ログ情報

2025年4-6月

 LOG BOOK - 


2025.6.27(金) 海の情緒が不安定💦

気 温 水 温透明度
25-31℃21-25℃10m

こんにちは、かんなです(*´▽`*)

さて本日は備前、グラスワールド、備前浅場へ行ってきました~
もう串本の海どうなってんの!?!?
黒潮が約8年ぶりに寄ってきたからってなかなかなブレ具合です...
まぁそんだけ空いてたらブランクにもなりますけども!!!
水中で体調壊しそうです(゜-゜)

また備前は砂地でマクロ遊び!今日はヤシャハゼ大小両方見て来ました!
チビヤシャはいつまでいてくれるかなぁ~
ぜひ存分に遊びたい方はエンリッチ背負ってってください(`・ω・´)
エンリッチ背負ってっても減圧・残圧ともにええ感じになります、ええ感じに...(笑)
ツノザヤウミウシもデカめのが見つかって良かった(*^^*)

グラスワールドもアンカー付近でしか遊んでおらず、ひたすらキンセンイシモチの口内保育粘る方、根周りをひたすら探し回る方と、ユニークな平日での遊び(笑)
おまけには3本目の途中でカメラの電池が切れるというアクシデント(^^;
西風は強く水温は冷たかったですが、それでもいっぱい遊べましたとさっ!

写真はお客様にいただきました、連日ありがとうございます!
てなわけで、また!

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー

2025.6.26(木) 最大限に遊びました✨

気 温 水 温透明度
25-29℃26℃10-20m

こんにちは、かんなです(*´▽`*)

さて本日は備前、イスズミ礁、グラスワールドへ行ってきました~
3日間合宿2日目のお客様、マンツーマンダイビングを最大限に生かした潜り方してきました(^^)/
備前はエンリッチを背負い、砂地オンリーダイビング♪
昨日、南紀シーマンズクラブの岩崎さんよりチビヤシャの場所を聞き下見してきてたので、本日ご案内~
的確な場所教えていただきありがとうございました✨
さらにおとなのヤシャも確認はしましたが、オオモンハタに引っ込まされ出てこず...
明日リベンジします(^^;)
ツノザヤウミウシもしっかり見つけれましたが、ツノザヤウミウシ史上一番小さいと言っても過言ではないぐらいの極小サイズの子発見!ですが、小さすぎて撮りにくかったのでこの子も明日リベンジ💦

イスズミ礁やグラスワールドはリクエストにお応えすべく行ってきましたー!
水温も水底で26℃弱、もはや今の時期では暑いぐらいです(笑)
7月も夏もすぐそこ!皆様のご来店お待ちしてまーす!!

写真はお客様にいただきました、ありがとうございます!
てなわけで、また!

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー

2025.6.25(水) 久しぶりのかんかん晴れ

気 温 水 温透明度
27-30℃24-25℃12-15m

こんにちは、もときです。

今日はここ最近の煮え切らない天気とは打って変わって気持ちのいぐらいの晴れた一日でした。
陸にいてると暑さで溶けそうなぐらいです(笑)
そのおかげか水温も上がり場所によっては25℃底の方でも24℃と一気にまた温かくなりました。
透視度もここ最近は少し落ちましたが、潮の入りがいいのでふとした時に水入れ替わって良くなってほしいですね。

そんな今日は備前、グラスワールド、そしてタイドプールに行ってきました。
今日はトラブルでお客様がストロボを使えなかったので急遽あまり動かずに可愛く撮れるヤドカリ中心に遊んで来ました。
砂地にいてもコロッと動く貝が無いかずっと探してました(笑)
探してみると意外と見つかるのがまた面白いですよね~

そしてストロボのトラブルもあり急遽決まったタイドプール。
探してみると所々にギンポたちが!
婚姻色が出てる子もいてたのでまた近いうちに求愛行動も見れるかもですね。
ただ気温がとてつもなく暑いのもあって水温は気温と同じか下手したらそれ以上なんじゃないかと思うほど暑かったです。
この暑さはなかなか体にはツラいですね、、、

もうすぐ梅雨明けの発表もありそうですが皆さん熱中症にはお気を付けくださいね!

今日の写真はお客様から頂きました!
ありがとうございます!

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年6月27日(金)夜~29日(日) 古座&串本ツアー ※要連絡
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー

2025.6.24(火) はじめてのファンダイビング

気 温 水 温透明度
25-28℃21-23℃12-15m

こんにちは、もときです。

今日は昨日とは違い朝だけ少し雨が降りましたがそこからは曇りが続きたまに晴れ間も見えたり天気がもってくれました。

そんな今日はサメのヒレ、イスズミ礁に行ってきました!
タイトルにもある通りオープンのライセンスを取ってから初めてのファンダイビングでドキドキでしたが無事潜ることが出来ました~!
サメのヒレではすぐ逃げられて写真は撮れませんでしたがサザナミヤッコの成魚やタカサゴやハナダイなどの群れが見ごたえあって面白かったですね!

イスズミ礁ではまさかの流れがあり泳いでもなかなか進まず少し泳ぐのが大変でした!
ハナゴンベはまだいてたみたいですが、相変わらずひっくりかえってました、ちゃんとした向きで見ることは出来るのでしょうか(笑)
いつものトンネルのところにはなぜか今日はコロダイが大量発生。
なんとも言えない顔で見つめられながらトンネルを抜けていきました。

そして一昨日から船を陸に上げてきれいに船底掃除してきました!
今日船を海に下ろしたので明日からは船を出すことが出来ます!
きれいにして塗料も塗り直したからすごいスピード出たりしやんかな(笑)

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年6月27日(金)夜~29日(日) 古座&串本ツアー ※要連絡
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー

2025.6.22(日) 外洋day✨

気 温 水 温透明度
24-29℃22-25℃12m~

こんにちは、かんなです(*´▽`*)

さて本日は浅地、2の根、サメのヒレへ行ってきました~
先に誤解のないよう言っておきますが、サメのヒレは『潮当たりが良く外洋に似たポイント』なだけで、外洋ではありません(/・ω・)/
タイトルは外洋dayとなってますが、ちゃんと言うと『外洋・外洋・外洋っぽい』になります(笑)

さ、話戻して...今日は外洋チャレンジ成功!!
浅地も2の根も多少の流れはあったものの余裕で潜ってこれました♪
「5年前にはユウゼンが出たね~」と懐かしい話や「アオブダイが群れてるって何事!?」とびっくりな場面などで浅地で大盛り上がり(笑)
2の根も負けず劣らず、今年近場で大ハズレなアオリイカの卵のフサフサを見てきたり、ナシジイソギンチャクが大量についてるところにアヤトリカクレエビがなんと4匹いてたりと、両ポイント共にインパクトがありました(´艸`*)
ちなみに浅地にいてたピグミーシーホースはいなくなってるみたいです...また出てきてくれること願いましょう✨

サメのヒレではやっとツバメウオに出会えたっ!!!
1匹はキレイな子やったけど、もう1匹は体ズタボロでかわいそうな見た目(-_-;)
タカサゴが玉になって群れてたり、あまり見向きされないメジナが山ほど群れてたり、ワイドでは十分遊べます!
そして久々に見たオニヒトデ、駆除するため指示棒で持ってってるところを撮られてました、なんかドリアン持ってるみたい(笑)
ぼちぼちオニヒトデ駆除兼巻貝駆除始まるかなぁ~

写真はアオリイカ卵以外チャンピョンにいただきました、ありがとうございます!
てなわけで、また!

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年6月27日(金)夜~29日(日) 古座&串本ツアー ※要連絡
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー

2025.6.21(土) 黒潮最高〜!近場も流れる?!

気 温 水 温透明度
23-30℃24-25℃15m~

黒潮の影響が相変わらず凄い!水温は高いし海は青い!!
ただ、良い潮が入りまくりの為、近場ですら流れることが多い今日この頃です(๑>◡<๑)

串本エリアでは比較的個体数の少ないツノザヤウミウシ、まだまだ見れています。
今日見たのは2〜3mmとかなり小さめなので、老眼にはキツイかも?!苦笑。
かなり可愛いので、見るなら今のうちです。
青い海なので、ワイドも良い感じ。近場も群れ群れなので、あえて潮の速い外洋に行かなくてもいいかもしれませんね。
特に備前の根の上の群れはオススメです。キンギョハナダイやアジ、メジナにタカサゴなど、たくさん群れてますので、根の上だけでも一本終われちゃうくらいです!ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、ホタテツノハゼ等のアイドル系共生ハゼも元気よくあちこち出てますので、こちらもリクエスト頂ければご案内いたします。

もう夏は始まってる感じです。
だからアオリイカは来ないのか?!苦笑。それが残念ではありますが、海はかなり絶好調です。
ウェットで普通に潜れる感じになってきた今、夏場の混み合う時期よりも、今のうちに潜っちゃう方がいいかもしれませんよ〜(๑>◡<๑)
黒潮蛇行8年弱のストレスを、今発散する時ですよ〜(๑>◡<๑)

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年6月27日(金)夜~29日(日) 古座&串本ツアー ※要連絡
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー

2025.6.19(木) 特訓あるのみ!!!

気 温 水 温透明度
22-31℃23-25℃15-20m

こんにちは、かんなです(*´▽`*)

さて本日は備前、グラスワールドへ行ってきました~
ネタとしては一昨日も上げてたホタテツノハゼやツノザヤウミウシに加え、口内保育中のジョーフィッシュも確認出来ました✨
そしていなくなったと思われてたネジリンボウやタツノイトコも無事確認、さらに近くには水温が上がってきた証拠としてハタタテハゼも数匹確認(^^)/
こんなマクロ生物ばかり上げてますが、ワイドももちろん大丈夫です!!
イサキにキンギョハナダイ、カゴカキダイにソラスズメダイとカラフルな群れからダイナミックな群れまでいてますので、選び放題です( ̄▽ ̄)

と、生物のこと書きましたが、今日のお客様は生物は全然見ず、あおり足の練習!!
以前、中性浮力の練習をひたすらされていたお客様、もはや中性浮力は文句なしの姿になってるので、次は泳ぎ方ですね♪
あおり足、平泳ぎの足とほぼ一緒です!では何が違うか...
『フィンの有無』です、これが結構難易度を上げてる原因らしく、うまいことキックできないと変に疲れてしまい、足がつる原因にも!
これをマスタリー出来ると、体力をあまり使わず移動も楽に出来る、砂地でハゼなど見る時にも巻き上げ防止になったりと様々良いことあります(`・ω・´)
これは実際に練習しないと身につかない技術...特訓あるのみですね(*^^*)
ぜひ自分の泳ぎが気になる方はスタッフにお声かけくださいね(笑)

てなわけで、また!

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年6月27日(金)夜~29日(日) 古座&串本ツアー ※要連絡
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー

2025.6.17(火) 夏の予感

気 温 水 温透明度
27-30℃23-25℃10-12m

こんにちは、もときです。

今日は朝は雨、昼からきれいに晴れる、そんな一日でした。
予報だと雨は降らないはずって思いながら土砂降りの中出勤しましたが、無事雨が上がって良かったです。
その天気につられるようにお昼からは水温がついに24℃後半まで上昇。
最近は本当に水温がいい感じに上がってきてます。
ですが透視度の方は少し落ちました、、、
またすぐに回復してほしいなぁ~

そしてポイントの方は備前、えび根に行ってきました!
備前では根の周りでイサキやアジなんかの群れを追いかけまわして遊んでいました。
どこでも魚影が濃いのはやっぱり潜ってて楽しいので飽きないですね♪
一方砂地ではホタテツノハゼや珍しいツノザヤウミウシを発見!!
夏のアイドルたちも夏本番に向けて準備バッチリってことですかね~

えび根でもワイドを中心に攻めてきました。
去年から新しく群れるようになったアザハタの根には最近また新しいイシモチやアジたちが大量に出現!
オオモンハタにいつ食い荒らされるか心配でドキドキです(笑)
根の周りには冬場に比べかなり数が落ち着いてきたホウライヒメジとそれを取り巻くようにメジナとニザダイが群れていました。

ここ最近は黒潮のおかげかいい海が続いていたので透視度落ちたのは少し残念ですね、、
早く黒潮パワーでいい潮が入ってきてほしいところですね♪

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年6月27日(金)夜~29日(日) 古座&串本ツアー ※要連絡
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー

2025.6.15(日) 海も天気もいい日

気 温 水 温透明度
21-26℃22-24℃12-15m

こんにちは、もときです。

この週末も海の状態はいい調子!
水温も順調に上昇傾向、透視度もいい感じ♪
いいタイミングだけ切り取れば20m近くあるんじゃないかと思うレベル。
天気も良くてほんとに梅雨かどうか疑っちゃうほどです。
湿度が高いので蒸し暑すぎるのが日々つらいです(笑)

そしてポイントは住崎、備前、えび根に行ってきました。
どこのポイントでもやっぱり魚影が濃い!
イサキやアジ、キビナゴにハナダイやスズメダイ大物もクエやコブダイなんかの見ごたえ抜群の子たちがたくさん!
海も青いからワイド写真がはかどりますね♪

マクロの方はいなくなっちゃた子もいてるけどハゼも出てきてたりするのを見てると夏が近づいてきた気がしますね。
ジョーフィッシュも卵持ってる子は行方不明になったのが残念ですがまだどっか近くにいてるのかな~なんて思うとまた探しに行かないとって感じですね。
可愛いカイカムリも飛ばされずにいついてくれてました。
背負ってる物があまりにもデカいから時化で飛ばされないか心配でしたが一安心ですね!

まだまだいい海も続きそうなのでこれからがますます楽しみですね♪
今日の写真は一部お客様から頂きました。
ありがとうございます!

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年6月27日(金)夜~29日(日) 古座&串本ツアー ※要連絡
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー

2025.6.14(土) さらに青く!黒潮万歳!!

気 温 水 温透明度
21-24℃22-23℃15-20m

こんにちは、かんなです(*´▽`*)

さて本日は備前、グラスワールド、えび根へ行ってきました~
昨日は近場で流れたりして黒潮の蛇行が終わるんやなぁ...って実感できましたが、今日もさらに感じれました✨
日に日に青くなってってるような気が!最大で透明度20mぐらい見えてたんちゃうかな!?
この調子でグググっと良くなってくれること願います(*^^*)

話は戻り、基本的にはワイドで遊びました!
キンギョハナダイ、メジナ、ホウライヒメジ、イサキ、タカサゴ、イワシ、コガネスズメダイ...
上げ始めたら長くなりそう(笑)
魚も増えてきてるような気がします、これも黒潮の影響なのか??

そんな中、がっつりマクロを狙った時も!
チャンピョンが「ツノザヤウミウシが見たい!」と...頑張って探してみるか~と意気込んだ2本目
「...ん?あっ!おった!!!」大きさ5mmのツノザヤウミウシっぽいの発見!!
みんな大喜びで、じゅんぐり撮り回りました(^^)/
ただ、なんか違和感あるんよなぁと思ってて、それが的中💦
ツノザヤウミウシではなくコソデウミウシでした...まぁ初めて見た子やしそれでも満足でした!!!
しばらくいてくれるといいなぁ~~

写真はチャンピョンとゲスト様にいただきました、ありがとうございます!
てなわけで、また!

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年6月27日(金)夜~29日(日) 古座&串本ツアー ※要連絡
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー

2025.6.13(金) 黒潮の影響感じれました✨

気 温 水 温透明度
19-24℃21-22℃10-12m

こんにちは、かんなです(*´▽`*)

さて本日はサメのヒレ、イスズミ礁、備前へ行ってきました~
梅雨シーズンになると洗濯物もなかなか乾かない、器材も乾かない、部屋内はジメジメする...
気持ち的に下がり気味になりやすいと思いますが、海でリフレッシュしましょー!!
なんてったって黒潮の蛇行がほんまに終わりかけてるみたいでしっかり近場にも影響出てきてます(^^)/

まずはサメのヒレ!ここは外洋に似て潮当たりの良いポイントなので流れが発生する可能性があるところです!
だ・か・ら!回遊魚が回ってきやすい!群れに会いやすいポイント♪
今日は大物には出会えませんでしたが、メジナの大群、キホシスズメダイの群れ、ジャパピグなど見ることが出来ましたよ~

イスズミ礁ではハナゴンベを狙って!しっかり見つかりました✨
備前ではハゼを探しに砂地へ行き、ネジリンボウやヒレナガネジリンボウ、巨大なゾウアメフラシが見れました(*^^*)
それよりも、この2ポイントともですが、多種の群れがすごい!!!!!
キンギョハナダイを含め、イサキやスズメダイ系、タカサゴやコロダイなどもうほんまに多種大量!!!
それらを見てると急な流れでキックしないとその場にとどまれない...(※近場です)
大変やぁー!思ってると、体長1mぐらいのヒレナガカンパチが5匹ほど現れグルグルと回り始めました♡
「これが黒潮の影響かぁぁぁ!!」と大興奮、しっかりエア食いました(笑)
明日ももっともっと盛り上がってくれること願ってます(´艸`*)✨

写真はチャンピョンとモトキにいただきました、ありがとうございます!
てなわけで、また!

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年6月27日(金)夜~29日(日) 古座&串本ツアー ※要連絡
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー

2025.6.11(水) いつもとは違う場所へ

気 温 水 温透明度
24-27℃23-24℃3m

こんにちは、もときです。

今日は朝からとんでもない湿度でむわっと一日中蒸し暑いような一日でした。
ただ天気の割には水から上がっても寒くないのは嬉しいところですね♪

そんな今日はタイトルにもある通りいつもとは違うところを潜ってきましたよ!
その場所とはずばり「港の下」!!
普段潜ることないけど潜ってみると意外と面白い場所です。
最近潜れてなかったので中を調査してきました~

今日一番の目玉はオオウミウマです!
ボートポイントでも珍しい子で僕も久しぶりに見ました。
枯葉や枯れ木の間をふらふらと移動していました。
このまま近くでしばらくの間定着してほしいですね♪

そしてロープ沿いに泳いでいるとクチナシイロウミウシがなぜか大集合。
何か近くに餌があるんですかね?
あんまりこうウミウシが三匹以上同じ場所にってのは見る機会は少ないので少し得をした気分ですね(笑)
おしくらまんじゅうみたいにぎゅうぎゅうに押し合ってるのがなかなか可愛かったです。

今日の港は最近の雨の影響かあまり水が良くなかったのでまたタイミングを見て潜りたいところですね!

▽▽information▽▽

現在、串本の海中に、アオリイカ産卵床が設置されています!
ぜひ見にきてくださいね〜♪

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年6月27日(金)夜~29日(日) 古座&串本ツアー ※要連絡
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー

2025.6.9(月) 外洋の調子がいい♪

気 温 水 温透明度
18-20℃22-24℃12-20m

こんにちは、もときです。

今日はタイトルにもある通り外洋に行ってきましたよ~!
少し久しぶりの外洋ですが黒潮が戻ってきたのもあってやはり調子がいい!
ただ入れない程ではないけど流れていたので黒潮のパワーを感じましたね。

そんな今日は浅地、双島内、住崎に行ってきました。
浅地は流れもありましたがさすが外洋と言うような透視度と青さ!
トンネルの中も良く群れていたしヒレナガカンパチが泳いでる姿も!
根の上でキンチャクガニを探すのは流れもあり断念、、、
何とか無事入れて良かったです。

双島内ではやはりサンゴ!
そして今日はソラスズメダイも多かったしカマスにキビナゴとワイドが大量。
お客様とウツボの2ショットなんかも撮ったりして満喫してきました。
自分が撮ることはあっても生物と一緒に写るって意外と少ないから撮って撮られてってしてると意外と楽しい(笑)

最後に行った住崎ではとにかくイサキ!
40分弱イサキしか見てなかったです(笑)
満足いくまで撮りつくしてお腹いっぱいになるまで追いかけてきました。
ここのイサキも少し慣れてきたのかあまり根から離れて行かないのがありがたいですね~

今日の写真はお客様にいただきました!
ありがとうございます!

▽▽information▽▽

現在、串本の海中に、アオリイカ産卵床が設置されています!
ぜひ見にきてくださいね〜♪

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年6月27日(金)夜~29日(日) 古座&串本ツアー ※要連絡
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー

2025.6.8(日) 海況良し!!!

気 温 水 温透明度
20-24℃22℃12-15m

こんにちは、かんなです(*´▽`*)

さて本日はサメのヒレ、備前、住崎へ行ってきました~
今日から雨続きで梅雨入りやなぁって実感します(゜-゜)
水中は雨関係ないので、雷さえ鳴ってなければ豪雨でも行きますよ( ̄▽ ̄)

サメのヒレ、いつ行ってもなんか出そうな雰囲気は感じるんですよね~
今日は残念ながらツバメウオも見れず、しっかり地形で遊びました(^^)/
外洋に似てるので地形がダイナミックやし、それであって流れやすいのも特徴
行くときは海況を要チェックです✨

そして口内保育ジョー、この子も今日見れず...普通のジョーで我慢です(^^;
でもイサキで挽回!かなり多くのイサキがいてました♡
これを追い込むのが難しい、撮るにしても逃げてくからよく事故写になります...
意外と追いかけず待ってた方が良かったりして?
気になったことは全部試してみましょー!!!

写真はチャンピョンにいただきました、ありがとうございます✨
てなわけで、また!

▽▽information▽▽

現在、串本の海中に、アオリイカ産卵床が設置されています!
ぜひ見にきてくださいね〜♪

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~7月31日(木)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年6月27日(金)夜~29日(日) 古座&串本ツアー ※要連絡
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー

2025.6.7(土) いい海夢気分♪

気 温 水 温透明度
23-26℃22-24℃15m

こんにちは、もときです。

今週は平日は大阪に行っていたので少し久しぶりの串本で潜ってきましたよ!
水温が上がったり透視度が良くなったりと嬉しい噂をたくさん聞いていたので、ワクワクしながら潜ってみると青いし見えるし暖かい!
ドライスーツで長時間潜っても寒くならないので最高です♪
この水温ならウェットでも全然問題なく潜れそうですね。

そんな今日はサメのヒレ、えび前、中黒礁に行って来ました!
どのポイントも海の色、透視度、水温全て良好で非常に快適に潜れました。
サメのヒレでは入って早々ツバメウオの群れがお出迎え!
ゆるそうな感じで見てたら気づいたら遠くに離れて行ってました。

えび前ではジョーフィッシュの抱卵!
目で見てもわかるくらい卵の中に目が見える!
全然引っ込まないし見やすいのが助かりますね~
ただ唯一の欠点がめちゃくちゃ隠れてる、、、
上に石やら貝をかぶって上手く隠れてました。
いつまで卵が見れるか楽しみですね。

中黒礁も水がいい!
トンネルから外を覗くと明るさの差でキレイにシルエットに見えてキレイなんですよね~
他にもソラスズメダイがかなりの数群れてて久しぶりにあんなにいてるの見たなって感じです。

明日の海も静かそうなので久しぶりに穏やかな週末が過ごせそうですね!

▽▽information▽▽

現在、串本の海中に、アオリイカ産卵床が設置されています!
ぜひ見にきてくださいね〜♪

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~6月30日(月)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年6月27日(金)夜~29日(日) 古座&串本ツアー ※要連絡
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー

2025.6.1(日) 黒潮長期蛇行終息の兆し!!

気 温 水 温透明度
21-25℃21℃10m

こんにちは、かんなです(*´▽`*)

さて本日は備前、えび根、住崎へ行ってきました~
内容に入る前に、嬉しいお知らせ!!!
7年9ヶ月と非常に長い大蛇行をしてた黒潮が終わりそうです✨
僕が入社した時から既に蛇行してたので蛇行前がどんな感じかわかりませんが、聞いてる限りだと串本ブルー続発と(^^)/
良いことがある反面もちろんついてくる悪いこと、潮の流れが良くなるので浅地やヨリコバなど流れることが多くなり、外向きの外洋に入れる確率が低いそうです...
その分行けた時には回遊魚もガンガン回ってるカモしれないし、大物が出るカモしれないし、良いことも付いてきますからね~♪
今年の夏はどうなるか、今からワクワクしてます(´艸`*)

さて内容へ(笑)
ここ1週間でグググっと水温も上がり21℃、僕はウェット完全解禁です( ̄▽ ̄)
イサキやキビナゴなど群れにも恵まれ、マクロはウミウシ・甲殻類・海藻など狙いは様々✨
ただ問題は、アオリイカが今年全然姿を見せてくれません...
時期的にはまもなくハッチアウトー!って言ってるぐらい💦
不発で終わってしまうのか、去年みたく遅れて産卵床にドサッと来るのか、現地ガイドとしてはチェックし甲斐があります(゜-゜)
ブログやInstagram、要チェックですよ~

てなわけで、また!

▽▽information▽▽

現在、串本の海中に、アオリイカ産卵床が設置されています!
ぜひ見にきてくださいね〜♪

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~6月30日(月)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年6月27日(金)夜~29日(日) 古座&串本ツアー ※要連絡
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー
・2025年11月21日(金)~24日(月) 屋久島ツアー

2025.5.31(土) インターナショナルな一日

気 温 水 温透明度
22-24℃19-20℃8m

こんにちは、もときです。

今日はタイトルにもある通り珍しく海外の方が複数いてる一日でした。
中国から講習を受けに来てくれた方と今日の朝にフラッと現れたハンガリーから旅行に来ていたというお2人です。
たどたどしいながらも英語でコミュニケーションとるのは楽しいけどなかなか神経使いますね(笑)
ただダイビングに来られる外国人の方はほぼほぼフレンドリーで気さくな方が多いのでなんとかなってます(笑)

そんな今日は住崎、グラスワールド、備前浅場に行ってきました!
どこのポイントもここ数日と大きく水中の様子は変わらずといった感じでしたが、最近はどこのポイントも魚影が濃い!
キビナゴやイサキの群れにそれを追いかけてカンパチなどの大物もいてるのでなかなか見ごたえがあります。
住崎ではイサキ、グラスワールドではカゴカキダイ、備前浅場ではキビナゴ等どこに行っても大量の群れが出迎えてくれました!

今日はマクロは控えめでしたが、備前浅場にいてるジョーフィッシュが卵をまだ持ってるけど下に置いてるだけなのかもう出ちゃったのかわからないのが気になりますね、、、
サービス精神多めでガンガンに出てきてくれるので写真は撮りやすいのは助かりますね(笑)

明日も少し風で水面は少し荒れそうですが、底までひどくならないでいてくれると嬉しいですね♪

▽▽information▽▽

現在、串本の海中に、アオリイカ産卵床が設置されています!
ぜひ見にきてくださいね〜♪

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~6月30日(月)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー

2025.5.28(水) 串本グリーン...じゃない!?

気 温 水 温透明度
17-24℃20-21℃8-10m

こんにちは、かんなです(*´▽`*)

さて本日は住崎、グラスワールドへ行ってきました~
先週末の海がなかなか面白くて迎えた今日ですが、なんとめっちゃ回復してました✨
浮遊物はありますが青さはほぼ戻り、うねりもなく、なんなら水温は水底でも20℃超え!!
こんな過ごしやすい日がなんで平日なんやー!と叫びたくなります(笑)
このまま順調に水温も上がってってくれることを願います...

ただ!うねりの影響は実際に出てて、砂地のハゼやジョーフィッシュが全然見当たりません(._.)
砂形も変わってたので、穴が塞がっちゃったかなぁ...
見てる場所にいなかっただけやと信じます...

でも生物はそれらだけなわけがないので、十分遊びました(*^^*)
ハナヒゲウツボygの久々の登場、しっかり歯まで写ってるの初めて見たかもしれません♡
真っ黒い子なので写真撮ること自体が難しいんですよね~
僕は僕でTGの可能性広げるためもっと頑張ります(`・ω・´)

写真はゲスト様にいただきました、ありがとうございますm(__)m
もっと色んな引き出し準備しておきますね~(笑)

てなわけで、また!

▽▽information▽▽

現在、串本の海中に、アオリイカ産卵床が設置されています!
ぜひ見にきてくださいね〜♪

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~6月30日(月)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー

2025.5.25(日) 怒涛の串本ダイビング祭り!!

気 温 水 温透明度
22-24℃18-20℃3-8m

こんにちは、かんなです(*´▽`*)

さて昨日今日は串本ダイビング祭りでした!!
ご来店いただいた皆様、メーカーの皆様、ありがとうございました✨
去年に続き、土曜の夜の懇親会は大盛り上がりでした(^^)/
我々のお客様の中からもしっかり抽選に当たって、景品貰ってる方もいたので良かったです!

で終われば良かったですが、土曜日は土砂降りの大雨、日曜日はうねりと濁り、、海の状況はあまりよろしくなく残念でした💦
でも潜ってきたのは潜ってきたので、そちらをお知らせっ!

2日間で備前、グラスワールド、えび根、住崎へ行ってきました~
基本的にはメインの根から動かずのダイビング!
マクロ三昧で、まだまだ水温上がりきってないのもありウミウシはなんやかんや見つかります♪
そして久々にジャパピグ発見!感動です✨
比較的大きい子で赤みが強く、めちゃ可愛かった♡
次はもっとじっくりまったり撮りたいなと。。思います!!!

串本ダイビング祭りの片付けは明日!
てなわけで、また!

▽▽information▽▽

現在、串本の海中に、アオリイカ産卵床が設置されています!
既にアオリイカ本体も確認済み、卵も確認出来てます!
ぜひ見にきてくださいね〜♪

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~6月30日(月)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー

2025.5.22(木) キレイ&ツメタイ...!

気 温 水 温透明度
19-22℃17-19℃12-15m

こんにちは、かんなです(*´▽`*)

まずは、先週末のブルーオーシャンフェス関西2025に来ていただいた皆様、ありがとうございました~!
いやぁ、、ブースの運営もあり、体験プールの運営もあり、充実したけどやっぱり疲れたぁぁぁ
疲れたけど楽しかった!が勝つので結果オーライです(^^)/
また来年、冊子作りも頑張らなあかんし、ご来場お待ちしてますね♪

ということで、本日は備前、グラスワールドへ行ってきました~
昨日はインストラクターモニター会があり、ちょうど備前へ潜ってきましたが、昨日よりもキレイでしたー!!!
、、でもツメタカッタ(-_-;)
底が17℃ぐらい、そりゃハゼもまだ活発になってないよねぇ!!(._.)
アオリイカの姿も産卵床で全然見ないので、また他の場所でわんさかしてるんかなぁ~
イサキやタカサゴの群れは良い感じに、ウミウシなどもまだいてるのでワイドでもマクロでもどっちでも遊べますね✨

グラスワールドもワイドマクロで遊んできました!
相変わらずネジリンボウは超接近できる子、引っ込んでもすぐ戻ってきてくれるので写真の練習もさせてくれます(笑)
タツノイトコもふわふわ動いてたり、ミル上を一生懸命動き回るテントウウミウシ、マクロを見てたと思いきやカゴカキダイやハナゴイなどワイドも忘れちゃ困る群れ具合!
今からさらに群れてくれると思うので、楽しみです(´艸`*)

水温だけがネック、、週末お越しいただく皆様は寒さ対策して来てくださいね~
てなわけで、また!

▽▽information▽▽

現在、串本の海中に、アオリイカ産卵床が設置されています!
既にアオリイカ本体も確認済み、卵も確認出来てます!
ぜひ見にきてくださいね〜♪

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★串本ダイビング祭り2025★
2025年5月24日(土)、25日(日)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~6月30日(月)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー

2025.5.15(木) 特定のネタを求めて!

気 温 水 温透明度
16-24℃18-20℃5-10m

こんにちは、かんなです(*´▽`*)

さて本日は住崎、中黒礁へ行ってきました~
明日から我々は大阪で開催するブルーオーシャンフェス関西2025の準備のため臨時休業!
なので、今日が戸村さんラスト滞在day!
ということで、リクエストお応えダイビングでした(^^)/

まずはアヤトリカクレエビ!
昨日も見に行きましたが辿り着けず、リベンジで見つかりました✨
深場に生息するエビちゃんが近場のポイントで見れるのは、お得感あって好きです(笑)
同色で擬態してるので、まずはナシジイソギンチャクを探すべし!です!!
最近色んなところでナシジイソギンチャク見かけるので、見かけるたび覗いちゃってます(´艸`*)

続きまして、クジャクケヤリセット!
メインにもサブにもなるクジャクケヤリ、相棒は選び放題です(*^^*)
で!探してると、シンデレラウミウシとスイートジェリーミドリガイがええ位置で歩いてるの発見、感動でした✨
クジャクケヤリのシーズンまだいけるので、何か色々考えて写真撮りに行きましょう~!

そう、住崎は昨日と一緒な感じでしたが、中黒礁キレイでしたー!

冒頭でも少し触れましたが、今週末はブルーオーシャンフェス関西2025です!
バブルリングダイバーズ串本・ダイビングプレイス大阪本町はともに臨時休業、スタッフ全員で会場にてお待ちしております!!!
てなわけで、また!

▽▽information▽▽

現在、串本の海中に、アオリイカ産卵床が設置されています!
既にアオリイカ本体も確認済み、卵も確認出来てます!
ぜひ見にきてくださいね〜♪

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ブルーオーシャンフェス関西2025★
2025年5月17日(土)、18日(日)

★串本ダイビング祭り2025★
2025年5月24日(土)、25日(日)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~6月30日(月)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー

2025.5.14(水) 春濁りみたいな水中💦

気 温 水 温透明度
14-23℃19℃5-8m

こんにちは、かんなです(*´▽`*)

さて本日は住崎、えび根、グラスワールドへ行ってきました~
1本目からちょっとまてぇ...なんやこの水中は!?
まるで春濁り...ええやん、おもろいやん(?)
こんな普通じゃないのが何か好きで、ちょっとモえました(´艸`*)

最初はデカいもんばっかり見つかる、カスザメにゾウアメフラシにテングダイ
特にゾウアメフラシはちょっとキショイ(笑)
ウミウシ系は好きなんで、アメフラシも小さいの好きなんですけど、ここまで大きいと数歩引きますね(^^;)
ざっと2Lのペットボトルが行進してるようでした(゜-゜)

小さいもんで今日一はネジリンボウですね、この子すーーーっごい寄れる♡
お陰様で、寄れる→全身出る→ピント合う、最高までの階段上ってました✨
相変わらずアオリイカ産卵は来てませんでしたが、ちーーーっちゃいヒメイカはぞろぞろといてました(^^)/

明日が戸村さん滞在最終日、良いネタ持って帰ってもらうべくガイド行ってきます!
てなわけで、また!

▽▽information▽▽

現在、串本の海中に、アオリイカ産卵床が設置されています!
既にアオリイカ本体も確認済み、卵も確認出来てます!
ぜひ見にきてくださいね〜♪

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ブルーオーシャンフェス関西2025★
2025年5月17日(土)、18日(日)

★串本ダイビング祭り2025★
2025年5月24日(土)、25日(日)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~6月30日(月)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー

2025.5.13(火) 水中写真家“戸村裕行”さんと!

気 温 水 温透明度
14-23℃18-20℃5-10m

こんにちは、かんなです(*´▽`*)

さて本日は備前、グラスワールド、えび根へ行ってきました~
タイトル通り、今日は水中写真家の戸村さんがバブルリングダイバーズ串本へ来てます!
今週末はいよいよ大阪でブルーオーシャンフェス関西2025、17日(土)11:50~のステージにて戸村さんが今回撮った写真で「明後日潜りたくなる水中写真セミナー」をするそうです✨
今が旬のネタ達を今日はご案内してきました~

マツカサウオyg、今日は撮りやすい位置にいてくれてました(^^)/
幼魚のうちは黄色やのに、成魚になると白くなるそう、、
このマツカサウオygを狙うかのようにアカハタがええところにいてました(笑)
冗談抜きで食べないでね。。ね?(笑)

そしてカエルアンコウ、備前にいてた白とオレンジは見つからず、えび根の黒を紹介!
最初撮りにくいとこにいてたけど、ワレカラのお陰でちょっと動いてくれた(´艸`*)
ワレカラがほんっまに多い!どこ見てもワレカラいてます
Instagramにはワレカラのバトルシーン載せてるので、ぜひ見てね♪

戸村さんは木曜まで滞在、良いステージにしてもらうべく全力ガイドします(`・ω・´)
てなわけで、また!

▽▽information▽▽

現在、串本の海中に、アオリイカ産卵床が設置されています!
既にアオリイカ本体も確認済み、卵も確認出来てます!
ぜひ見にきてくださいね〜♪

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ブルーオーシャンフェス関西2025★
2025年5月17日(土)、18日(日)

★串本ダイビング祭り2025★
2025年5月24日(土)、25日(日)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~6月30日(月)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

★各ツアー案内★
・2025年10月31日(金)夜~11月3日(月) 柏島&愛南ツアー

2025.5.6(火) ある意味ネタだらけの1本(笑)

気 温 水 温透明度
14-18℃19℃12-15m

こんにちは、かんなです(*´▽`*)

さて本日はサメのヒレへ行ってきました~
東風なのでちょっと油断してました、、東風でも爆風やと話は別ですね(笑)
近場の住崎エリアが危険やなと感じるレベル(^^;
サメのヒレは全然大丈夫でしたが、その道中が大変です💦

ワイドを求めウロウロしてましたが、結果キホシスズメダイのみ確認(゜-゜)
ワイドは諦めてパンダホヤ(コバルトツツボヤ)のリクエストがあったので壁見てみると、今年全然ない!?
時期的なものなのか、年的なものなのか、とにかく全然見当たらず、、
ただ、よーーーく見てるとちっちゃいのは見つかりました(^^)/
チャンピョンに紹介した直後、その目の前をタカサゴの群れが通過(゜-゜)
ワイド、マクロ、なんかタイミング悪い感じになっちゃって笑いが止まらなかったって話でした(笑)

で、写真がホヤしかない(笑)
次回以降のお楽しみに回しておきます(笑)
てなわけで、また!

▽▽information▽▽

現在、串本の海中に、アオリイカ産卵床が設置されています!
既にアオリイカ本体も確認済み、卵も確認出来てます!
ぜひ見にきてくださいね〜♪

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ブルーオーシャンフェス関西2025★
2025年5月17日(土)、18日(日)

★串本ダイビング祭り2025★
2025年5月24日(土)、25日(日)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~6月30日(月)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

2025.5.5(月) めーっちゃ穏やか!!

気 温 水 温透明度
12-23℃19-20℃8-10m

こんにちは、かんなです(*´▽`*)

さて本日はえび根、グラスワールドへ行ってきました~
昨日まで荒れ荒れやった串本、今日ピタッと止まったかのように穏やか過ぎて逆に不安になります(?)
3本ボート出して、そのうち2本えび根、こいのぼりで遊んで来ました( ̄▽ ̄)
みんなで人間のぼりになったりして楽しかった(笑)
黒いオオモンカエルアンコウygは定位置に、ホウライヒメジは通常運転、途中ちびこいジャパピグもいましたがすぐに見失いました。。

グラスワールドはマクロにワイドに今色々楽しめますね!
カゴカキダイも知らん間にまた数戻ってきてますね、僕の最後の記憶は5,6匹しかいなかったので(^^;
そしてミルにつくタツノイトコ、そのミルにいるであろうちーっこいウミウシは今日見つからず(._.)
代わりに、産卵床付近でヒメイカの超ちびっ子発見!目が慣れてきたら1匹だけでなく何匹もおることに気づき、ちょっとテンション上がりました(笑)

今回写真はH川様にいただきました、ありがとうございます!
さらに情報だけ、、昨日ウェットスーツ(5mmシーガル・3mmジャケット)で試しに潜ってみましたが、最初の1本目は余裕でした♪
2本目の後半は冷えたので3本目はドライにしましたが💦
ぜ、ぜひ参考にしてください、、!(笑)

てなわけで、また!

▽▽information▽▽

現在、串本の海中に、こいのぼりとアオリイカ産卵床が設置されています!
こいのぼりはGW中の期間限定、アオリイカの産卵は現在進行形!
ぜひ見にきてくださいね〜!

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ブルーオーシャンフェス関西2025★
2025年5月17日(土)、18日(日)

★串本ダイビング祭り2025★
2025年5月24日(土)、25日(日)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~6月30日(月)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

2025.5.4(日) GW後半戦は荒れ模様!?

気 温 水 温透明度
16-25℃18-20℃10m

こんにちは、かんなです(*´▽`*)

さてGWが後半戦へと入りました~
なんか後半がずっと風吹いて波立って荒れてる。。
穏やかなGWが良かったですが、色んな意味でワタワタしてるGWになりそうです(笑)

そんな昨日はグラスワールド、備前、グラスワールド西へ、本日はえび根、備前、住崎へ行ってきました!
水面は風による波でばちゃばちゃ、水中はゆらゆらしてますが、生物がいれば無問題です✨
今が期間中のこいのぼり、串本ではマグロ・カツオのぼりもあるのご存知ですか?
一緒になってこいのぼりっぽく写真撮っても良し、なびかせて生きてるように撮るも良し、色々試行錯誤して面白写真撮ってみてください♪

そしてこのGW後半戦はチャンピョンが串本連続滞在(笑)
ホウライヒメジ撮りすぎて、ホウライヒメジマスターになりそうらしいです(´艸`*)
2枚目の写真なんか、パッと見で鯛に見えましたもん( ̄▽ ̄)
他にもARKダイビングショップ串本店の東さんに情報貰ったアヤトリカクレエビも無事発見、ありがとうございましたっ!

写真はチャンピョンからいただきました、ありがとうございます(^^)/
明日も全力ガイド、行ってきます!!!
てなわけで、また!

▽▽information▽▽

現在、串本の海中に、こいのぼりとアオリイカ産卵床が設置されています!
こいのぼりはGW中の期間限定、アオリイカの産卵は現在進行形!
ぜひ見にきてくださいね〜!

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ブルーオーシャンフェス関西2025★
2025年5月17日(土)、18日(日)

★串本ダイビング祭り2025★
2025年5月24日(土)、25日(日)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~6月30日(月)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

2025.4.29(火) 久しぶりにカメとの遭遇

気 温 水 温透明度
15-19℃19-20℃8-10m

こんにちは、もときです。

今日は天気はいいものの風があり水面が少しバシャバシャ、、、
なので連続で早めの2本で潜ってきました~!

住崎東とえび根に行ってきました!
今日の水中はのんびりゆったりダイブ!
ふらふらと水中をただよいながら泳いでました。
1本目では可愛いサイズのモヨウモンガラドオシが!
隠れられる穴を探してずっと下をさまよってました(笑)
その後を追いかけながら見守ってましたがその後に無事に隠れ場所が見つかったのか少し心配ですね(笑)

2本目はこいのぼりを見て来ました!
水中は少し揺れてたのもあってキレイに泳いでました~
お客さんとこいのぼりとの2ショットもばっちり♪
ゴールデンウィーク期間中まで水中にいてるので気になる方はぜひ見に来てくださいね!
その後は2匹のカメと遭遇。
最近見てないな~って思ってたら一気に押し寄せてきました(笑)
2匹とも人慣れしてるのか逃げずに食事シーンにお邪魔させてもらいました。
その後も少し眺めて幸せな気分で上がってきました。

ゴールデンウィークももうすぐ後半戦!
予約まだ空いてますので遊びに行く予定が決まってない方!
串本でお待ちしてま~す!


ここでお知らせです。

 現在巨大鯉のぼりと、アオリイカ産卵床が設置されています。

是非見にきてくださいね〜!!

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ブルーオーシャンフェス関西2025★
2025年5月17日(土)、18日(日)

★串本ダイビング祭り2025★
2025年5月24日(土)、25日(日)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~6月30日(月)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

2025.4.27(日) アオリイカが産卵床に出始めたぞぉ〜(^o^)

気 温 水 温透明度
23-26℃18-20℃10~12m

4月中旬に設置したアオリイカの産卵床、なかなかアオリイカの姿が見れなかったのですが、

今日は1ペアですが、産卵シーンを確認しました!立派な純白の卵もついております🥚

いよいよ産卵シーズンの始まりですね。これからドンドン増えることでしょう!

この時期しか見れないアオリイカの産卵、直近で見るアオリイカは大迫力です。

3ヶ所のポイントに沈めていますので、その都度、産んでいるところにご案内しますね。

また、チビカエルアンコウがチョイチョイ出ています。ブラック&ホワイト&オレンジ!!

これまた可愛いサイズなので、見れるうちにどーぞ😄

いま、串本の海が熱いです!

ゴールデンウィーク、まだまだ空きありますので、是非是非お越しくださいませ♪


ここでお知らせです。

 現在巨大鯉のぼりと、アオリイカ産卵床が設置されています。

是非見にきてくださいね〜!!

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ブルーオーシャンフェス関西2025★
2025年5月17日(土)、18日(日)

★串本ダイビング祭り2025★
2025年5月24日(土)、25日(日)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~6月30日(月)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

2025.4.26(土) ゴールデンウィークスタート!!

気 温 水 温透明度
22-25℃18-20℃10m

いよいよゴールデンウィークが始まりました!

飛び飛びな感じなので、大型連休になる人は少ないのでしょうか。

いっそのこと、毎年10連休にしてくれればいいのですが・・・笑

さてさて、本日はファンチームと、オープンウォーター取得チームに分かれてスタート。

オープンチームは本日マンツーで、のんびり講習。順調な仕上がりだそうで明日が楽しみ😄

ファンチームは、近場でのんびりフォトダイブです。

越冬したと思われるハナヒゲウツボygは、まだ上がり切らない水温の中、元気に顔出して

威嚇中😊ネジリンボウも至近距離まで寄れました。この水温でも元気に泳いでるネジリンボウ

もすごいなぁ・・・。ウミウシも各種取り揃えております(笑)

ワイドでは、イサキの群れが圧巻でございます!超特大のマダラエイにも遭遇し、ワイドから

マクロまでお腹いっぱいの2ダイブでした。

午後から波が高くなってきたので、今日は早めの2ボートで終了。

今更ですが、串本の海、やっぱりオモロいっす😊

ここでお知らせです。

 現在巨大鯉のぼりと、アオリイカ産卵床が設置されています。

是非見にきてくださいね〜!!

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽

Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ブルーオーシャンフェス関西2025★
2025年5月17日(土)、18日(日)

★串本ダイビング祭り2025★
2025年5月24日(土)、25日(日)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~6月30日(月)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

2025.4.21(月) 水温、透視度ともにup♪

気 温 水 温透明度
22-24℃18-19℃15-18m

こんにちは、もときです。

今日は昨日から引き続きのお客様と潜ってきました!
タイトルにもある通り水温と透視度が上がってました!
浮遊物はもやもや~と浮いていましたが水自体はキレイでした。
水温も大きくは変わりませんが少しでも上がってくれると嬉しくなりますね♪

そんな今日は生え物中心に備前、えび根、吉右衛門で遊んで来ました!
どこのポイントも浮遊物はあるけど水がいいから楽しい!
天気もいいからただようクラゲを光に透かして撮るとキラキラとキレイに撮れて良かったです。
他にも生え物と生物の組み合わせも様々で遊びがいがありますね~
今日一番の衝撃は巨大クラゲに出会ったことですね。
泳いでると遠くに白い塊を見つけて近づいてみるとクラゲ!
しかも超デカい!
写真見ると分かりますけどほぼ人です(笑)
後ろ振りむいていてた時は心臓止まるかと思いましたね(笑)

昨日に比べてかなり海の状況良くなったのでこの勢いのまま浮遊物も流れて行って欲しいですね。
水温も上がっていってくれることに期待です!

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ブルーオーシャンフェス関西2025★
2025年5月17日(土)、18日(日)

★串本ダイビング祭り2025★
2025年5月24日(土)、25日(日)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~6月30日(月)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

2025.4.20(日) 周年祭ありがとうございました~!

気 温 水 温透明度
17-21℃17-18℃8-10m

こんにちは、もときです。

昨日、今日は周年祭でした!
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
海も大きく荒れず快適な潜ることが出来ました~!

そんな今日はサメのヒレ、グラスワールド、住崎に行ってきました!
サメのヒレ4月から9月までの限定ポイントですね。
水中が外洋に似ていて非常に面白いポイントです。
今回はトンネル周りと壁でマクロ探しして遊んで来ました~
トンネルや水路はダイナミックな地形が面白い!
マクロも住崎エリアとは変わったウミウシが多くいてたりするので遊びがいがあって面白いですね。
やっぱり目に付くのはヒオドシユビウミウシが多い気がします。
9月まで開いてるので来た際はぜひリクエストして見てくださいね♪

グラスワールドでもメインはマクロ。
消えたと思ったらまだいてたハナヒゲウツボygにいつでもいてるネジリンボウ、まさかの登場のタツノイトコ等サプライズもありなかなか面白い一本でした。
それ以外にも生え物やサンゴにつく生き物やエビカニなど可愛いものがたくさんです。
ミルなんかにつくテントウウミウシとかも見つけると癒されますね。
いろいろ新しい発見が多くて良かったです!

最後の住崎ではケヤリを絡めた写真をやってみようっていうので、ケヤリ単体にケヤリと何かっていう色んな組み合わせで撮ってました。
ガラスハゼなんかの動きが少ない生物はやっぱり撮りやすいしキレイですね♪
アヤニシキなど他の生え物と合わせて撮るのもカラフルになってキレイです!
そこにワレカラとか付いてると動きも出ていい写真になるかもですね~
色んな組み合わせを試してみると意外に合うものが出てきたりするかもしれないですね!

改めて今日はありがとうございました!
明日はマンツーマンなのでがっつりじっくり潜ってきたいと思います

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ブルーオーシャンフェス関西2025★
2025年5月17日(土)、18日(日)

★串本ダイビング祭り2025★
2025年5月24日(土)、25日(日)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~6月30日(月)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

2025.4.13(日) マクロもワイドも贅沢に✨

気 温 水 温透明度
15-17℃18℃10-12m

こんにちは、かんなです(*´▽`*)

さて本日は住崎、備前浅場、えび根へ行ってきました~
串本が初!というゲスト様をご案内、マクロもワイドも全て贅沢に見て来ました♪

やっぱりクジャクケヤリは万人受けしますね♡
「光の当て方で輝き方が違う」とマニアックなハマり方してくれてました(笑)
またケヤリと何かのセットで写真撮りたいですね(^^)/

そしてとにかく多すぎるホウライヒメジ、下にも上にもどこ見てもいますね(^^;
そこにたまに混ざるイシガキフグにアカハタ、思わずクスっと笑っちゃいます(笑)
ぜひ追いかけっこしてやってください(´艸`*)

来週の周年祭ですが、まだ空きございます!!!
バブルリングダイバーズ串本&ダイビングプレイス大阪本町の限定アイテムの販売もありますので、まだまだお待ちしております!!

てなわけで、また!

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★周年祭★
2025年4月19(土)、4月20日(日)

★ブルーオーシャンフェス関西2025★
2025年5月17日(土)、18日(日)

★串本ダイビング祭り2025★
2025年5月24日(土)、25日(日)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~6月30日(月)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

2025.4.12(土) 水クリアな日が続いてます♪

気 温 水 温透明度
11-21℃17-18℃10-12m

こんにちは、かんなです(*´▽`*)

さて本日は備前浅場、えび根へ行ってきました~
水深の浅いところに浮遊物が多いなと感じましたが、潜っていくとその浮遊物もどんどん少なくなってました(^^)/
4月も中旬になりましたが水温もまだ18℃台、、水中はまだドライでいいのに陸がどんどん暖かくなってきてます。。それがこの季節のつらいとこ(._.)
まぁ週明けには今年もアオリイカの産卵床入れる予定なので、ぼちぼち頑張ってきましょう♪

そんな今日は新ネタ教えていただき見てきましたよと!
黄色に輝き、意外とトゲトゲしてるマツカサウオygです♡
大きさも500円玉より大きく、見つけやすいし写真撮りやすいし最高です( ̄▽ ̄)
南紀シーマンズクラブのスタッフさん、情報ありがとうございますー!!

他にも串本のポイントどこかでよく見かける巨大なクエです!
絶対ここら辺一帯のボスですよ、絶対、、タブン
さらにその目の前を通ったコブダイ、この子も大きかったなぁ~
コブダイは動画撮ったので、またInstagramに流すので見てね♪

春濁りもそろそろかなぁと構えてますが、来たら来たで串本グリーンを楽しみましょう(笑)
てなわけで、また!

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★周年祭★
2025年4月19(土)、4月20日(日)

★ブルーオーシャンフェス関西2025★
2025年5月17日(土)、18日(日)

★串本ダイビング祭り2025★
2025年5月24日(土)、25日(日)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~6月30日(月)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)

2025.4.1(火) 透視度回復!!

気 温 水 温透明度
10-14℃17-18℃10-12m

こんにちは、もときです。

ここ数日季節外れの寒さが続いてなかなかこらえて辛いです。
天気もあんまりよくないので日差しにも期待できない、、、
雨降ってないのが唯一の救いですかね~
幸い海況はそこまでひどくならず予定通り出すこと出来たので一安心です♪

そんな今日はサメのヒレ、住崎に行ってきました!
昨日は水中なかなかニゴニゴだったのですが、今日から潜れるようになったサメのヒレに行ってみたら全然キレイ!
入ってすぐに根も底も見える!
最近春濁りで全然見えなかったので感動してました(笑)

サメのヒレではなにがいるのか状態だったので色々期待を込めて探しに行ってきました。
特別珍しいのがいなかったのが残念ですが、住崎エリアとはまた変わった生物いてるので楽しいですね。
ウミウシは今年もヒオドシユビウミウシがなんとなく多そうなイメージです。
他のウミウシ達もいてたのでこれからいろいろ見つかるのが楽しみですね!

住崎でも、マクロ探し!
そして入ってすぐに驚いたのが透視度が上がってる!
昨日までが嘘みたいに見えるように。
完全回復とはいきませんが、この調子なら意外と早く春濁りは終わるかも、、、?
そして水中はケヤリが他のポイントに比べて多いのでケヤリと合わせて撮るのが楽しい!
生え物に合わせて生物撮るのもカラフルになってやっぱりいい感じですね♪
オススメはエビカニやウミウシなんかのあまり動かない子たちと合わせて撮ると撮りやすくていい感じ!
ハナダイとか動く子でもじっくり待ってタイミングよく撮れば意外とキレイに撮れます。
ぜひお試しください♪

ここ数日が嘘みたいに水中が一気にきれいになった今日でしたがこのまま少しずつ戻って行ってくれたら嬉しいですね!
水温は少し上がりましたが一時期に比べるとやはり低い、、、
こっちも早く上がって欲しいところです。

▽▽Instagramではリール動画投稿中▽▽
Instagramはこちらから

▽▽下記気になるトピックあれば青文字をクリック▽▽(詳細未定含む)

★ダイプレ会 ~お花見 in大阪城公園~★
2025年4月8日(火)

★周年祭★
2025年4月19(土)、4月20日(日)

★ブルーオーシャンフェス関西2025★
2025年5月17日(土)、18日(日)

★串本ダイビング祭り2025★
2025年5月24日(土)、25日(日)

★ステップアップ&ダイバーデビュー応援キャンペーン★
OWD  2025年5月31日(土)~6月30日(月)
EAD   2025年7月1日(火)~7月18日(金)
AOW  2025年10月1日(水)~10月31日(金)
RED   2025年11月4日(火)~11月16日(日)