ログ情報

2025年7月

 LOG BOOK - 


2025.7.11(金) どこもキンギョハナダイが多い!!

気 温 水 温透明度
25-31℃27-28℃10m~

こんにちは、かんなです(*´▽`*)

さて本日は吉右衛門、イスズミ礁、中黒礁へ行ってきました~
久々に行くポイントもあり、ネタ探し含めガイドさせていただきました(^^)/
スレートに何回書いたやろ、「キンギョハナダイが多い!」って(笑)
住崎エリアの近場もそうですが、有田側の近場もキンギョハナダイが多すぎます!
オレンジという明るい色も良いし、集まったり散ったり動きが面白いのも良いです♡
地形と絡めるとさらに写真としては良いものが作れそう(´艸`*)

もちろんキンギョハナダイだけが多いわけではありません!
吉右衛門も中黒礁も、ソラスズメダイも多い!
オレンジに青に、写真映えも動画映えもしますね✨
どちらもサイズは小さいですが、数がたくさんいてるので「撮り過ぎたな~」と思ってもついカメラ向けちゃいます(*^^*)

中黒礁最後にはツバメウオにも遭遇!
アンカー外しに行った先で出会ったので僕しか見れてないのが残念...
イシモチ系も数増えてたので、これからこのポイントも混みそうです( ̄▽ ̄)

いつの間にか来週末は海の日連休、当店では4便スタートです!!
黒潮の蛇行が戻り、外洋は流れやすくなってるので入れる回数が少なくなりそうですが、例年通り2本目の10:30便は外洋便とさせていただいております!
条件満たす方はぜひチャレンジしに来てくださいね~
出港時間など気になる方はこちらでチェック!!

てなわけで、また!

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー

2025.7.8(火) English Day♪

気 温 水 温透明度
27-31℃25-27℃12m~

こんにちは、かんなです(*´▽`*)

さて本日は備前、グラスワールド、住崎へ行ってきました~
今日はタイトル通りです、「English Day」!!
台湾から2週間の旅行中に1日だけダイビングでお越しいただきました✨
日本語がほんのちょびっとしか喋れない、ほとんど英語...なんとか乗り切りました(笑)

話し口調で翻訳するとちょっと変になったりするので、丁寧語に直して翻訳して会話して、頭フル回転です( ̄▽ ̄)
ウミウシは「nudibranch」、さらに種類になってくるとややこしかったので(many varieties)を後ろにつけ対応(笑)
キンギョハナダイがいても、スレートに「キンギョハナダイ」って書けないのがもどかしい(^^;
必死に「many orange fish」で乗り切り、ログ付け時に調べて「Sea goldie」と判明、もはや2本目には頭から完全に抜けて「many orange fish」って書いてました(´艸`*)

他にも、お客様が指差して見てたのはヘラヤガラ、同じく「ヘラヤガラ」とスレートに書きたくても書けません(笑)
その個体が黄色の子だったので「yellow smart fish」と書きましたが、実際は「Chinese trumpetfish」でした(゜-゜)
陸の会話も水中のやり取りも普段通りにはいかないのが苦戦しましたが、結果的に喜んでいただけたので良かったなと思いましたー!

青さがまた戻りつつあります、タイミング見てぜひお越しください✨
てなわけで、また!

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー

2025.7.5~7(土~月) 夏はもう始まってますよー!!!

気 温 水 温透明度
25-33℃25-27℃10-12m

こんにちは、かんなです(*´▽`*)

皆様!夏始まってますよーーー!?
黒潮の大蛇行が終わりかけてて、海水温の上昇が止まりません!!!(笑)
去年までは7月の海の日連休もダイブコンピューターで19℃とか出てたのに、今やボートで27℃、ビーチなんか29℃出てます(゜-゜)
水底付近がヒヤッとすることもありますが、水面付近が暖かすぎるせいです...絶対!
もうウェットでも快適に潜れてるので、ぜひ皆様のご予約お待ちしてまーす♪

さて、土日忙しすぎてブログ書く余裕もありませんでした...空いてしまいスミマセン(-_-;)
3日分のブログ書くので長くなると思いますが、ぜひ最後までご覧ください(笑)
ポイントは近場エリアの住崎・備前・グラスワールドを行き尽くしました(´艸`*)

住崎ではブログ初登場のネタが!
たまたま見つかったハダカハオコゼ、南紀シーマンズクラブのまりさんに教えていただいたオオモンカエルアンコウyg!アリガトウゴザイマス(^^)/
他には安定してジョーフィッシュが見れたり、根周りは様々な種類の魚たちが見れたりと、さすが住崎です✨

備前は今一番アツいポイントかも!?
水温が高くなる今の時期、ハゼエリアが抜群に面白い!!
珍しいヤシャハゼが大きいのから小さいのまで!他にもホタテツノハゼやヒレナガネジリンボウ、ようやく人慣れしてきたチンアナゴなどが皆様をお待ちしております♡
根周りは根周りでキンギョハナダイが多かったり、キビナゴが群れてたりと、ワイドも捨てれません(^^♪

グラスワールドは良い意味で安定してます!!
ガレ場のところではカゴカキダイをはじめキンギョハナダイやハナゴイ、ナガサキスズメダイなど群れが中心となり遊べるところ、目立った根もないので青抜きにはもってこいです(*^^*)
アンカー近くにはネジリンボウやハタタテハゼ、今の時期ならではの口内保育中のキンセンイシモチなどマクロも充実です( ̄▽ ̄)

そして今回はナイトSP講習もあり、2日間で3本ナイト行ってきました!(笑)
ナイトダイビングは昼間と全然違う環境になるので、夜行性の生物が表に出てきてたり、寝てる魚がいたりなど、面白さがガラッと変わります✨
普通に甲殻類が歩いてたり、タコが周回してたりとじわっとくる場面にも出会えます(〃艸〃)
シラス?シラウオ?みたいなぐちゃぐちゃな群れにも遭遇、今の時期ならではの光景かもしれません、ぜひ昼間のボートと合わせてナイトもご予約くださいね♪

長くなりました!3日間の集大成です(笑)
写真は一部お客様からいただきました、ありがとうございます!
てなわけで、また!

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー

2025.7.4(金) 写真部外活動!(?)

気 温 水 温透明度
24-31℃24-27℃10m

こんにちは、かんなです(*´▽`*)

さて本日は備前、えび根、イスズミ礁へ行ってきました~
備前行きまくりです(笑)
なんてったって水温上がってきたお陰でハゼが活発、さらに根周りはなんやかんやネタ豊富✨
3本とも備前で十分遊べます(^^)/
今日のお客様リクエストは「ホタテツノハゼ」、ということで知ってる限りのホタテツノハゼをご紹介!
ジリジリ寄ると意外と寄れちゃって、ハゼとの距離わずか15cmまで近づいてました(笑)
良いシーズンになってきましたね~、もっともっと出てこいこーーーい!!

そして残りのダイブは、ダイプレ写真部の部外活動みたいになってました(´艸`*)
狙いはカモフラージュ、色々潜んでる生物を探して探して探しまくりました~~
意外と見つかりはしますが、撮るのが難しい...
生物自体がちっちゃかったり、複雑なところにいたり...海の中も大変ですね(^^;
ぜひ僕と一緒にこんな場面探ししましょ~♪

てなわけで、また!

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー

2025.7.3(木) ハゼ!ハゼ!!ハゼ!!!

気 温 水 温透明度
28-30℃25-26℃10-12m

こんにちは、もときです。

今日のダイビングはハゼ祭りなダイビングをしてきました!
1本目から3本目まで全部ハゼ!ハゼ!ハゼ!!
間に違うものもはさみながらではありますがダイビングの大部分を占めるのはハゼでした(笑)
今日のポイントは備前、備前、グラスワールド。
備前では深場のチビヤシャ、デカヤシャ、ホタテ、小休憩のチビジョーフィッシュにツノザヤウミウシ。
2本とも40分ちょっと砂地に張り付きで粘り続けてました(笑)

最後に行ったグラスワールドではハタタテハゼのペアを狙いに行ってきました!
狙い通りハタタテは出てくれていたのでそこでもやっぱり30分程粘って撮り続けていました。
それが撮り終わると海藻を食べるのに夢中なベニワモンヤドカリや色合いが可愛すぎるツユベラの幼魚と少し遊んで、最後にはネジリンボウで遊んでしっかりハゼでしめてきました(笑)

最近の海は水温も安定してきてるのでウェットでも快適に潜れます♪
ただこの時期からこれだけあったかいと真夏が何度になるか少し心配ですね、、、

今日の写真はお客様にいただきました。
ありがとうございました!

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー

2025.7.2(水) ロングダイブの日

気 温 水 温透明度
26-31℃25-26℃12-15m

こんにちは、もときです。

今日はタイトルにもある通り一本ごとの時間がなが~いダイビングをしてきました。
すべてのダイビングで一時間越えでした(笑)

今日のポイントは備前、双島内、グラスワールドに行ってきました!
備前では、砂地でチビヤシャを始めツノザヤウミウシなどを撮って気付けば一時間弱。
エンリッチ背負ってなければ減圧停止の時間だけでとんでもないことになりそうです(笑)
今日のチビヤシャは機嫌よく出てくれてたので一安心でした。

双島内では普段行くところとは違う奥のところに行ってきました!
やっぱりこのポイントはサンゴがキレイですね~
カマスなんかも入ってくるかな~って待ってたんですが今日は入ってこず、、、
ただダツがクリーニング中で珍しく間近で姿を見せてくれたのが面白かったですね(笑)

グラスワールドでは繁殖行動なんかが出るとうれしいな~ということで普段より時間を遅らせての出港で行ってきました。
入ってみると普段とはなんだか動きが違うような気がするだけなのか実際違うのかお客様と首かしげながら見てました(笑)
途中にはイサキとハマチの群れが近づいて来て泡とライトで集めて15分ぐらい遊んでもらいました!
時間帯的にも活性良くなってたんですかね?
謎は深まるばかりです(笑)

今日の写真はお客様にいただきました!
ありがとうございます!

サンゴの産卵も見に行ってはいますがなかなか動きが見られない、、、
予想では来週末の12,13日の土日が生む可能性が高そうなので興味のある方はぜひお店の方までご連絡くださいね!
また産みそうな雰囲気があれば報告上げていくので続報をお楽しみに!

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー

2025.7.1(火) 週末の古座ツアーレポート&ダイバーくん♡

気 温 水 温透明度
25-30℃25-27℃10-12m

こんにちは、かんなです(*´▽`*)

もう7月ですか...夏が来るの早すぎます(^^;
今年も怒涛の夏ラッシュがスタートしますね~、怪我のないよう頑張りましょ~!!

6月最後の週末は、実は「串本&古座ツアー」でした(^^)/
ということで日曜日は古座へ!
いつも古座へ行くときは西風爆風で串本がクローズの時...比較的波のない古座は新鮮でした✨
そんな1本目は“ブラックトンネル”!!
古座の外洋ポイントです、根の上で18m、その根がトンネルになっており水底で約50m💦
トンネルの天井で遊んでても30m台なので、減圧とにらめっこしながらワイドで遊んできました!
サクラダイやハナダイ系がトンネル内は多く、根の上はイサキの大群♪
2,3本目は近場に行きましたが、ベニゴマリュウグウウミウシやナマコマルガザミなどマクロもしっかり堪能しました(´艸`*)
ダイブクーザの上田さん、ういちゃん、お世話になりました~!!

そして今日はホームの串本で!サメのヒレ、備前へ行ってきました~
水温がもう夏でした、僕シーガルで行けちゃいそうなぐらい(笑)
でもまた情緒不安定で下がったりするかもしれないので、油断はできません(゜-゜)
そんな中、お客様が持ってきたダイバーくん(仮)、これで遊ぶのがなかなか面白かった(笑)
次回も持ってきてくれるみたいで、もうちょっと工夫してさらに良い写真撮れるようにしたいなぁと勝手に思ってます♪
ぜひ次回までに名前決めてきてくださいね~(*^^*)

てなわけで、また!

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー