- LOG BOOK -
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
26-33℃ | 21-25℃ | 8m |
こんにちは、かんなです(*´▽`*)
さて本日はグラスワールド、住崎、吉右衛門へ行ってきました~
昨日までは良い知らせを上げれるほど順調に水温・透明度上がってってたと思ってましたが、今日は「ん?」となる感じ...
水が全体的に停滞してるような感じで、浮遊物も多く見られました(゜-゜)
明確な原因がわからないってのが引っかかりますね~
今日のお客様はなかなかの強者でした(笑)
というのも、最近の串本情報は全て嘘やと思ってたそうで、まだ26℃ぐらいあるやろ~でご来店(^^;
でも水温は21~23℃程度、でも「それも思い出や!」と言い、みんな薄着( ̄▽ ̄)
中にはサーフパンツの方も...見てて寒かったです(笑)
でも意外とケロッとされてたので、寒さ耐性のある方なんかなと勝手に思っております(´艸`*)
魚はいるんです!いるんですけど、透明度があまり良くなくほとんど影で見てきました💦
もっとキレイやったら、もっと美しく見えてたんかなぁなんて思ったりは最近よくしてます...
自然のことなのでどうすることもできないのが悔しいですね~
早く戻っておくれーや!!!!!
てなわけで、また!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★Bismモニター会&イセエビ祭り★
2025年10月18日(土)、19日(日)
★ワールドダイブモニター会&和牛BBQ★
2025年11月15日(土)、16日(日)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年9月27日(土)、28日(日) 白浜&串本ツアー
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
・2025年11月26日(水)~30日(日) セブ島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
30-32℃ | 21-27℃ | 8-12m |
こんにちは、もときです。
ここ最近のブログでは水温や透視度が戻ってきたよって言う嬉しい報告を出来るのがブログを書く時の楽しみになってきています。
今日も近場エリア3ヶ所見てきてどこも水温、透視度共にいい調子で戻ってきているので嬉しい限りですね✨
入っているとゆるく沖の方から流れが入ってきていたのでいい潮が入ってきてくれてると嬉しいですね!
そんな今日は住崎、イスズミ礁、中黒礁に行ってきました!
どのポイントもワイドをメインに時々マクロも見たいな感じで遊んで来ました。
水温や透視度は先ほど書いたように上昇傾向。
今日一番の深場だった住崎のアンカー下が21-22℃で少し深度上げるとすぐに温かくなるような感じだったので快適に1日通して潜ることが出来ました。
そして中でもあったかかったのは中黒礁ですね!
浅いのもあって下まで降りても25-26℃!
ちょっと前には底で20℃とか言ってたのが嘘みたいにあったかいです。
透視度も10m以上見えていたのでここから一気にギア上げてきれいになって行ってほしいところですね♪
明日のボートもどれだけ良くなってるか今から楽しみです!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★Bismモニター会&イセエビ祭り★
2025年10月18日(土)、19日(日)
★ワールドダイブモニター会&和牛BBQ★
2025年11月15日(土)、16日(日)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年9月27日(土)、28日(日) 白浜&串本ツアー
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
・2025年11月26日(水)~30日(日) セブ島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
26-33℃ | 18-26℃ | 10-12m |
こんにちは、かんなです(*´▽`*)
さて本日は住崎、備前、グラスワールドへ行ってきました~
水温・透明度が上がっては停滞、上がっては停滞を繰り返しております( ̄▽ ̄)
ただ、全体平均的には良くなってってるので、今後に期待ですね✨
数日前から他店舗のブログに上がっててやっと見に行けました「サクラコシオリエビ」♡
まだちびっ子で、手足が短いのが可愛い(*^^*)
ちょっと深場でちょっと泳ぎますが、いてるうちにぜひ見に行きましょうー!
アデウツボもすくすく成長中、撮りやすいところにいてますよ~
水温高くなってきたということでハゼエリアもチェック!
ヤシャハゼ・ホタテツノハゼ・ネジリンボウ・ヒレナガネジリンボウと、各種確認してきました(^^)/
しかし、水温は18℃ぐらい...なんとかならないもんですかね~
でも、水温が低いおかげ?でウミウシはちょこちょこ見かけます♪
僕の大好きな目玉焼き柄トンプソンコトリガイ、串本ではレアなゴマフビロードウミウシなど、探せば出てきますよ~
マクロもワイドもいつでも楽しめるのが串本の良いところですね✨
最後になりましたが、お客様が50本迎えました!おめでとうございました!
次は目指せ100本です✨
てなわけで、また!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★Bismモニター会&イセエビ祭り★
2025年10月18日(土)、19日(日)
★ワールドダイブモニター会&和牛BBQ★
2025年11月15日(土)、16日(日)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年9月27日(土)、28日(日) 白浜&串本ツアー
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
・2025年11月26日(水)~30日(日) セブ島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
26-32℃ | 19-23℃ | 8-12m |
こんにちは、かんなです(*´▽`*)
さて本日は住崎、2の根、吉右衛門、グラスワールドへ行ってきました!
お盆から色々と急降下してた串本の海ですが、ゆっくりじっくり戻ってきてます(^^)/
なかなか水温・透明度が戻ってくれなかった近場の深場も20℃超えてる✨
一時の16℃はなんやったんや...(笑)
特に今日は外洋も行ってきました!
やはり近場に比べて色はちょっと緑が混ざるような感じ...でも見えるって感じ!
水底の30mまで行けば水温は19℃、ちょっと堪えましたが遊んでいると、小柄なマダラエイ!
こないだも備前にいてたし、今日は2の根で見っけたし、なにか起きる予兆??
根の上の魚の数はイマイチ...吉右衛門の方が多かった( ̄▽ ̄)
ハタタテダイは2の根にいてました!...4匹!(笑)
浅地にもムレハタタテダイ戻ってきてほしいなぁ~~
明日で8月終わりですね、早すぎますね(^^;
去年のお盆は地震騒動でワタワタ、今年のお盆は水温・透明度が激落ちでワタワタ、タイミングがタイミングなので悔しいですね(゜-゜)
9月末まで4便なので、まだまだご予約お待ちしてますー!(4便は土日祝のみ)
てなわけで、また!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★Bismモニター会&イセエビ祭り★
2025年10月18日(土)、19日(日)
★ワールドダイブモニター会&和牛BBQ★
2025年11月15日(土)、16日(日)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年9月27日(土)、28日(日) 白浜&串本ツアー
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
・2025年11月26日(水)~30日(日) セブ島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
26-31℃ | 20-24℃ | 10-12m |
日に日にちょとずつですが、海が良くなってきている気がします。
水温はまだまだ真夏の水温ではありませんが、透明度が劇的に回復中!!
ちょと前まで3m前後くらいしか見えなかったのに、今では10m〜までに回復中😊
これなら週末は安泰か?!笑。
海が緑茶色からブルーに変わってきております!
あとは、水温がもっと上がってきてくれればなぁ。
お盆から、ポイント選びが「水温のましな浅場」が、ここ最近の定番・・・苦笑。
その流れで本日も浅場を選んで行ってきました。
グラスワールド浅場でカメちゃん狙いでエントリー。
カメ狙いというか、本当は寒くない場所狙いです・・・😂
で、ずっとほぼ100%会えていたカメちゃんに、ここ2回くらい会えていなかったので、気合を入れて探しました!
結果、本日お休みで、自分で潜っていたスタッフのモトキに発見してもらい、無事任務完了😅
小カメちゃんで、目の前まで近づいても逃げないくらい人馴れ?!しております。
串本の生物って、ほんと近づいても逃げないんですよね。
追いかけたり、手を出したりしない串本ダイバーの皆さんのおかげです。
ありがとうございます!
久々にカクレモエビの仲間も確認。
ほんと、上手に擬態しますね。
背中の感じとイワスナイソギンチャクの感じがそっくり😂
これも、自分の身を守る護身術ですね。
なにしろ、見つかったら食べられちゃう可能性大だから、隠れ方も本気です。
あすから週末、串本の海は確実に良くなってきているので、きっと明日はもっともっといいはずです!!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年9月27日(土)、28日(日) 白浜&串本ツアー
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
25-32℃ | 21-26℃ | 8-12m |
こんにちは、かんなです(*´▽`*)
さて本日はえび根、グラスワールドへ行ってきました~
昨日海に裏切られたので、結構警戒しながら近場潜ってきました(^^;
そしたらなんのなんの、浮遊物多いけどキレイなってるやん✨
水温も最低で21℃、普段で言うと低いけど今までが低かったせいでもはや快適でした(笑)
欲深くこの調子でググっと良くなってってくれますように...
今日のお客様はとにかくエントリーからエキジットまでをフルで練習したいという方、なのでじっくり生物観察より、泳ぎながらついでに生物観察ぐらい(´艸`*)
キビナゴやカラフルな魚たちがわしゃわしゃといてて、ワイドでも楽しめそうです✨
あ、ナンヨウハギygは見かけませんでした...消えちゃったかなぁ...
明日以降どうなってくるかワクワクします(^^)/
てなわけで、また!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年9月27日(土)、28日(日) 白浜&串本ツアー
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
26-32℃ | 19-26℃ | 5-10m |
こんにちは、かんなです(*´▽`*)
さて本日は備前、住崎、グラスワールドへ行ってきました~
常連のお客様と「1本目やし、近場狙ってみますか!」ということで恐る恐る備前へ行くと、想像以上に水が良く、8-10mは見えたんじゃないかなと!
水温も砂地で21℃、これはきたと思い存分に遊んできました✨
入るとすぐにいた巨大マダラエイ、優雅に泳ぎ去っていきました(^^)/
ハゼエリアではヒレナガネジリンボウやホタテツノハゼは出ており、チンアナゴも復活!
めちゃめちゃ近くまで寄れました♪
残りはマクロダイビング、ミリサイズのウミウシばかり狙い、僕の大好きなトンプソンコトリガイもしっかり確認しました( ̄▽ ̄)
と、喜んだのもつかの間、2本目からどんどん落ちていき、3本目には元通り...
1本目にすごい期待させられました(゜-゜)
魚も多いのはわかってるんですけど、なんせ撮れない...
あと、浮遊物がまぁまぁ多いような気がしてます(-_-;)
いつになったら戻るんやろか...もう言うてる間に8月終わりそうなので、暖かい海に戻って欲しいですね~
てなわけで、また!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年9月27日(土)、28日(日) 白浜&串本ツアー
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
28-31℃ | 19-28℃ | 5-10m |
こんにちは、もときです。
ここ最近続く海の不調の中唯一残された希望の海。
そう!「双島内」!!
他のポイントがなかなか本調子じゃない中いい調子を保ちながら潜れるポイント。
そんなところに今日は連続で2本、船上休憩では船から飛びこんでみたり、、、
中に入ると相変わらずサンゴはきれいだし、カマスにヒメジ、スズメダイなど群れも大量!
撮り方次第で魅力的な写真を撮りまくり!
ほんと遊び飽きないポイントですね。
もう1本はイスズミ礁に行ってきました。
いいよ~って噂を聞いて行ってみましたがタイミングが悪かったのか残念ながら撃沈、、、
第二のオアシス発見とはなりませんでした(笑)
あまりキレイとは言えない水中でしたが、魚はかなりの量群れてました。
ハナダイ、スズメダイに加えてイサキもかなりの数回ってたのでなかなかの見ごたえでした!
早くいい海が帰ってきてほしいですがもうしばしの辛抱ですね、、、
今日の写真はお客様からいただきました。
ありがとうございました!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年9月27日(土)、28日(日) 白浜&串本ツアー
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
26-31℃ | 19-27℃ | 5-10m |
そろそろ海もいい感じじゃね??なーんて期待しながら朝イチは人気ポイント「備前」へ!結果は・・・、チーン(苦笑)冷たくて濁った海でした😂もうかれこれ2週間。一体いつまで続くんやろか。25年ほどガイドしてますが、過去にこんな経験記憶にございません・・・。
というわけで、今日も好んで浅場責め!!今一番いいのは「双島内サンゴポイント」です。ここ、テーブルサンゴが一面に広がる浅くて明るい海!ここだけは今でも透明度が10m〜あり、水温も暖かめの26度。(アンカー下は22度くらいでしたが)もう、ここしかないっす!笑
ただ、このポイントがいいんです!サンゴはすごいし、群れもあり、カエルアンコウちゃんまで登場しております。しばらくは、このポイントにお世話になるしかなさそうです😊
今シーズンは黒潮が接近して、めちゃめちゃいい海が続いていたのに、何でこんなんなっちゃうの?!
もう少しの我慢です・・・苦笑
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年9月27日(土)、28日(日) 白浜&串本ツアー
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
27-31℃ | 19-27℃ | 5-12m |
自分の中では、今日くらいから水温復活、透明度復活のつもりでいましたが、今日復活とはならず・・・苦笑。明日に持ち越しでしょうか?!それは神のみぞ知る・・・😂
さて、朝イチは海が良くなっている事を期待して「住崎」メインブイへ。海の色は緑っぽいけど、入れば下はいいのかも?!と、期待しながら潜降開始!結果は??チーン😂冷たくて濁っておりました・・・。これではダメだと、二本目からは浅いポイントを選んで潜ってきました。昨日もそうでしたが、それが正解。特に双島内のサンゴポイントは水も綺麗で水温も暖かい!ここ、今1番のオススメポイントです!サンゴが広がるポイントで、浅くて穏やかで、とにかく快適でノンビリできるポイントです。当店から25分くらいかかりますが、行く価値ありです。その後、近場の浅いポイントを選んで潜りましたが、水温、透明度ともに昨日より悪化・・・。ただ、沖から流れてきたので、これが外海の綺麗で暖かい潮だと信じたいと思います😊
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★KINUGAWA DIVER'S DAY 2025★
2025年8月23日(土)、24日(日)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年9月27日(土)、28日(日) 白浜&串本ツアー
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
27-31℃ | 19-27℃ | 5-10m |
最近調子の悪い串本の海が続いていますが、ここ数日、日に日によくなってきています。という事で調子に乗って一本目から外洋へ!!調子に乗りすぎました・・・苦笑。水深30mの底、なんか冷えるなぁと思ってコンピューター見たら19度(笑)そして、まぁまぁ緑で濁ってました、あはは😂カンパチとか群れも回ってたのですが、すぐ近くに来た時だけ見える・・・。で、すぐ見えなくなる・・・笑。見えたらどれだけ迫力ある群れを見れたのだろう😂マクロ系は充実。スジハナダイやクダゴンベ、アヤトリカクレエビなど健在です。
その後、双島の内側、サンゴの綺麗なポイントへ。ここは正解です!浅いからなのか、透明度もまずまずでなんとなく青い感じが気持ちよかったですよ。ココ、とにかくサンゴが凄すぎ!こんなボートポイント、ここしかありません。オススメです。最後はグラスワールド浅場へ。ここも、浅いからかモヤッとはしてますが青い感じの海。透明度も10mは見えていて水温も26度〜と暖かい😊カメちゃんにご挨拶して帰ってきました。
さて、明日はどうなることやら。日に日に回復してきているので、明日はもっといいハズ?!
期待しましょう(๑>◡<๑)
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★KINUGAWA DIVER'S DAY 2025★
2025年8月23日(土)、24日(日)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年9月27日(土)、28日(日) 白浜&串本ツアー
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
29-31℃ | 23-28℃ | 5m~ |
こんにちは、もときです。
今日もタイトルにある通り少しですが水温、そして下がり続けてた透視度も少し回復しました~!
透視度は一本目入った時になんか昨日より見える気がするって感動モノでした(笑)
この調子で週末に向けてどんどん回復して行ってほしいですね♪
今日潜ってきたのはえび根、住崎、備前に行ってきました。
どのポイントももやっとはしてるものの全体的に透視度は回復傾向で今後に期待がもてるいい海でした。
魚も良く群れていて見えないせいか結構近づいても魚が逃げないので普段近づきにくい魚を撮るには案外いいコンディションなのかもしれないですね(笑)
マクロの方もサンゴがとんでもないことになって心配していたドリーも無事にお引越し完了してて一安心です。
水温もかなり下がっていたので、ドキドキしてましたが不安が一つ減りました。
他にはいつ見ても安定して可愛いヤドカリ、背景も込みでいい雰囲気が出せるんですよね~
後はサビウツボが二匹絡まりながら穴の中に鎮座してました。
繁殖行動なのかたまたまなのかはわかりませんがなにかの番人みたいになっていてゲームに出てくるモンスターみたいになっていました。
少しづついい方向に海が向かって行ってる今日この頃。
この勢いのままどんどん回復して行ってくれると嬉しいですね~!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★KINUGAWA DIVER'S DAY 2025★
2025年8月23日(土)、24日(日)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年9月27日(土)、28日(日) 白浜&串本ツアー
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
29-32℃ | 21-27℃ | 3-5m |
こんにちは、もときです。
データとタイトルを見て分かる通り今日のボートは水温が少し上がってきました!
少しの差ですが潜ってる身としては大きな差です。
少し前に比べて下に降りても寒すぎないってだけで大進歩です!
これを足掛かりに透視度も上がっていってほしいですね~
そんな今日は住崎とグラスワールドに行ってきました。
どちらも迫力のある群れを眺めるなんて贅沢は出来ない透視度だったのでハナダイやスズメダイ、テングダイ等あまり動かずジッとしてかたまってる子たちを探しに行ってきました~
探せば意外といてる物でイセエビやアカマツカサなんかのよく見る子たちもじっくり見ると見ごたえがあって面白かったです!
マクロも少しですがナガサキスズメダイの幼魚や生え物に隠れるエビカニ、最後のアンカーロープにはアオリイカのこどもまで!
イカのこどもは見るたびにどこに卵を産んでるんや、、、?
と疑問が尽きないですがいるってことは産んでるんでしょうね~
今日のこの水温がきっかけになって明日は透視度も良くなりますように!
明日のブログもお楽しみに!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★KINUGAWA DIVER'S DAY 2025★
2025年8月23日(土)、24日(日)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年9月27日(土)、28日(日) 白浜&串本ツアー
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
24-31℃ | 19-27℃ | 3-5m |
いやいや、ここ最近の串本の海はどうなっちゃってるのか・・・
黒潮さんよ、戻ってきたんちゃいますの???苦笑
住崎エリアを出れば少しは見えるようになるのかと思って「サメノヒレ」に行ってみたものの、一緒でした〜笑。こういう時は、マクロ責めしかないっす。ちょっと先の群れでも見えないので、トゲトサカをめくり、ムチカラマツを凝視し、壁とにらめっこ(笑)そして、最後は根の上から船に直接戻るなんてあり得ないので、一旦下へおりてアンカーを確認後、ロープ沿いに浮上!これが安全・・・汗
こればっかりは、良くなる事を祈るしかありませんね。
それでも、マクロであれば透明度は関係ないので、これが意外と遊べます。いつも以上に集中して壁などを探せば、いろんなネタが出てくる出てくる!これかはこれでいいですね(๑>◡<๑)
さぁ、明日以降はどうなるのでしょうか??明日も元気にボート出港です🛥
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★KINUGAWA DIVER'S DAY 2025★
2025年8月23日(土)、24日(日)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年9月27日(土)、28日(日) 白浜&串本ツアー
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
26-32℃ | 19-26℃ | 3-5m |
こんにちは、かんなです(*´▽`*)
さて本日は備前、イスズミ礁、グラスワールドへ行ってきました~
昨日より1℃水温は上がりましたが、透明度が...💦
でも!そのおかげで串本グリーン発生中です✨
今しか撮れない写真、今しか見れない光景、タイミング次第で限定化される串本は最高です!
そう思えばどこでも楽しめちゃいますよー!(笑)
今日はがっつりマクロ探し!!
個人的に好きな撮り方の1つ、「ムチカラマツエビを輪の中に入れて撮る」
前ボケも入れつつ奥行を見せて立体感のある写真に仕上がります(^^)/
たまに複数匹いてることもあるので、それもそれで「おっ!」って思える写真になります✨
そしてグラスワールドに設置してるアオリイカ産卵床、めちゃめちゃアミメハギygいてます(*^^*)
10円玉サイズ以下の子たちばっかりなので、見てても癒されます♪
ま、水温は低いのでジッとしてるとブルブル震えてきます(笑)
他にも久々にミニサイズのウミウシ発見、水温低いから活発になってるんかなぁ~
我々ダイバー的には早く暖かい夏の海に戻って欲しいです(゜-゜)
てなわけで、また!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★KINUGAWA DIVER'S DAY 2025★
2025年8月23日(土)、24日(日)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年9月27日(土)、28日(日) 白浜&串本ツアー
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
25-32℃ | 18-26℃ | 3-8m |
こんにちは、かんなです(*´▽`*)
さて本日は中黒礁、グラスワールド、住崎へ行ってきました~
水温も透明度もなかなか戻らない串本...そんなこと言ってたらお盆が終わります(^^;
自然相手にはどうしようもないので、あとは人間側の対策あるのみですね!
ということで、僕はドライスーツ出しました!!(笑)
陸上暑いのでギリギリに着て、水中を快適に過ごして、上がったらすぐ脱ぐ!これで何とかなりました( ̄▽ ̄)
それでもウェットで潜りたい方へ、グローブやフード、インナーは出来るだけ着用することをオススメします!!
生物はワイドもマクロもいてるんですけど、ワイドがなかなか狙いにくい...
マクロは水底が冷たいので根の上の方で遊ぶのがオススメです!
最近幼魚系がまた増えてきてるので、動き回ってるし撮りにくいとは思いますが狙ってみてください♪
お盆が終わっただけで、まだ夏は中盤なので皆様のお越しお待ちしてますよーーー!
てなわけで、また!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★KINUGAWA DIVER'S DAY 2025★
2025年8月23日(土)、24日(日)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年9月27日(土)、28日(日) 白浜&串本ツアー
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
27-30℃ | 18-26℃ | 5-8m |
こんにちは、もときです。
ブログを書くのは少し久しぶりですが海には入っています。
ここ最近は古座に続いて串本も水温と透視度が落ちてきてしまっています。
ちょっと前まで調子のいい日が!なんて思ってたらがくんと調子を落としてよくよく調べると黒潮が離れてるみたいですね、、、
この現状を見てると黒潮パワーはやっぱり大きいんだなって思いますね!
そんな今日はサメのヒレ、備前、えび根に行ってきました!
サメのヒレでは普段はあまり大量にいることを見ないスジアラが大量に!
普段とは明らかに高い頻度で見かけるので何かあったんですかね、、、?
いつも通りメジナ、ニザダイ、キビナゴなんかも大量で流石の見ごたえでした!
備前では底まで降りていくとまず最初に感じたのが「温度が違う!!」でした。
残念ながら高い方ではなく低い方ですが、、、
今日の最低水温18度です。
しかも砂地では16度が出たとか、、考えただけでも震えてきます。
根周りの群れ自体はキビナゴ、キンギョハナダイ、メジナ、ニザダイ等よく見る子たちが勢ぞろい!
遠くからだと見えにくいですがしっかり群れているので見ごたえはありますね!
最後のえび根では浅いところへ避難して遊んでいました。
まず最初にアザハタの根で遊んでって思って向かうとオオモンハタの姿が、、
嫌な予感がしながら恐る恐る覗くと大量のオオモンハタが鎮座。
30~40匹はいたんじゃないかってレベルです。
頭抱えながらドリーの方に行くとドリーは今日もいてくれてました。
サンゴが折れたのを発見した時はどうなるかって思いましたがとりあえずいてくれて一安心です。
そこからさらに浅場へ向かい本日三度目のメジナ、ニザダイの群れと遊んでさっと船まで戻って上がっていきました。
ほんとにタイトルにもある通り水温の下がり方が急激すぎて夏ってなんだっけってなります。
陸と水中で温度変化が激しいので体調も気を付けないとダメですね~
みなさんも夏バテには気をつけてくださいね!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★KINUGAWA DIVER'S DAY 2025★
2025年8月23日(土)、24日(日)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年9月27日(土)、28日(日) 白浜&串本ツアー
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
25-31℃ | 22-26℃ | 10-12m |
こんにちは、かんなです(*´▽`*)
さて本日はグラスワールド、えび根、中黒礁へ行ってきました!
お盆も後半戦、少し予約状況も落ち着きボートもゆったり潜れました✨
船上休憩できるほどのベタ凪、昨日までもそうあってほしかった...(^^;
まぁ自然相手なので何ともいきません(゜-゜)
ワイドとマクロ両方の写真の練習すべく、近場攻めてきました(^^)/
ワイドコンバージョンレンズをつけての撮影、普段使ってないということもありなかなかうまいこといかず苦戦...
しかもストロボもないので自然光とライトの光のみでの撮影だったので余計に💦
でも、思ってたより良い写真続出で感動でした(*^^*)
マクロはいつも通りっちゃいつも通りに(笑)
まだチョウチョウコショウダイygいてくれてたのでしっかり狙いました!
他にはサンゴに住み着く魚たち、幼魚の可愛い子が多いです♡
普段からよく見る生物にもぜひ目を向けてみてください、あっという間に60分経ちます(笑)
水温も多少戻ってきてるので今後に期待です( ̄▽ ̄)
写真はお客様からいただきました、ありがとうございます!
てなわけで、また!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★KINUGAWA DIVER'S DAY 2025★
2025年8月23日(土)、24日(日)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年9月27日(土)、28日(日) 白浜&串本ツアー
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
25-31℃ | 17-27℃ | 8-12m |
こんにちは、かんなです(*´▽`*)
さて本日は備前、えび根、グラスワールドへ行ってきました~
お盆中ずっとボートやビーチは動いてましたが、バタバタすぎてなかなかブログ更新が出来ず...すみませんm(__)m
スタッフ全員元気にバタバタしてるのでご安心を!!
前回のブログで古座は冷たかったとお伝えしてましたが、串本も同じ状況でした(゜-゜)
水底が17-20℃、中層が20-25℃、水面付近が25-27℃と、なかなか夏っぽくない海です...
かと言って透明度が良いのか?と言われるとそこもぼちぼちで...(笑)
キレイなところ=水温低い、どんよりしてるところ=水温高いって感じ💦
皆様はどちらを選択しますか?僕個人的には冷たくてキレイなところかなと!
生物も変わってたり変わってなかったり(^^;
チョウチョウコショウダイygはまだいてくれてます!
ただ、水温低いからか動きが鈍いような気がしてます、その分写真は撮りやすいです(^^)/
そしてアザハタの根が復活しましたー!
キンメモドキがわしゃわしゃしてる中のアザハタが躍動感あってステキです✨
岩の隙間覗くとサラサエビやオトヒメエビがキョドキョドしてる姿も見れます(*^^*)
とにかく!今は元通りの海にいつ戻るねん!ってところが気になっております!
その都度ブログでは現状報告させていただきますので、ぜひチェックしてくださーい!!
写真はお客様からいただきました、ありがとうございます!
てなわけで、また!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★KINUGAWA DIVER'S DAY 2025★
2025年8月23日(土)、24日(日)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年9月27日(土)、28日(日) 白浜&串本ツアー
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
27-29℃ | 18-20℃ | 5-8m |
こんにちは、かんなです(*´▽`*)
こちら串本は、爆風祭りでございます(^^;
くっそーーーーー、串本で潜れず2日が経ちました...
毎日明日こそは!って思ってるんですけどねぇ~
そんなこんなで昨日今日はボートチーム古座へ!
こないだの木曜行ったときと同じく、水温低いーーー(._.)
しかも今回はダムの放水やってたので濁った川の水が海へ浸食(汗)
水面0~5mは全く見えず、5m超えると見えてくる現象、「古座オーロラ」見れました✨
落ち込むのではなく喜ぶべき!ですね!!
生物もぼちぼち見れました!
古座の有名なコバルトツツボヤ、がっつり少なくなってしまって、あるのはあるけどちょこんって感じ(^^)/
まぁでもやっぱりキレイですね✨
他にもイサキの群れもいてましたが、グリーンバックでモヤモヤっとしてる中だったので写真はうまいこと撮れず💦
見るのはしっかり見れたので目には焼き付いてます(`・ω・´)
いつもと違う海で潜るのはやっぱり新鮮、面白さがまた違いますね(´艸`*)
明日は串本で潜れるかなぁ...
てなわけで、また!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★KINUGAWA DIVER'S DAY 2025★
2025年8月23日(土)、24日(日)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年9月27日(土)、28日(日) 白浜&串本ツアー
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
25-30℃ | 26-29℃ | 15-18m |
こんにちは、かんなです(*´▽`*)
さて本日はえび前、住崎、グラスワールド、えび根へ行ってきました~
お盆がスタートしましたぁぁぁ、幕開けが雨...(^^;
まぁ水中にはあまり関係ないので、陸で気分がズーンってなるだけです(笑)
雨だけやったら良かったですけどね~、明日からは風もビュービュー...
ホームの串本でボート出せれたらなぁとは思ってます!!
マクロからワイドまで幅広く遊んできましたよー!
ハゼエリアは安定で様々なハゼがぴょこぴょこと♪
そこに混じってチビジョーフィッシュspもいてるので最高です✨
さらにチビハナゴンベもいてたり、今注目されてるチョウチョウコショウダイygもしっかり確認してきました!
ワイドは根の上を見上げるとキビナゴがわっしゃーと!あれは圧巻ですね(^^)/
ワイドコンバージョンレンズが欲しくなります...(笑)
キビナゴ祭りがせめてお盆中は続いてくれるとありがたいな~
今日の疑問が1つ...ワレカラって水温高くなるといなくなるんでしょうか?
今日探してたんですが、1匹も見当たらず...カナシイ
誰か知ってたら教えてください(笑)
今日の写真は一部お客様からいただきました、ありがとうございます!!
てなわけで、また!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★KINUGAWA DIVER'S DAY 2025★
2025年8月23日(土)、24日(日)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年9月27日(土)、28日(日) 白浜&串本ツアー
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
26-31℃ | 25-29℃ | 12-18m |
昨日は串本エリアは西風強くてクローズでしたが、今日は潜れました!
夏休みということもあり、ボートポイントは賑わっていましたよ。
そんな中、我々も元気に3ボート!
最近、お客様が見つけてくれたフリフリ上手な「チョウチョウコショウダイyg」が今日も元気に泳いでました。
これ、ほんま、たまらんです!!笑。
模様といい、動きといい可愛すぎです!
いついなくなるかわからないので、今のうちに会いに行ってあげてください(笑)
ハゼエリアも絶好調!アイドル系のハゼがあちこちで出ています。
結構寄れますので、これまたおすすめですよ。
さらには、浅場のカメちゃんエリアも相変わらずカメ率高めです!
最後の一本は、浅場でノンビリしようということで、カメちゃんに会いに。
やっぱり会いました(笑)リクエスト、お待ちしております。
とまぁ、海は賑やかで、水もいいし水温も高いし、言うことなし!!
お盆期間、どの日程も余裕がありますので、寸前のご予約も大歓迎です(๑>◡<๑)
ご連絡お待ちしております!
さぁ、明日からお盆週間、ガンガン潜りまーす♪
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★KINUGAWA DIVER'S DAY 2025★
2025年8月23日(土)、24日(日)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年9月27日(土)、28日(日) 白浜&串本ツアー
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
29-31℃ | 19-21℃ | 10-12m |
こんにちは、かんなです(*´▽`*)
さて本日は串本が西風びゅーびゅーということで古座へ遠征してきました~
タイトルのやべぇってなんやろと思ってる方が多いと思いますが、先に昨日の出来事をちょこっと!
一昨日発見されたチョウチョウコショウダイygがいるうちに見て来ました!
レアと言われりゃ見たかったですが、なにやら昨日の1本目で姿を消したっぽい...悲しい(._.)
さらに悲しい情報、アザハタの根が終わりかけてるそう...今の時期なくなるのはつらい~
そして噂だけ聞いてたハナゴンベのチビも確認出来ましたー!!
さて、今日の出来事に移りましょうか...
古座...水温低すぎました...近場で19-21℃はやりすぎ💦
お客様が薄いウェットしかないからと張り合ってシーガルで行ってましたが、大ハズレ(笑)
久々にしびれましたね...でも嫌いじゃない(´艸`*)
明日の串本は、さぞかしあったかいんやろなぁ~
古座での目玉は、ずばりキンチャクガニの抱卵!モリッモリに卵抱えてました✨
写真見ると黒い点(目らしきもの)もありましたよ~
他にもケラマミノウミウシがなんでか多く見つけれたり、ナガサキニシキニナって貝の卵(通称ワイングラス)も久々に見ました(^^)/
まぁ言いたいことは、水温低すぎてちょっと憂鬱でしたが、なんやかんや楽しめましたよってことです!!!
今日もお客様に写真いただきました、ありがとうございます!
てなわけで、また!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★KINUGAWA DIVER'S DAY 2025★
2025年8月23日(土)、24日(日)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年9月27日(土)、28日(日) 白浜&串本ツアー
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
30-32℃ | 28-29℃ | 15-18m |
こんにちは、もときです。
なんだか久しぶりのブログな気はしますが今日も元気に海で潜ってきました(笑)
今日は朝からOWD講習を終えてそのまま続けてボートへ!
2本潜って大満足な一日です。
今日の海は久々に風が吹いて少しシャバシャバはしてましたが入るとそこにはキレイな海が目の前に、、、✨
ここ最近続く絶好調な海は継続中です!
そんな今日は住崎、グラスワールドに行ってきました。
住崎ではOWD講習終わりということもありえび根の方へ。
最近調子が上がってきたアザハタの根と早めに登場してくれたドリーと遊んできました!
相変わらずの群れ群れ具合で見てるだけで満足できます(笑)
続いてのグラスワールドで事件は起きました、、、!
めちゃ可愛いクマノミのチビと遊んだりホンソメワケベラに掃除してもらったりと色々遊んで帰ってきた後、わからない魚とかいませんでしたか~って話をしてるとあまり聞きなれない魚の特徴が出てきて驚きました。
「茶色でフリフリしてる」
頭がはてなでいっぱいでした。
動画があるというので見せてもらうとまさかのチョウチョウコショウダイの幼魚!
動画見て疑問が確信になって衝撃でした!
ボスの話によると串本で出てきたのは数年ぶりだとか。
動画も乗せておくのでぜひご覧ください!
そんなレアな子がいたのに気づかずスルーしてしまったのが悔やまれる、、、
明日も海に入るので何とか探してきたいと思います。
またの続報をお楽しみに!
今日の動画はお客様から頂きました!
ありがとうございます!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年9月27日(土)、28日(日) 白浜&串本ツアー
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
25-33℃ | 28℃ | 20m |
こんにちは、かんなです(*´▽`*)
さて本日はえび根、備前浅場、住崎へ行ってきました!
8月入っちゃいましたね~、夏は時間が過ぎるの早い早い💦
たぶん知らん間に時間すぎて「もう9月入りましたよ~、早すぎ!」とか言ってる気がします(笑)
8月は1年で一番お客様が多くなる時期でもありますので、色んな波にもまれながらぼちぼちやっていきます(^^)/
というか、海青すぎます!!!!!
嘘なしで20mは見えてるのではと...でもまたお客様に疑われそ~~(笑)
エントリーしたらアンカーが見えるんですよ、こりゃほんまもんです!!!
水温も十分高いし、マクロでももちろん遊びましたが、ワイドがまた映えますね✨
こないだからアザハタの根が爆発中!個人的にはもっと増えて欲しいけど(´艸`*)
でも増えた!と思ったらやってくるオオモンハタ...これで一瞬にして蹴散らされます(-_-;)
なので群れてる間にぜひ見に行きましょうねー!
マクロは決して青くなくても遊べますが、青い方がモチベーション上がります⤴⤴
イロブダイygは3cmほどの大きさ、小さすぎず大きすぎないので撮りやすいです!
他にもヒレグロコショウダイygや緑色のキサンゴカクレエビはボスが発見✨
オレンジのオオモンカエルアンコウも良く動いてるみたいですが、健在でした(^^♪
明日はいよいよ花火大会の日です(*'▽')
ダイビングもありがたいことに満員状態、花火に行く方も増えてて嬉しみです♡
17時30分~21時30分までは交通規制も実施、交通規制区間は車両の通行が一切できなくなるので、ご注意ください!
今年も約4,000発の花火で夏を全身で感じましょう✨
写真はかんな、モトキ、ボス、お客様の4名の作品です♪
てなわけで、また!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年9月27日(土)、28日(日) 白浜&串本ツアー
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
29-31℃ | 26-28℃ | 12m~ |
こんにちは、もときです。
昨日は少しおさまったように思ったうねりが今日は少し復活、、、
全然潜れるぐらいではありますが、早く落ち着いて欲しいですね~
そんな今日は二の根、えび根、住崎に行ってきました!
二の根では根の上は少しうねうねのゆらゆらダイブ。
でもクダゴンベやアカオビハナダイのいる底の方まで降りれば落ち着いていてマクロも撮れるぐらいの揺れに。
穴の中には巨大なイシガキフグや根の周りには大漁のキビナゴやタカサゴ、ハナダイ系も大量!!
えび根ではここ最近定着してるナンヨウハギのチビちゃん!
ちょっと前にオオモンハタに荒らされたアザハタの根も気づいたらキンメモドキがたっぷり!
ここからさらに増えて行ってほしいですね~!
住崎では安定の群れ!群れ!!群れ!!!
クロホシフエダイにアカヒメジ、キンギョハナダイ等たくさん!
巨大クエやペアでふわふわただよっていたツバメウオも!
前から一人でいてた子と同じっぽいですけど、まさかの仲間が増えてて少し安堵しました。
うねりはありますが色も透視度も調子はいいので早く落ち着いて欲しいですね~
今日の写真はお客様にいただきました!
ありがとうございます!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD 2025年5月31日(土)~7月31日(木)
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
26-31℃ | 26-28℃ | 12m~ |
予想通り、遠〜い沖縄の向こうくらいの台風の影響が届き始めました。
自然の力恐るべし・・・。
今回のウネリは、ビックリするほど大きくはならないともていますが、少し長引くかも?!。
幸い、透明度は良い感じをキープしており、モヤッとはしていますが青くて気持ちがいい感じです!
水温も28度と絶好調、生物もおおいですよ〜(๑>◡<๑)
秋に増える幼魚系が早くもあちこちで見られています。
今日の幼魚ヒットは「ヒレグロコショウダイ」の幼魚!二匹も発見。
クネクネする動きがなんとも可愛らしいですね。色も綺麗だし♪
明日も、ウネリは残ると思いますが、普通に潜れそうです!明日もガンガン潜ってきまーす☆
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD 2025年5月31日(土)~7月31日(木)
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
26-31℃ | 26-28℃ | 12m~ |
最近、全然行ってなかったグラスワールド浅場エリアへ行ってきました。
カメちゃん狙いは、本当に久しぶりで、会えなかったらどないしよ・・・、と不安いっぱいでGO・・・苦笑。
結果は?!めちゃめちゃ会えました(笑)
3匹にあって、カメさん愛想がよく、目の前にいっても逃げない始末^_^
串本の生物って、ほんと逃げないんですよね。
普段から生物には手出しをしない串本エリアなので、人間が危害を加えてこないことをよく知っています(๑>◡<๑)
ノンビリカメと遊びました♪
最近、ハタタテハゼをよく見かけるようになりました。
黒潮が離れて8年弱、そのせいだったのか、普通にたくさんみられたハタタテハゼが、数が激減し、いつしか珍しい生物に認定される感じまで・・・苦笑。
でもでも、最近よく見かけるんですよね!これも黒潮の恩恵なのでしょうかね(๑>◡<๑)
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD 2025年5月31日(土)~7月31日(木)
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
27-31℃ | 25-28℃ | 12m~ |
天気よし!海況よし!!透明度はまずまず・・・笑。
もちろん透明度が悪いわけではありません。普通に見えております。
そんな中、今日は題名にもあるように、10年ぶり?!くらいに珍しいエビちゃんに会いました。
いまだに和名は無いのかな??カクレモエビ属の一種で、これまた宿主に上手く擬態するんです。まさしく擬態のプロ。
エビにすれば、見つかったら食べられて終わりですもんね・・・。
お〜、すげぇ〜なんて一人で喜んでいましたが、ゲストの方はそれほどでも無いらしく・・・笑
まぁ、そんなもんです・・・汗
ライセンス取得チームも順調に進んでるようで、明日には新たなダイバーが誕生予定!頑張ってくださいね♪
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD 2025年5月31日(土)~7月31日(木)
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
24-31℃ | 27-28℃ | 18m~ |
連休最終日、今日はグンとお客様も減ってのんびり3ダイブでした。
昨日は久々の賑わいに我々も戸惑っちゃいました・・・苦笑。
それだけに、今日はノンビリすぎて自分達がお休みの日かと思っちゃうくらい・・・笑
海は相変わらず絶好調で、どこのポイントに入っても良い感じ。
当店は夏の間の週末は外洋便もありますので、外洋に行きたい方は是非ご利用くださいませ!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD 2025年5月31日(土)~7月31日(木)
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
24-31℃ | 27-28℃ | 18m~ |
こんにちは、かんなです(*´▽`*)
さて本日は備前、2の根、えび根、住崎へ行ってきました~
3連休中日です、満員御礼でしたm(__)m✨
定員44名の船ですが、タンクも含めて乗れる人数は約38名、1便目に乗った人の数が35名...シビレますね~(笑)
でも夏はこうでなくっちゃ!お越しいただいた皆様ありがとうございました!!
海ですが、昨日よりさらに良くなったと思います!
水温は変わらずあたたかいままでしたが、透明度がグッと上がったように思えます(^^)/
近場も青く、外洋はさらに青く!海況も悪くない3連休なのでタイミングばっちりです♪
透明度が良くなると同時に起きるのが流れ、近場も外洋もともに流れは少しありました...
ひどくなってくると潜ることも出来なくなってしまうので、程よいぐらいが良いですね(*^^*)
ネタですが、1つ残念...
えび根にいたカエルちゃん、僕もボスも探しましたが2匹とも見つからずでした...
がっつりは探せてないので、ただ移動してるだけならいいけど(-_-;)
えび根のアイドルはナンヨウハギに頑張ってもらいましょう(笑)
今日の写真も一部お客様からいただきました、ありがとうございます!
てなわけで、また!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD 2025年5月31日(土)~7月31日(木)
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
24-30℃ | 27-28℃ | 12m~ |
こんにちは、かんなです(*´▽`*)
さて本日はグラスワールド、島廻り、イスズミ礁、備前浅場へ行ってきました~
いよいよ始まりました、夏が。(笑)
3連休初日ですが、多くの方に潜りに来ていただきました✨
明日は中日だからか、めちゃめちゃ多いです(^^;
→それが良い!それが嬉しい!!!
どのポイントも水温戻りました、良かった~(^^)/
近場は安定の面白さです!マクロからワイドまで幅広く遊べます♪
外洋ですが、浅地チャレンジしましたが、流れアリで断念...
代わりに島廻りへ~、岸寄りの外洋ポイントなので、ここは比較的入れることが多いです!
黒潮が近づいてきてる今は、こんなことが多くなりそうなので、お目当てのポイントに入れなかったときはゴメンナサイm(__)m
明日も外洋行く予定ですが、入れたら良いなぁーと思ってます(゜-゜)
久々にバタバタしましたが、これに慣れなきゃですね(´艸`*)
今日の写真はほとんどお客様からいただきました、ありがとうございます!
てなわけで、また!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD 2025年5月31日(土)~7月31日(木)
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
24-29℃ | 25-29℃ | 10-12m |
こんにちは、かんなです(*´▽`*)
さて本日は備前、えび根へ行ってきました~
海の日連休が明日に迫った今日、ネタ確認も含め潜ってきましたが...ん?
備前の砂地へ向かってくとなんか冷こい...ダイコンチェックすると23℃!?
でも冷たかったのはそこだけで、根周りに戻ると25,6℃、まぁ最近通りです(^^;
そのせいなのか、ハゼがあまり出てなかった...
いてもすぐ引っ込んだり、週末には機嫌戻してくれてると信じます(^^)/
そしてえび根、なんとなんとオオモンカエルアンコウ2匹いてたみたいです(゜-゜)
いるって情報は聞いてて、その場所何回も往復して探してたんですが見つからず、でも今日ボスが見っけてきました(笑)
まぁ見つかって良かったけど、もっと早くに見つかってくれても良かったんちゃう!?って勝手に思ってます( 一一)
気合で頑張れば2匹一緒に撮れる位置っぽいです、気合で(笑)
他には幼魚系が最近多いです!
アジアコショウダイygやコロダイyg、ナンヨウハギyg、ナガサキスズメダイyg、イラygなど、色んなところにちっこい可愛いのがいてます♡
ぜひ他にも探して見てください✨
さぁいよいよ明日から4便スタート!
黒潮の大蛇行が終わる動きしてくれてるのはいいけど、無事外洋便が出せればさらに良しです...
串本ブルーかつ暖かい海かつ流れナシで、どこのポイントにも入れますようにー!!
てなわけで、また!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD 2025年5月31日(土)~7月31日(木)
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
25-28℃ | 26-28℃ | 15m~ |
こんにちは、かんなです(*´▽`*)
さて本日はえび根、備前へ行ってきました~
エントリー前から分かるぐらいの青さ✨
入ったら入ったで暖かいし快適すぎます(*^^*)
今の串本に来ないなんて損ですよ!ほんまに!!!
お客様からのリクエストでナンヨウハギygを見にえび根へ、アンカーロープにツバメウオがいてましたが、体がボロボロ...
見ててかわいそうでしたが、何もしてやれないのが余計残念です...
さらにその後には久々のカメちゃん♡
めっちゃおとなしくて、動画も撮れたので、今日のInstagramのリール動画はカメかなぁ♪
そしてお目当てのドリーちゃんにも会え、場所が少し移動してましたがカエルちゃんにも無事会えました(^^)/
そして、なにより魚が多い!!!
メジナの大群、アジの群れ、キンギョハナダイの群れ、ニセカンランハギの群れなど、どこ行ってもワイドも撮れちゃいます♪
まもなく世間的には夏休みに入りますね~
安全第一で、お客様のお越しをお待ちしております!
今週末は、僕のピンク頭が黒光している珍しい姿を目にすることができるかも?(笑)
てなわけで、また!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD 2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD 2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
26-31℃ | 28-29℃ | 15m |
こんにちは、かんなです(*´▽`*)
さて本日はグラスワールド、住崎へ行ってきました~
色々と確認ダイブしてきました!
「いてたのがいない!」「まだいてくれてる!」「情報GET!」「やっと見れたぁ!」などなど盛りだくさんですよ~( ̄▽ ̄)
まずは先日見れたイロブダイyg!
この子は発見日しか見てないらしく、よく動く子だったそうなのでどっか行っちゃったか食われたか...(汗)
続きまして、コケムシにつくウミウシ類!
たまたま見つかりませんでしたが、まだいてると思われます!
なので、今日はいつもわき役なコケムシを主役に撮ってあげました(笑)
続きまして、オレンジのオオモンカエルアンコウ!
何やら先週末は2匹いたらしいですが、今回は1匹しか確認出来ず...
大きさも似てて、色もそっくりな子がもう1匹いてるかもしれないらしいので、次回も探してみます(^^)/
続きまして、ナンヨウハギyg!
いつも秋頃に見れてるような幼魚系が最近多く、その中の一種類ですね✨
大きさもええ感じ、今日は機嫌良かったのか写真も動画も撮らせてくれました~
ラストは情報!!
とあるポイントに、なにやら薄紫色?灰色?のオオモンカエルアンコウと、チビちゃいアデウツボygがいるそう(´艸`*)
赤鯱ダイビングサービスの春名さんと、polepole@seaのりゅうじさんに教えていただいたので、明日以降で見に行こーっと!
てなわけで、また!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD 2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD 2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
25-31℃ | 27-28℃ | - |
こんにちは、もときです。
今日はここ最近行っていたサンゴの産卵の結果報告です。
かなり早い段階で産んでいたサンゴもあったみたいで今年も予想が大きく外れるのかもしれないと身構えていましたが、概ね予想通りの期間で産んでくれました!
ただ時間が読めずで見れたり見れなかったり、、、
まともに産卵が見れたのは昨夜の大産卵のみでした。
その前日にもお客様たちと一緒に潜っていたのですがその日に産んだのは僕たちが上がった10~20分程後のことだったみたいで絶妙にかみ合わず産卵を見れませんでした。
昨夜のリベンジではその反省を生かして土曜日より30分程遅くスタートし、無事に産卵を見ることが出来ました。
ただ昨日の産み始めは少し早かったので土曜日ならみんな見れてたじゃん!!って何とも言えない気持ちになりました(笑)
今年はお客様と一緒に産卵見れなかったけど、来年こそは一緒に見たいですね~
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD 2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD 2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
28-31℃ | 27-28℃ | 12m~ |
本日は、カメラファンチーム、ノーマルファンチーム、講習チームに分かれてダイビング。
講習チームでは、新たに3名のダイバーが誕生しました。おめでとうございます!!
また、ファンチームでは50本記念ダイブもあり、ケーキでお祝い(^o^)おめでとうございます!!
50本って最初の区切りだと個人的には思っていて、ここまで来れば、ダイビングの本当の楽しさを感じられて、この先長く続くのでは?と思っています。
オープンウォーター取得された3名の皆様、50本記念を迎えたM様、これからもダイビング楽しんでくださいね!
末長いお付き合い、よろしくお願い致します(๑>◡<๑)
海が青くて、ワイドも楽しい串本ですが、本日はマクロを中心にご案内。
擬態をテーマに擬態上手ネタを中心にご案内。擬態がうまい生物だけに、撮り方も工夫しないと背景に埋もれてしまう・・・。
なーんて色々考えながらの撮影大会でした♪気がつけば60分オーバー。
比較的水深の深い串本で60分オーバーはまぁまぁな時間・・・笑。
でも、皆さんで楽しみました〜
いつの間にか来週末は海の日連休、当店では4便スタートです!!
黒潮の蛇行が戻り、外洋は流れやすくなってるので入れる回数が少なくなりそうですが、例年通り2本目の10:30便は外洋便とさせていただいております!
条件満たす方はぜひチャレンジしに来てくださいね~
出港時間など気になる方はこちらでチェック!!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD 2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD 2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
25-31℃ | 27-28℃ | 10m~ |
黒潮の影響恐るべし・・・。水は青いし、何より暖かい!!黒潮蛇行前でも、この時期でこの水温は高いです。本日は3チームに分かれてのボートダイビング、ビーチはオープンウォーター講習。ということで、お店も夏な感じで賑わっております。フォンダイビングでは、フォトチームは、被写体見つければほぼ動かないガッツリダイブ。思う存分写真を楽しんでおりました。ノーマルチームは、今旬なネタを一通り網羅。のんびり楽しみました〜(๑>◡<๑)
いつの間にか来週末は海の日連休、当店では4便スタートです!!
黒潮の蛇行が戻り、外洋は流れやすくなってるので入れる回数が少なくなりそうですが、例年通り2本目の10:30便は外洋便とさせていただいております!
条件満たす方はぜひチャレンジしに来てくださいね~
出港時間など気になる方はこちらでチェック!!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD 2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD 2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
25-31℃ | 27-28℃ | 10m~ |
こんにちは、かんなです(*´▽`*)
さて本日は吉右衛門、イスズミ礁、中黒礁へ行ってきました~
久々に行くポイントもあり、ネタ探し含めガイドさせていただきました(^^)/
スレートに何回書いたやろ、「キンギョハナダイが多い!」って(笑)
住崎エリアの近場もそうですが、有田側の近場もキンギョハナダイが多すぎます!
オレンジという明るい色も良いし、集まったり散ったり動きが面白いのも良いです♡
地形と絡めるとさらに写真としては良いものが作れそう(´艸`*)
もちろんキンギョハナダイだけが多いわけではありません!
吉右衛門も中黒礁も、ソラスズメダイも多い!
オレンジに青に、写真映えも動画映えもしますね✨
どちらもサイズは小さいですが、数がたくさんいてるので「撮り過ぎたな~」と思ってもついカメラ向けちゃいます(*^^*)
中黒礁最後にはツバメウオにも遭遇!
アンカー外しに行った先で出会ったので僕しか見れてないのが残念...
イシモチ系も数増えてたので、これからこのポイントも混みそうです( ̄▽ ̄)
いつの間にか来週末は海の日連休、当店では4便スタートです!!
黒潮の蛇行が戻り、外洋は流れやすくなってるので入れる回数が少なくなりそうですが、例年通り2本目の10:30便は外洋便とさせていただいております!
条件満たす方はぜひチャレンジしに来てくださいね~
出港時間など気になる方はこちらでチェック!!
てなわけで、また!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD 2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD 2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
27-31℃ | 25-27℃ | 12m~ |
こんにちは、かんなです(*´▽`*)
さて本日は備前、グラスワールド、住崎へ行ってきました~
今日はタイトル通りです、「English Day」!!
台湾から2週間の旅行中に1日だけダイビングでお越しいただきました✨
日本語がほんのちょびっとしか喋れない、ほとんど英語...なんとか乗り切りました(笑)
話し口調で翻訳するとちょっと変になったりするので、丁寧語に直して翻訳して会話して、頭フル回転です( ̄▽ ̄)
ウミウシは「nudibranch」、さらに種類になってくるとややこしかったので(many varieties)を後ろにつけ対応(笑)
キンギョハナダイがいても、スレートに「キンギョハナダイ」って書けないのがもどかしい(^^;
必死に「many orange fish」で乗り切り、ログ付け時に調べて「Sea goldie」と判明、もはや2本目には頭から完全に抜けて「many orange fish」って書いてました(´艸`*)
他にも、お客様が指差して見てたのはヘラヤガラ、同じく「ヘラヤガラ」とスレートに書きたくても書けません(笑)
その個体が黄色の子だったので「yellow smart fish」と書きましたが、実際は「Chinese trumpetfish」でした(゜-゜)
陸の会話も水中のやり取りも普段通りにはいかないのが苦戦しましたが、結果的に喜んでいただけたので良かったなと思いましたー!
青さがまた戻りつつあります、タイミング見てぜひお越しください✨
てなわけで、また!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD 2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD 2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
25-33℃ | 25-27℃ | 10-12m |
こんにちは、かんなです(*´▽`*)
皆様!夏始まってますよーーー!?
黒潮の大蛇行が終わりかけてて、海水温の上昇が止まりません!!!(笑)
去年までは7月の海の日連休もダイブコンピューターで19℃とか出てたのに、今やボートで27℃、ビーチなんか29℃出てます(゜-゜)
水底付近がヒヤッとすることもありますが、水面付近が暖かすぎるせいです...絶対!
もうウェットでも快適に潜れてるので、ぜひ皆様のご予約お待ちしてまーす♪
さて、土日忙しすぎてブログ書く余裕もありませんでした...空いてしまいスミマセン(-_-;)
3日分のブログ書くので長くなると思いますが、ぜひ最後までご覧ください(笑)
ポイントは近場エリアの住崎・備前・グラスワールドを行き尽くしました(´艸`*)
住崎ではブログ初登場のネタが!
たまたま見つかったハダカハオコゼ、南紀シーマンズクラブのまりさんに教えていただいたオオモンカエルアンコウyg!アリガトウゴザイマス(^^)/
他には安定してジョーフィッシュが見れたり、根周りは様々な種類の魚たちが見れたりと、さすが住崎です✨
備前は今一番アツいポイントかも!?
水温が高くなる今の時期、ハゼエリアが抜群に面白い!!
珍しいヤシャハゼが大きいのから小さいのまで!他にもホタテツノハゼやヒレナガネジリンボウ、ようやく人慣れしてきたチンアナゴなどが皆様をお待ちしております♡
根周りは根周りでキンギョハナダイが多かったり、キビナゴが群れてたりと、ワイドも捨てれません(^^♪
グラスワールドは良い意味で安定してます!!
ガレ場のところではカゴカキダイをはじめキンギョハナダイやハナゴイ、ナガサキスズメダイなど群れが中心となり遊べるところ、目立った根もないので青抜きにはもってこいです(*^^*)
アンカー近くにはネジリンボウやハタタテハゼ、今の時期ならではの口内保育中のキンセンイシモチなどマクロも充実です( ̄▽ ̄)
そして今回はナイトSP講習もあり、2日間で3本ナイト行ってきました!(笑)
ナイトダイビングは昼間と全然違う環境になるので、夜行性の生物が表に出てきてたり、寝てる魚がいたりなど、面白さがガラッと変わります✨
普通に甲殻類が歩いてたり、タコが周回してたりとじわっとくる場面にも出会えます(〃艸〃)
シラス?シラウオ?みたいなぐちゃぐちゃな群れにも遭遇、今の時期ならではの光景かもしれません、ぜひ昼間のボートと合わせてナイトもご予約くださいね♪
長くなりました!3日間の集大成です(笑)
写真は一部お客様からいただきました、ありがとうございます!
てなわけで、また!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD 2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD 2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
24-31℃ | 24-27℃ | 10m |
こんにちは、かんなです(*´▽`*)
さて本日は備前、えび根、イスズミ礁へ行ってきました~
備前行きまくりです(笑)
なんてったって水温上がってきたお陰でハゼが活発、さらに根周りはなんやかんやネタ豊富✨
3本とも備前で十分遊べます(^^)/
今日のお客様リクエストは「ホタテツノハゼ」、ということで知ってる限りのホタテツノハゼをご紹介!
ジリジリ寄ると意外と寄れちゃって、ハゼとの距離わずか15cmまで近づいてました(笑)
良いシーズンになってきましたね~、もっともっと出てこいこーーーい!!
そして残りのダイブは、ダイプレ写真部の部外活動みたいになってました(´艸`*)
狙いはカモフラージュ、色々潜んでる生物を探して探して探しまくりました~~
意外と見つかりはしますが、撮るのが難しい...
生物自体がちっちゃかったり、複雑なところにいたり...海の中も大変ですね(^^;
ぜひ僕と一緒にこんな場面探ししましょ~♪
てなわけで、また!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD 2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD 2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
28-30℃ | 25-26℃ | 10-12m |
こんにちは、もときです。
今日のダイビングはハゼ祭りなダイビングをしてきました!
1本目から3本目まで全部ハゼ!ハゼ!ハゼ!!
間に違うものもはさみながらではありますがダイビングの大部分を占めるのはハゼでした(笑)
今日のポイントは備前、備前、グラスワールド。
備前では深場のチビヤシャ、デカヤシャ、ホタテ、小休憩のチビジョーフィッシュにツノザヤウミウシ。
2本とも40分ちょっと砂地に張り付きで粘り続けてました(笑)
最後に行ったグラスワールドではハタタテハゼのペアを狙いに行ってきました!
狙い通りハタタテは出てくれていたのでそこでもやっぱり30分程粘って撮り続けていました。
それが撮り終わると海藻を食べるのに夢中なベニワモンヤドカリや色合いが可愛すぎるツユベラの幼魚と少し遊んで、最後にはネジリンボウで遊んでしっかりハゼでしめてきました(笑)
最近の海は水温も安定してきてるのでウェットでも快適に潜れます♪
ただこの時期からこれだけあったかいと真夏が何度になるか少し心配ですね、、、
今日の写真はお客様にいただきました。
ありがとうございました!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD 2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD 2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
26-31℃ | 25-26℃ | 12-15m |
こんにちは、もときです。
今日はタイトルにもある通り一本ごとの時間がなが~いダイビングをしてきました。
すべてのダイビングで一時間越えでした(笑)
今日のポイントは備前、双島内、グラスワールドに行ってきました!
備前では、砂地でチビヤシャを始めツノザヤウミウシなどを撮って気付けば一時間弱。
エンリッチ背負ってなければ減圧停止の時間だけでとんでもないことになりそうです(笑)
今日のチビヤシャは機嫌よく出てくれてたので一安心でした。
双島内では普段行くところとは違う奥のところに行ってきました!
やっぱりこのポイントはサンゴがキレイですね~
カマスなんかも入ってくるかな~って待ってたんですが今日は入ってこず、、、
ただダツがクリーニング中で珍しく間近で姿を見せてくれたのが面白かったですね(笑)
グラスワールドでは繁殖行動なんかが出るとうれしいな~ということで普段より時間を遅らせての出港で行ってきました。
入ってみると普段とはなんだか動きが違うような気がするだけなのか実際違うのかお客様と首かしげながら見てました(笑)
途中にはイサキとハマチの群れが近づいて来て泡とライトで集めて15分ぐらい遊んでもらいました!
時間帯的にも活性良くなってたんですかね?
謎は深まるばかりです(笑)
今日の写真はお客様にいただきました!
ありがとうございます!
サンゴの産卵も見に行ってはいますがなかなか動きが見られない、、、
予想では来週末の12,13日の土日が生む可能性が高そうなので興味のある方はぜひお店の方までご連絡くださいね!
また産みそうな雰囲気があれば報告上げていくので続報をお楽しみに!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD 2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD 2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー
気 温 | 水 温 | 透明度 |
---|---|---|
25-30℃ | 25-27℃ | 10-12m |
こんにちは、かんなです(*´▽`*)
もう7月ですか...夏が来るの早すぎます(^^;
今年も怒涛の夏ラッシュがスタートしますね~、怪我のないよう頑張りましょ~!!
6月最後の週末は、実は「串本&古座ツアー」でした(^^)/
ということで日曜日は古座へ!
いつも古座へ行くときは西風爆風で串本がクローズの時...比較的波のない古座は新鮮でした✨
そんな1本目は“ブラックトンネル”!!
古座の外洋ポイントです、根の上で18m、その根がトンネルになっており水底で約50m💦
トンネルの天井で遊んでても30m台なので、減圧とにらめっこしながらワイドで遊んできました!
サクラダイやハナダイ系がトンネル内は多く、根の上はイサキの大群♪
2,3本目は近場に行きましたが、ベニゴマリュウグウウミウシやナマコマルガザミなどマクロもしっかり堪能しました(´艸`*)
ダイブクーザの上田さん、ういちゃん、お世話になりました~!!
そして今日はホームの串本で!サメのヒレ、備前へ行ってきました~
水温がもう夏でした、僕シーガルで行けちゃいそうなぐらい(笑)
でもまた情緒不安定で下がったりするかもしれないので、油断はできません(゜-゜)
そんな中、お客様が持ってきたダイバーくん(仮)、これで遊ぶのがなかなか面白かった(笑)
次回も持ってきてくれるみたいで、もうちょっと工夫してさらに良い写真撮れるようにしたいなぁと勝手に思ってます♪
ぜひ次回までに名前決めてきてくださいね~(*^^*)
てなわけで、また!
▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから
▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)
★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD 2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD 2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED 2025年11月4日(火)~11月16日(日)
★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー