ログ情報

2025年4月

 LOG BOOK - 


2025.4.29(火) 久しぶりにカメとの遭遇

 気 温 水 温透明度
15-19℃19-20℃8-10m

こんにちは、もときです。

今日は天気はいいものの風があり水面が少しバシャバシャ、、、
なので連続で早めの2本で潜ってきました~!

住崎東とえび根に行ってきました!
今日の水中はのんびりゆったりダイブ!
ふらふらと水中をただよいながら泳いでました。
1本目では可愛いサイズのモヨウモンガラドオシが!
隠れられる穴を探してずっと下をさまよってました(笑)
その後を追いかけながら見守ってましたがその後に無事に隠れ場所が見つかったのか少し心配ですね(笑)

2本目はこいのぼりを見て来ました!
水中は少し揺れてたのもあってキレイに泳いでました~
お客さんとこいのぼりとの2ショットもばっちり♪
ゴールデンウィーク期間中まで水中にいてるので気になる方はぜひ見に来てくださいね!
その後は2匹のカメと遭遇。
最近見てないな~って思ってたら一気に押し寄せてきました(笑)
2匹とも人慣れしてるのか逃げずに食事シーンにお邪魔させてもらいました。
その後も少し眺めて幸せな気分で上がってきました。

ゴールデンウィークももうすぐ後半戦!
予約まだ空いてますので遊びに行く予定が決まってない方!
串本でお待ちしてま~す!


ここでお知らせです。

 現在巨大鯉のぼりと、アオリイカ産卵床が設置されています。

是非見にきてくださいね〜!!

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ブルーオーシャンフェス関西2025★
2025年5月17日(土)、18日(日)

★串本ダイビング祭り2025★
2025年5月24日(土)、25日(日)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~6月30日(月)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

2025.4.27(日) アオリイカが産卵床に出始めたぞぉ〜(^o^)

 気 温 水 温透明度
23-26℃18-20℃10~12m

4月中旬に設置したアオリイカの産卵床、なかなかアオリイカの姿が見れなかったのですが、

今日は1ペアですが、産卵シーンを確認しました!立派な純白の卵もついております🥚

いよいよ産卵シーズンの始まりですね。これからドンドン増えることでしょう!

この時期しか見れないアオリイカの産卵、直近で見るアオリイカは大迫力です。

3ヶ所のポイントに沈めていますので、その都度、産んでいるところにご案内しますね。

また、チビカエルアンコウがチョイチョイ出ています。ブラック&ホワイト&オレンジ!!

これまた可愛いサイズなので、見れるうちにどーぞ😄

いま、串本の海が熱いです!

ゴールデンウィーク、まだまだ空きありますので、是非是非お越しくださいませ♪


ここでお知らせです。

 現在巨大鯉のぼりと、アオリイカ産卵床が設置されています。

是非見にきてくださいね〜!!

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ブルーオーシャンフェス関西2025★
2025年5月17日(土)、18日(日)

★串本ダイビング祭り2025★
2025年5月24日(土)、25日(日)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~6月30日(月)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

2025.4.26(土) ゴールデンウィークスタート!!

 気 温 水 温透明度
22-25℃18-20℃10m

いよいよゴールデンウィークが始まりました!

飛び飛びな感じなので、大型連休になる人は少ないのでしょうか。

いっそのこと、毎年10連休にしてくれればいいのですが・・・笑

さてさて、本日はファンチームと、オープンウォーター取得チームに分かれてスタート。

オープンチームは本日マンツーで、のんびり講習。順調な仕上がりだそうで明日が楽しみ😄

ファンチームは、近場でのんびりフォトダイブです。

越冬したと思われるハナヒゲウツボygは、まだ上がり切らない水温の中、元気に顔出して

威嚇中😊ネジリンボウも至近距離まで寄れました。この水温でも元気に泳いでるネジリンボウ

もすごいなぁ・・・。ウミウシも各種取り揃えております(笑)

ワイドでは、イサキの群れが圧巻でございます!超特大のマダラエイにも遭遇し、ワイドから

マクロまでお腹いっぱいの2ダイブでした。

午後から波が高くなってきたので、今日は早めの2ボートで終了。

今更ですが、串本の海、やっぱりオモロいっす😊

ここでお知らせです。

 現在巨大鯉のぼりと、アオリイカ産卵床が設置されています。

是非見にきてくださいね〜!!

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ブルーオーシャンフェス関西2025★
2025年5月17日(土)、18日(日)

★串本ダイビング祭り2025★
2025年5月24日(土)、25日(日)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~6月30日(月)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

2025.4.21(月) 水温、透視度ともにup♪

 気 温 水 温透明度
22-24℃18-19℃15-18m

こんにちは、もときです。

今日は昨日から引き続きのお客様と潜ってきました!
タイトルにもある通り水温と透視度が上がってました!
浮遊物はもやもや~と浮いていましたが水自体はキレイでした。
水温も大きくは変わりませんが少しでも上がってくれると嬉しくなりますね♪

そんな今日は生え物中心に備前、えび根、吉右衛門で遊んで来ました!
どこのポイントも浮遊物はあるけど水がいいから楽しい!
天気もいいからただようクラゲを光に透かして撮るとキラキラとキレイに撮れて良かったです。
他にも生え物と生物の組み合わせも様々で遊びがいがありますね~
今日一番の衝撃は巨大クラゲに出会ったことですね。
泳いでると遠くに白い塊を見つけて近づいてみるとクラゲ!
しかも超デカい!
写真見ると分かりますけどほぼ人です(笑)
後ろ振りむいていてた時は心臓止まるかと思いましたね(笑)

昨日に比べてかなり海の状況良くなったのでこの勢いのまま浮遊物も流れて行って欲しいですね。
水温も上がっていってくれることに期待です!

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ブルーオーシャンフェス関西2025★
2025年5月17日(土)、18日(日)

★串本ダイビング祭り2025★
2025年5月24日(土)、25日(日)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~6月30日(月)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

2025.4.20(日) 周年祭ありがとうございました~!

 気 温 水 温透明度
17-21℃17-18℃8-10m

こんにちは、もときです。

昨日、今日は周年祭でした!
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
海も大きく荒れず快適な潜ることが出来ました~!

そんな今日はサメのヒレ、グラスワールド、住崎に行ってきました!
サメのヒレ4月から9月までの限定ポイントですね。
水中が外洋に似ていて非常に面白いポイントです。
今回はトンネル周りと壁でマクロ探しして遊んで来ました~
トンネルや水路はダイナミックな地形が面白い!
マクロも住崎エリアとは変わったウミウシが多くいてたりするので遊びがいがあって面白いですね。
やっぱり目に付くのはヒオドシユビウミウシが多い気がします。
9月まで開いてるので来た際はぜひリクエストして見てくださいね♪

グラスワールドでもメインはマクロ。
消えたと思ったらまだいてたハナヒゲウツボygにいつでもいてるネジリンボウ、まさかの登場のタツノイトコ等サプライズもありなかなか面白い一本でした。
それ以外にも生え物やサンゴにつく生き物やエビカニなど可愛いものがたくさんです。
ミルなんかにつくテントウウミウシとかも見つけると癒されますね。
いろいろ新しい発見が多くて良かったです!

最後の住崎ではケヤリを絡めた写真をやってみようっていうので、ケヤリ単体にケヤリと何かっていう色んな組み合わせで撮ってました。
ガラスハゼなんかの動きが少ない生物はやっぱり撮りやすいしキレイですね♪
アヤニシキなど他の生え物と合わせて撮るのもカラフルになってキレイです!
そこにワレカラとか付いてると動きも出ていい写真になるかもですね~
色んな組み合わせを試してみると意外に合うものが出てきたりするかもしれないですね!

改めて今日はありがとうございました!
明日はマンツーマンなのでがっつりじっくり潜ってきたいと思います

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ブルーオーシャンフェス関西2025★
2025年5月17日(土)、18日(日)

★串本ダイビング祭り2025★
2025年5月24日(土)、25日(日)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~6月30日(月)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

2025.4.13(日) マクロもワイドも贅沢に✨

 気 温 水 温透明度
15-17℃18℃10-12m

こんにちは、かんなです(*´▽`*)

さて本日は住崎、備前浅場、えび根へ行ってきました~
串本が初!というゲスト様をご案内、マクロもワイドも全て贅沢に見て来ました♪

やっぱりクジャクケヤリは万人受けしますね♡
「光の当て方で輝き方が違う」とマニアックなハマり方してくれてました(笑)
またケヤリと何かのセットで写真撮りたいですね(^^)/

そしてとにかく多すぎるホウライヒメジ、下にも上にもどこ見てもいますね(^^;
そこにたまに混ざるイシガキフグにアカハタ、思わずクスっと笑っちゃいます(笑)
ぜひ追いかけっこしてやってください(´艸`*)

来週の周年祭ですが、まだ空きございます!!!
バブルリングダイバーズ串本&ダイビングプレイス大阪本町の限定アイテムの販売もありますので、まだまだお待ちしております!!

てなわけで、また!

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★周年祭★
2025年4月19(土)、4月20日(日)

★ブルーオーシャンフェス関西2025★
2025年5月17日(土)、18日(日)

★串本ダイビング祭り2025★
2025年5月24日(土)、25日(日)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~6月30日(月)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

2025.4.12(土) 水クリアな日が続いてます♪

 気 温 水 温透明度
11-21℃17-18℃10-12m

こんにちは、かんなです(*´▽`*)

さて本日は備前浅場、えび根へ行ってきました~
水深の浅いところに浮遊物が多いなと感じましたが、潜っていくとその浮遊物もどんどん少なくなってました(^^)/
4月も中旬になりましたが水温もまだ18℃台、、水中はまだドライでいいのに陸がどんどん暖かくなってきてます。。それがこの季節のつらいとこ(._.)
まぁ週明けには今年もアオリイカの産卵床入れる予定なので、ぼちぼち頑張ってきましょう♪

そんな今日は新ネタ教えていただき見てきましたよと!
黄色に輝き、意外とトゲトゲしてるマツカサウオygです♡
大きさも500円玉より大きく、見つけやすいし写真撮りやすいし最高です( ̄▽ ̄)
南紀シーマンズクラブのスタッフさん、情報ありがとうございますー!!

他にも串本のポイントどこかでよく見かける巨大なクエです!
絶対ここら辺一帯のボスですよ、絶対、、タブン
さらにその目の前を通ったコブダイ、この子も大きかったなぁ~
コブダイは動画撮ったので、またInstagramに流すので見てね♪

春濁りもそろそろかなぁと構えてますが、来たら来たで串本グリーンを楽しみましょう(笑)
てなわけで、また!

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★周年祭★
2025年4月19(土)、4月20日(日)

★ブルーオーシャンフェス関西2025★
2025年5月17日(土)、18日(日)

★串本ダイビング祭り2025★
2025年5月24日(土)、25日(日)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~6月30日(月)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

2025.4.1(火) 透視度回復!!

 気 温 水 温透明度
10-14℃17-18℃10-12m

こんにちは、もときです。

ここ数日季節外れの寒さが続いてなかなかこらえて辛いです。
天気もあんまりよくないので日差しにも期待できない、、、
雨降ってないのが唯一の救いですかね~
幸い海況はそこまでひどくならず予定通り出すこと出来たので一安心です♪

そんな今日はサメのヒレ、住崎に行ってきました!
昨日は水中なかなかニゴニゴだったのですが、今日から潜れるようになったサメのヒレに行ってみたら全然キレイ!
入ってすぐに根も底も見える!
最近春濁りで全然見えなかったので感動してました(笑)

サメのヒレではなにがいるのか状態だったので色々期待を込めて探しに行ってきました。
特別珍しいのがいなかったのが残念ですが、住崎エリアとはまた変わった生物いてるので楽しいですね。
ウミウシは今年もヒオドシユビウミウシがなんとなく多そうなイメージです。
他のウミウシ達もいてたのでこれからいろいろ見つかるのが楽しみですね!

住崎でも、マクロ探し!
そして入ってすぐに驚いたのが透視度が上がってる!
昨日までが嘘みたいに見えるように。
完全回復とはいきませんが、この調子なら意外と早く春濁りは終わるかも、、、?
そして水中はケヤリが他のポイントに比べて多いのでケヤリと合わせて撮るのが楽しい!
生え物に合わせて生物撮るのもカラフルになってやっぱりいい感じですね♪
オススメはエビカニやウミウシなんかのあまり動かない子たちと合わせて撮ると撮りやすくていい感じ!
ハナダイとか動く子でもじっくり待ってタイミングよく撮れば意外とキレイに撮れます。
ぜひお試しください♪

ここ数日が嘘みたいに水中が一気にきれいになった今日でしたがこのまま少しずつ戻って行ってくれたら嬉しいですね!
水温は少し上がりましたが一時期に比べるとやはり低い、、、
こっちも早く上がって欲しいところです。

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ダイプレ会 ~お花見 in大阪城公園~★
2025年4月8日(火)

★周年祭★
2025年4月19(土)、4月20日(日)

★ブルーオーシャンフェス関西2025★
2025年5月17日(土)、18日(日)

★串本ダイビング祭り2025★
2025年5月24日(土)、25日(日)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~6月30日(月)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)