- LOG BOOK -
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
9-13℃ | 18-19℃ | 15m |
こんにちは、もときです。
今日の海はここ最近同様絶好調!
そんな今日は住崎、備前浅場、備前に行ってきました!
住崎ではハナヒゲウツボの幼魚が水温がそんなに下がってないのもありいまだ健在!
このままの感じで水温キープしてくれればもしかしたら越冬してくれ嬉しいなぁ~とひそかに思っております(笑)
他にもジョーフィッシュが2匹で近くから顔出してて可愛かったり、根周りも群れが多くて見ごたえバッチリ!
備前の浅場ではこちらも生存期間が長くなってきたニシキフウライウオ、かたくなにペアにはならないのだけが残念ですね、、
その他はウミウシなどのマクロ生物たちや今日は浅場にいてたテングダイなんかと遊んで来ました。
最後の備前ではヤクシマカクレエビを見たいとのことでまたまた行ってまいりました。
相変わらずうまいこと隠れてて探すのに苦労しますが隠れながらちょこちょこ動いてるのはやっぱり可愛いです。
近くにネジリンボウが出てたりハゼもまだ元気にやってます。
夏撮り損ねた方はもしかしたらお目当ての子が撮れるかも!
根に戻ってからは最近目に付くようになったウルマカサゴygと少し遊んで戻りました。
今日の写真はお客様にいた抱きましたありがとうございます!
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ウミウシビンゴ★
2025年1月1日(水)~3月31日(月)
★潜り放題★
2025年1月25日(土)、26日(日)
2025年2月22日(土)~24日(月)
2025年3月29日(土)、30日(日)
★在庫処分セール inダイビングプレイス大阪本町★
2025年2月1日(土)、2日(日)
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
10-15℃ | 18-19℃ | 12-15m |
こんにちは、もときです。
今日の海もぺたぺたでした~!
最近はマクロな生物続きでしたが今日はワイド尽くし!
サンゴにソフトコーラル、群れとワイドな物をたくさん見て来ました~
そんな今日は吉右衛門、住崎に行ってきました!
吉右衛門ではサンゴにソフトコーラル、その周りにいるハナダイたちがたくさん群れていてカラフルでした!
透視度も少し落ちましたがやっぱりキレイ!
住崎ではホウライヒメジの大群にフエダイやヒメジ、スズメダイなどいろいろな生物が集まってていつも通り大盛り上がり!
こちらも水中はいい感じでなかなか遊びがいがありますね~
冬の海は今日も継続中って感じの海でしたね!
このまま週末も良い調子で行ってくれ~!
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ウミウシビンゴ★
2025年1月1日(水)~3月31日(月)
★潜り放題★
2025年1月25日(土)、26日(日)
2025年2月22日(土)~24日(月)
2025年3月29日(土)、30日(日)
★在庫処分セール inダイビングプレイス大阪本町★
2025年2月1日(土)、2日(日)
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
10-16℃ | 18-19℃ | 15-18m |
こんにちは、もときです。
今日もここ最近ずっと続いてぺったぺたの凪!
天気もいいから船の上で他のチームを待ってるとぼんやりと眠気に襲われます(笑)
そんな今日は備前、住崎に行ってきました!
備前ではここ最近ずっと通い詰めてるヤクシマカクレエビへ!
サンゴの隙間からぴょこっと顔出してるのが最高に可愛いです。
難点は油断するとすぐに見失うこと(笑)
どこどこって水中で少し焦ります(笑)
次の住崎では深場でジョーフィッシュへ行ってきました。
最近は少し愛想が悪くて残念ですがぽかんと口開けて顔出してるのはやっぱり可愛いですね!
そして昨日今日と続けて同じ場所にいてたウルマカサゴの幼魚。
最初はなんか違和感あるなと思ってよく見てみるといてました。
写真で見るとどこが口でどこが目かよくわからずだまし絵を見てるような気分になります(笑)
口の近くに口っぽい柄があるんですよね~
それがややこしい、、、
頭にはピンッ!っと伸びたピンクの触角が2つ生えてるのがチャームポイントですね!
写真を撮るのが難しいという点を除けば見れるとやっぱり可愛くて嬉しくなります!
他のマクロ生物たちも少しづつ出てきてくれてるのでマクロのこれからが楽しみですね。
ワイドも水中の状態がすごくいいのでヒメジやフエダイを撮ってもいいし、ハナダイやスズメダイでカラフルにってのもいいですね!
色んな写真を撮れる可能性を秘めててこれからが楽しみです!
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ウミウシビンゴ★
2025年1月1日(水)~3月31日(月)
★潜り放題★
2025年1月25日(土)、26日(日)
2025年2月22日(土)~24日(月)
2025年3月29日(土)、30日(日)
★在庫処分セール inダイビングプレイス大阪本町★
2025年2月1日(土)、2日(日)
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
10-15℃ | 18-19℃ | 15-18m |
こんにちは、もときです。
今日は昨日に続きぺたぺたの海ということもあり、朝一は外洋へ!
その後は住崎、えび根と近場で続けて潜ってきました。
外洋は二の根に行ってきました!
クダゴンベにスジハナダイ等いつものメンバーがいてくれました~
なかなか愛想よく撮らしてくれなかったのが少し残念でしたが、久しぶりに見るとやっぱり可愛いですね!
住崎では深場でジョーフィッシュでがっつり時間使ってきました。
昨日に引き続き1つの被写体にしっかり時間かけて撮る。
これが出来るのも何回も通うチャンピヨンならではですね!
最後のグラスワールドでは冬になってもまだ出ててビックリしたハタタテハゼとネジリンボウ。
いてると思ってなくて水中で変な声が出ました(笑)
それ以外にもキンギョハナダイやハナゴイ、カゴカキダイなどもしっかりいてくれてました。
やっぱりカラフルな子がいてると絵になっていいですね~!
水中の透視度も先週から大きくは変わってないので冬のすんだ海は継続中です!
海がキレイなうちに是非皆さん遊びに来てくださいね!
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ウミウシビンゴ★
2025年1月1日(水)~3月31日(月)
★潜り放題★
2025年1月25日(土)、26日(日)
2025年2月22日(土)~24日(月)
2025年3月29日(土)、30日(日)
★在庫処分セール inダイビングプレイス大阪本町★
2025年2月1日(土)、2日(日)
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
8-12℃ | 18-19℃ | 15-18m |
こんにちは、もときです。
今日はタイトルにもある通り串本で火祭りがありました!
僕も今日は潜り終わったらお客さんと一緒に会場に向かって見て来ました。
最初は屋台も出てたので見て回りながら軽く腹ごしらえを。
その後餅まきに参加しましたが手前にいっぱい落ちてなかなか手の届くところに来ない、、、
残念ながら獲得はゼロでした、、
最後にメインの火を放つんですが、こちらも風がほぼ吹いておらずなかなか燃え広がらない、、
ただ燃えてる場所をしっかり見ると結構キレイ!
写真にもある通りキラッと輝く感じで見ごたえがありました!
そんな一日だったんですが日中のダイビングは備前、サンビラ、えび根に行ってきました!
備前では先週も見たヤクシマカクレエビだけを粘りに行ってきました!
ほんとにそれだけ撮ったら上がってました(笑)
二本目のサンビラはカスザメを探しに行ったもののお出掛け中で出会えず、、、
ほんとにカスザメ探しで一本使ったので少しショックでしたね、、
最後はおじさんことホウライヒメジをワイドで思う存分撮って満足して残りを少し小さいもの探しで行ってきました。
小さいのもいてるけどやっぱりほんとに小さい子ばかりでなかなか目に優しいサイズが出てきてくれないのがつらいですね(笑)
見やすいサイズが増えて欲しいですね~!
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ウミウシビンゴ★
2025年1月1日(水)~3月31日(月)
★潜り放題★
2025年1月25日(土)、26日(日)
2025年2月22日(土)~24日(月)
2025年3月29日(土)、30日(日)
★在庫処分セール inダイビングプレイス大阪本町★
2025年2月1日(土)、2日(日)
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
9-12℃ | 18-19℃ | 15-20m |
こんにちは、もときです。
この三連休はZEROのモニター会に和牛すき焼き新年会でした!
参加していただいた皆様ありがとうございました!
おかげさまで大盛り上がりでした~!
この週末は海もかなり良く海況も穏やかで透視度も20m前後見えるとかなりの好環境。
今回が新年初潜りの方はいいタイミングでしたね!
しばらくはこのキレイな透視度をキープしてほしいです!
そんな今日はチャンピョンのみの貸切ダイブでした!
1本目はヤクシマカクレエビを探しに備前へ。
無事に見つかりそのまま20分ほど粘りながら撮影してきました。
1つの被写体に時間かけるって他に人がいてるとなかなかできないのでこういう時だからこそって感じのじっくり撮りですね!
2本目はピカチュウが見たいとのリクエストでえび根に!
この時期だと小さいサイズの子がいてるとラッキーって感じで探してたら案外あっさりと発見!
こちらも2,30分粘ってばっちりな1枚目指して撮ってました。
その他にもウミウシ達にエビカニなんかも見つけては撮り見つけては撮りって感じでがっつりマクロで遊んで来ました!
少しずつ冬っぽい海に透視度などが変わってきてるのでマクロの小さい子たちが増えるのも時間の問題ですかね~
少しずつこの小さいサイズに目を慣らしていくのが一番の課題ですね(笑)
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ウミウシビンゴ★
2025年1月1日(水)~3月31日(月)
★潜り放題★
2025年1月25日(土)、26日(日)
2025年2月22日(土)~24日(月)
2025年3月29日(土)、30日(日)
★在庫処分セール inダイビングプレイス大阪本町★
2025年2月1日(土)、2日(日)
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
6-12℃ | 18-19℃ | 10-12m |
こんにちは、もときです。
久しぶりに地元でサッカーをしてきましたが、思いのほかがっつり走ったのもあり筋肉痛で体が悲鳴を上げてます(笑)
みなさんも急に体動かすとケガするんで気を付けてくださいね(笑)
そんな中今日も2本潜ってきました!
備前浅場とえび根に行ってきました!
カメラの設定やライティングを練習したいとのことで比較的浅いところで試行錯誤しながら潜ってきました~
備前浅場ではマクロネタかなり出てきてます!
ほとんど1ヶ所で50分潜ってて自分でもびっくりしました(笑)
いついてくれてるニシキフウライウオやウミウシ達、フィコカリス・シムランスなどいろいろ出てきててなかなか遊びがいがありました!
えび根ではまだいてくれてたナンヨウハギやゴンベ、ハナダイ、ギンポなんかの撮りやすい魚たちをターゲットにして潜ってきました。
予想通りどしっと構えてはくれるものの中に隠れてたりでなかなかうまく撮れない!
心を開いてもらうためにジッと待ち続けるしかないんですかね~
次の週末には新年会にモニター会があります!
予定が空いてる方は新年初潜りでお待ちしてますよ~!
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ウミウシビンゴ★
2025年1月1日(水)~3月31日(月)
★ZEROモニター会&新年会和牛すき焼き★
2025年1月11日(土)~13日(月)
★潜り放題★
2025年1月25日(土)、26日(日)
2025年2月22日(土)~24日(月)
2025年3月29日(土)、30日(日)
★在庫処分セール inダイビングプレイス大阪本町★
2025年2月1日(土)、2日(日)
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
10-13℃ | 18-19℃ | 12-15m |
こんにちは、もときです。
皆さんあけましておめでとうございます!
今年もバブルリングダイバーズ串本をどうぞよろしくお願いいたします!
そんな新年初潜り今日1月2日でしたもときです。
僕はまだ行けてないですけど初詣はもう行かれましたか?
あのおみくじ引くのが好きで休みの日なんかに少し遅めの初詣って言って行くのが今のささやかな楽しみです(笑)
そんな新年一発目の今日はアンドの鼻、住崎に行ってきました!
水中の様子はどうだったかというと、年末の少しもやっとした雰囲気が減ってかなり水中が見やすくなったような印象を感じました。
あともう一息で水中も気持ちよく見えるようになるかなと言った感じですね。
アンドの鼻では以前出ていたオオモンカエルアンコウが成長してずんぐりむっくりした感じになっていました。
てっきりいてないものと思っていたので思わぬ拾い物でしたね。
秋に大賑わいだったアザハタの根はかなり寂しくなっていたのだけが心残りですね、、、
住崎では深場でジョーフィッシュやよく似たようなところにいてるワニゴチを見ながら、ハナヒゲウツボygを探しましたが引っ込んでたのかいなくなったのか見つからず、、
根周りは相変わらずフエダイやスズメダイ、ヒメジなど色んな種類の魚でごった返していましたね。
このフィーバーがいつまでも続いて欲しいと願うばかりですね。
年始からもいつもと変わらず営業しておりますのでダイビングのご予約悩んでる方はいつでもご連絡お待ちしております!
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ウミウシビンゴ★
2025年1月1日(水)~3月31日(月)
★ZEROモニター会&新年会和牛すき焼き★
2025年1月11日(土)~13日(月)
★潜り放題★
2025年1月25日(土)、26日(日)
2025年2月22日(土)~24日(月)
2025年3月29日(土)、30日(日)
★在庫処分セール inダイビングプレイス大阪本町★
2025年2月1日(土)、2日(日)