていいやら戸惑っている自分です・・・笑
今日の海は透明度まずまず、海は穏やかと、いい感じのダイビングができました〜!
昨年のような低水温ではないので、暖かいですよん^o^
まずはお決まりの鯉のぼり!マグロのぼりとカツオのぼりもありますよ〜笑
これ、ほんと!泳いでいるのはコイだけではありません!!
写真には鯉しか写っていませんが・・・
そうそう、今日は珍しいカスザメに遭遇
サメっていってもこんな形。マヌケな顔が可愛いやつです(笑)
でも捕食シーンは、はなかなかの迫力で、ガブって素早く獲物にかぶりつきます。
近寄っても全く動かない。でも、手を出したら噛まれるので気をつけましょう。
その後、巨大ヒラメにも遭遇。大物によく遭遇した1日でした。
小物系もたくさんいましたが、今日はハチジョウダツを新たに発見。いつも、探すのにそこそこ時間かかるのに、今日は最初に見た場所一発で発見!探す時間ほんの2秒!ちょっと驚きましたわ。見つからんときもあるのにね。
とまぁ、ワイドからマクロまで楽しい1日でした〜☆
☆本日見られた生物☆
アオリイカの卵、カスザメ、巨大ヒラメ、マツバギンポ、アザハタ、フリソデエビ、カザリイソギンチャクエビ、イソギンチャクエビ、ミナミギンポ、キビナゴ大群、アカゲカムリ、カゴカキダイ群、ハチジョウダツ(ジャパピグ)、アラリウミウシ、ピカチューウミウシ、ジョーフィッシュなどなど
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
15-16℃ | 17-19℃ | 8-12m |
GW初日の本日は少人数でスタート!!
北西の風が強く吹いたため
なかなかの荒れた海でした。。
入ってしまえば問題ないんですがね~
鯉のぼりもいい感じに泳いでました~
ウミウシもまだまだ楽しめます♪
ハナイロウミウシかな?
アラリウミウシ
春っぽい色のウミウシが多いですね~
群れにマクロにと~っても楽しめました
しかし3本目の安全停止を終えて悲劇が…
エキジット後ブイからボートを離しさぁて今何時?とコンピューターを見ようとしたら
ん?!無い….
ボートの上をくまなく探しましたが無い…. 泣
明日以降捜索してみようっと
そろそろ買い替え時なのかな….
☆イベントのお知らせ☆
★アオリイカの産卵を見に行こう!!7月中頃まで
★5月11日(土)-12日(日)串本祭り
★5月18日(土)-19日(日)ブルーオーシャンフェス
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
22-24℃ | 19℃ | 12-15m |
周年祭明けの本日はの~んびり近場で2ボート(^^♪
週末から春濁りは一旦、休憩モードに。
透視度は12~15mとこの時期にしては珍しくいい感じです
GoProのお客様でしたので
群れを探しに~
カゴカキダイは外せないでよね~
なんてったて、当店のロゴにも入ってますもん!!
あとは、最近キビナゴがすごい!!
ログ付けの時にお客様が群れててキラキラ流星群のようって
まさにそんな感じでした~
そして、ワイドなお客様にもあえてマクロのご紹介~
ウミウシにカエルアンコウに~
かわいいから許してください!!
週末は行方不明だったフリソデエビもなんと復活?!
居心地がよくて戻ってきたのかな(^^)
最後には2本目のエキジット間際に大量のイサキ~
上からでもよ~く見えました
次回はこれ狙いですね!!
※写真はありませんが….
☆イベントのお知らせ☆
★アオリイカの産卵を見に行こう!!7月中頃まで
★5月11日(土)-12日(日)串本祭り
★5月18日(土)-19日(日)ブルーオーシャンフェス
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
??℃ | ??℃ | ??m |
週末は当店の10周年記念でした。
BBQの参加者20名越え!!
ご参加いただいた皆様ありがとうございます!!
今回は節目の年ということでオリジナルTシャツも作成。
BBQにご参加の方には無料でプレゼントさせていただきました!
皆さんとーってもいい笑顔(^^♪
朝から晩まで終止笑顔の絶えない周年祭でした~
日中は前々から開催しているサンファン&マレスのモニター会も!
ウワサの前ファスナーのドライスーツなどなど皆さん、それぞれにモニターされてました。
夜はBBQで盛大に盛り上がりましたよ~
最後にはお客様から素敵なお祝いのケーキをいただきました。
そしてボスからもコメントが届いてます。
「バブルリングダイバーズ串本、やっとこさの10周年を迎えました。10周年祭という事で、マレスさん、サンファンさんにもモニター会で参加いただきました。ありがとうございます!
これまで、色んなことがありました。辛いことの方が多かったような…苦笑
まぁでも、何とかここまで来れた。
ほんと色々な人に助けられて、励まされ、褒められ、怒られ。そして時にはバカにされ、けなされ、攻撃され…笑
悔しい想いをする事も多かった。今でもやけど、周りから「なんじゃコイツ、しょうもない奴やな」なんて小馬鹿にされてる気がして〔被害妄想が強いだけなのか…、いや、そう思われてたんかな〕、でも、それをバネに何とか踏ん張ってきた。それが悔しいから、必要以上に自分を他人に大きく見せようとしてみたりもした。あんまり意味ないねんけどね…
なんか、しょうもないねんけど、見栄はっちゃうんだわ…
途中、大阪に二店舗目を出し、今年は串本にロッジ〔ラプレ串本〕もオープンさせてもらった。
でも順調かと言えば、そうでも無かったりして、色んな意味で大変だし、ホンマしんどいぜぇ〜。スタートした時は10年やれば楽になるやろ〜!なんて思ってたけど、あまかったぜぇ〜苦笑
ただ、立ち止まってる暇は全然ないし、これからも攻めまくりで走り続けるぜぇ⤴︎⤴︎
そのうち、いつかは楽したいなぁ…
この週末、遊びに来て頂いた沢山のお客様、本当にありがとうございました
ほんと、お客さんが来てくれているから、やっていけると改めて実感。有難いっす
そして今まで、お客さんをはじめ社員、非常勤スタッフ、取引先、同業者さん、友人、家族に親戚などなど、沢山迷惑を掛けても、お付き合い頂き、関わって頂いた全ての皆さんに、この場をお借りしてお礼を申し上げます。ほんま、ありがとう」
皆さま、今後ともよろしくお願いいたします!!
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
??℃ | ??℃ | ??m |
裏串本ダイビング祭り参加してきました~
来月の串本ダイビング祭りに向けて
昨日、スタッフ向けの器材モニター会が開催されました
各メーカー様から器材のレクチャーを受け
午後からは実際にモニター品を使ってダイビング!!
器材に対する知識が深まりより良い商品をゲストさまに
ご提案できるよい機会になりました。
メーカー様を始め、ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
来月の串本ダイビング祭り、しっかり盛り上げていきたいと思います!!
最新の器材をそろえて皆さまのお越しを
楽しみにお待ちしておりまーす!!
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
20℃ | 18℃ | 10~12m |
平成最後の春休みをいただいてリフレッシュしてきました~
お休み明け、一発目のお仕事は未開の地、熊野灘ダイビングツアー!!
もう、前評判は微妙な感じで正直、海に入るまでいろんなドキドキでしたが入ってしまえばどんな海でも面白い!!
海って不思議ですね。どこでも楽しませてくれちゃいます♪
エントリーはビーチエントリー
器材を背負ってスロープを降りていくと~梯子の脇からジャイアントでエントリー
もう、すでに水面がキレ~イ☆☆
梯子の下には素敵な世界が~
串本ではあまり見かけない海藻がわんさか。
入江の真ん中くらいまで行くと砂地が広がり気持ちい~い感じ
まだ、冬の海な感じで生き物自体は少々少な目でしたがこれからの時期どんどん増えてきそうな予感♪
ちなみにお昼は事前注文でどんぶりがオーダーできまーす♪
日向ぼっこしながら休憩したり~
お風呂もあり~
至れり尽くせり~
さぁて来週はいよいよ10周年記念の周年祭!!
そして、サンファン&マレスのモニター会です。
当日、BBQにご参加の皆様には記念Tシャツをプレゼント!!
ぜひぜひご参加お待ちしておりまーす!!
☆イベントのお知らせ☆
★4月20日(土)-21日(日)今年は10周年!!周年祭
サンファン&マレスモニター会
★5月11日(土)-12日(日)串本祭り
★5月18日(土)-19日(日)ブルーオーシャンフェス
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
?℃ | ?℃ | ?m |
いや~昨日は少し肌寒く、開始の数時間前は雨が降っていたので心配でしたが何とか無事に開催することができました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございます。
久しぶりに会う方や、ついこの前お会いした方などなど
お肉はいつものBBQより豪華なお肉~
むさぼるようにいただいちゃいました 笑
楽しい時間もあっという間に終了~
さぁ皆さん、次回は串本の海でお会いしましょう♪
そして、本日は午後から体験ダイビング~
今回ご参加のお客様、な、なんと9才でのご参加でしたー!!
始めは顔付けて10秒がやっとだったのにだんだん慣れてきて楽しくなっちゃったみたい♪
そろそろ終わろうーかーって言ったら
まだやりたい!!て…..そんなに気に入っちゃのね。
ウエット3枚重ねで寒さは大丈夫だった見たいです
次回は6月、ライセンス取りにお待ちしてますね!!
☆イベントのお知らせ☆
★4月13(土)くまの灘ダイビングツアー
参加者大募集!!
★4月20日(土)-21日(日)今年は10周年!!周年祭
サンファン&マレスモニター会
★5月11日(土)-12日(日)串本祭り
★5月18日(土)-19日(日)ブルーオーシャンフェス